検索エンジンからの場合お手 数ですが、F3キーでページ内検索をお願いします。


index/1月/3月/】


【2007年2月】

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28



コメントフォーム。
内容確認後に掲載します。記事URLの明記を忘れずに。
[PR]Samurai Sounds


/28

花粉症シーズン、はや本格化』(くだけ話)

秩父で花粉の洪水。

突風の一日。
小鹿野や秩父神社では、放っておいても鼻の奥が熱くかゆくなった。
だが警察署の裏の丘の上ではまったく感じなかった。ここは南向きの風だと風上に杉林がない。

つまり、一ヶ月早く、ものすごい花粉シーズンになってるようだ。「V ビジター 5部」の”赤い粉を顔にかけられるシーン”のような。

 ◇

アクセス解析寄り抜き。

日時 ホスト名 アクセス先
リンク元
2007/02/28(水) 13:46:11    dg.president.co.jp「プレジデント社」    211.9.54.177      taw2
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLG.GGLG:2006-20.GGLG:ja&q=%e6%b1%a0%e5%86%85%e3%81%b2%e3%82%8d%e7%be%8e%e4%b8%80%e5%ae%b6%e7%9a%86%e6%ae%ba%e3%81%97%e5%b8%8c%e6%9c%9b   

なあんだプレジデント社なんて、「皆殺し発言の社員」が居る程度の会社かよ。
・・・よく堂々と検索するよなあ。驕りか??
・・・と思ったら、匿名集団サクラが用意したまとめサイトに、そういうのがあるらしい。

 ◇

日本版NSC、首相と3閣僚の少人数 来春の発足目指す(朝日)
2007年02月28日00時13分
 政府の「国家安全保障に関する官邸機能強化会議」(議長・安倍首相)は27日、 外交・安全保障戦略構築のための国家安全保障会議(JNSC)創設を柱とする報告書をまとめた。JNSC創設は首相が掲げる官邸機能強化策の一環で、少人 数の閣僚で迅速な政策判断を可能にするのが狙い。また、安保関連の秘密漏洩(ろうえい)に対する厳罰化を盛り込んだ早期の秘密保護法制定も提言した。

安全保障だけかよ、と思う人は少なくないに違いない。
経済とか労働福祉面なんかには適用しないのか。


 「党外、党内に石原都政を倒すと言う人が複数いて、最終局面の調整をしている。 今しばらく名前は伏せさせていただきたい。必ず対立候補を立て、一致団結して……」。28日夕から都内のホテルで始まった民主党都連のパーティー。約 2000人の出席者を前に、都連会長の円より子党副代表が候補者人選の経緯を説明すると、「気合入れてやれよ」とヤジが飛び、ため息に包まれた。「この党じゃ頼りにならない」と早々と会場を後にする出席者 もいた。

何はともあれ頼りがいのある姿を求めているらしい。

おれが、”弟暗殺された疑惑”とかで意気消沈して、
民主も応援する割りにあんまりアプローチこないし、そんなもんかなあ努力する甲斐あるのかなあなどと
(与党は物量で弾圧も懐柔もしてくる。野党勢にはそれは見受けられない。圧倒差、挨拶すらない所と、便宜も乱暴もある所と、政治的にこれは…とは思える)
弱気ついでに迷い悩んじゃった挙句冷めてしまいつつあると、こうなってしまう。「接続は切られた?一線を引いた?」
なんかついでにきょうは”プチ世界恐慌”だったみたいだし。ブルーな気配が世界を走ったか。

雰囲気神担当?ボランティアの押し付けはご勘弁ください。
自分の気持ちが全体に波及し、
全体の気持ちの総意が自分の気持ちとなる。与党も野党もどうなんだという不信感。

まあ弟が二人も不審死するとさすがにもうまともな人生は諦めるし、上向こうとも思わないから。スポーツバイク乗る気も失せたし。
あとはその時々で一番尽くし甲斐のある連中を勝手に応援しては見放すという、イジケ人を続けるばかり。
星一徹はその時々で巨人だったり中日だったりするのだ!

でも、この党は、党内が割れて再編するいい起爆剤と思う。ミンミン連立を成立させ、連立政権内部でトレードを進めるのだ!(ガーン)


シャープ:49歳の片山専務が社長昇格 町田氏は会長に
面白い。
コマツや積水といい、この所トップ交代が相次いでいる。

問題はこの後であり、前社長やその人脈というリソースを捨てて追い出すのか、いかに活かすか考えるのかという。
追い出すとか潰すだけならマフィアの抗争であろう。積み重ねてきたものが一々パーになる。


リード100 駆動系一新』(MOTOGP)


金属加工の世界には最初から一流の設備と指導の下で入った。それ以降触っていない。
ホビーツール…なんじゃこりゃ。充電8時間で1時間使用可能って、それじゃ機械に火を入れて一日が終わっちまうワイ!
リューターは初めてなんで買ってしまったけど、せめて充電専用じゃなくAC取れる奴にすればよかった。すぐトルク落ちて使えないったらもう。
おそらくAC電源でハイトルクなら3時間で終了しただろう、プーリーガイド面の延長加工。半分の粗取りが精一杯だった。
ダメな道具は、人を成果をダメにする。

研削砥石が一番キレイで速いがみるみる減ってゆく。切削カーボン盤も良いけど勢いでさっさと小さく出来るほどトルクが無い。
ドリルをエンドミルにしちゃう荒業も上出来だが、トルクが無いのでぶれて叩いてしまう。
プロの道具と違い、研げないのが厳しい。すぐおいしい切れ味がなくなってしまう。
基本は砥石かサンドペーパー巻き棒でガリガリ真ん中を削り、ドリルかダイヤで端を落としてゆく。どうせウェイトローラーは角が取ってあるのでぞんざいな仕 上げで良い。

ガイド面はただRにしてしまうと加工をやりすぎた時にローラーが飛び出してしまう恐れがある。
なので「へ」の字に角をつけてやり、ほどほどで壁に当たり止まるようにする。
表面仕上げは水平を出しつつ滑らかに。ガタガタだと振動が起きてエンジンや駆動系が釣られて磨耗を起こし故障に繋がる。

ちなみにパーツメーカー加工品はエンドミルでただ直線に削ってあった。楽で速くていいなあ。でもサイドレール削ってあったけどあれいいのかなあ。


おかげで駆動系一新の予定がプーリーだけ完成までずれ込むことに。
しかも新セカンダリフィクストと旧ワッシャの相性が悪くて斜めに入ってしまいクラッチが切れなくなり大慌て、再度組み付けする羽目に。

リードバルブを替えた。バイク屋には「どうせまた出来なくて泣きついてくる」バカにされたが、慣れてる作業だ。MC21、AF28、NF4、等等…
リード100はアクシス90と同じステンレス製。ヤマハをパクリまくってるなこの時代のホンダは、ライブディオもそうだったし。
ホンダは部品劣化が遅いので、ちょっとヘラを当ててやればリードケースは外れるし、ガスケットも壊れない。さすが。
クリーナーは砂がすごかった。吹き返しのガスとあわせてヘドロが結構にたまっていた。当然、交換前のリードバルブも砂をかんでいた。
ターボフィルターは残したくて悩んだが、下側がヘドロで固まってたし砂もすごいのでノーマルに交換。
案の定、発進がマイルドになってしまった。寒冷時にキョロキョロ抱きつく可能性は減るけど。


実はこれの前にサイバーショットT3も分解してた。液晶に埃が溜まってブツブツが見えて嫌なので、分解清掃したのだった。
ノートパソコンはすぐ液晶分解までいけるけど、デジカメは最後の最後だ。きつい。
うわでっかいコンデンサこれ電池代わりじゃんとか嫌な気持ちになれば案の定、ちょっと触る所間違えるとショートしてビリッとくるし、
うわこれでヒューズ飛んだかななどとヒヤヒヤしながら。メーカーによってはここでおじゃんだから。
幸い、なんともなかった。組み付けるときやたらふわふわして押し込むように組んだんだけどねえ。持ち運び製品はタフだなあと感心した(!?)
液晶の見えも良くなったし。足りない止めネジは10個50円だそうだから頼んでおいた。
力仕事の時もポケットに入れてるといつのまにかネジが無い。ポケットに入れて運動すると液晶とパネルのスキマに糸くずが入る。

だけど機械づくしもここまでやるとうんざりだ。寝巻きが切子とすすだらけになった。


追記
翌日、片道100kmで慣らし完了。明白に駆動系のすべりがなくなっている。ゴツゴツとクラッチミート、グイグイ進む。2万キロプーリーでさえ。
川沿い山間部国道とはいえ、一気にリッター当たり3km伸びた。トップスピードはプーリー磨耗で伸びてないから、新品に交換すればもっと伸びるだろう。

リード100とは然るべき手入れで250cc4st並み、あるいはそれ以上のスタンスで使える。
内燃機部分手付かずで走行6万キロとか9万キロとか2周目とか成功談続出!「私はこうして成功をつかみ取った!」
ホンダ恐るべし。

但し、キャブを毎日いじりたくても箱根細工フェアリングが邪魔をする、DIYの天敵でもある。


ゼーガ舞台かあ』(アニメ)


http://zega2.blog75.fc2.com/
星のえんたんぐる

ゼーガペイン世界観で舞台芝居をやりたい、という流れらしい。
ただ一般的に舞台の価値はいまひとつなので、(昔の友人にも居たけど、役者同士とってには価値がある、という)
むしろゼーガUTVとか、OVAとか、その流れで招待イベントにしちゃうとか。盛り上がる中でのメディアミックスというセオリーで。

いま録画を見返してもドラマ部分はすごい。引き込まれる。



http://animeanime.jp/biz/archives/2007/02/3q220.html
タカラトミーが業績修正の理由のひとつとするクリスマス商戦の苦戦は、玩具企業全 体の厳しい現状も反映している。2月に入って相次いで発表された玩具関連企業の第3四半期決算は、期待どおりでなかったものが多い。こうした業界全体の不 振は、近年のトレンドである少子化に加えて、任天堂を始めとする携帯ゲーム機や次世代ゲーム機に人気が集まったためである。
 実際に、ゲーム機企業の任天堂は好調な業績を背景に業績予想を大幅に上方修正し ている。また、こうした好調はハード機企業だけでなく、ゲーム機向けのゲームソフトを発売する周辺企業に及び始めている。
 しかし、この結果、玩具業界は子供向けのエンターテイメント商品という限られた 市場を大きくゲーム業界に奪われている。

ゲームに食われちゃうのね…

限られた市場の需要を奪い合う構図は、業界内部でも指摘出来る。例えばタカラト ミーは女児キャラクターの「きらりん☆レボリューション」が好調としているが、別の大手玩具企業バンダイは同じ期に女児向けキャラクター玩具が不調であっ た。
 対照的にバンダイが好調としていた男児キャラクター玩具では、タカラトミーは 「デュエル・マスターズ」などを中心に苦戦としている。限られた市場で競争をする結果、一社が好調になると別の会社がへこむという厳しい競争環境になって いる。

遊戯王デュエルモンスターズの方が伸ばしてたなんて知らなかった。あまりに子供向け過ぎるデュエルマスターズ。

/27

日本人なら、ぜいたくは出来ないはずだ!そうだろ?』(くだけ話)

某安倍社長はもっと能弁でよい。立ち居振る舞いも能役者でよい。
大河ドラマの武田晴信役のアレで良いんじゃ。ある種、前社長と同じさ。
サラリーマン的な振る舞いで押されやすいんだったら、どうせ虚勢を張るなら、そのほうが通しやすかろうと。

まあ何を言っても、マイナス要素で具現化しそうなのがまた怖いんだけど。


http://sugimurataizo.net/
すっかりいいテキストを出すようになった。影の盛り立て役は彼で充分だろう(勝手に任命権


田中元知事、任意聴取へ。
ああついにここまできたか、と。日本につける薬無し。ああリューマチにシップならあるよ。

 ◇

大尉は誰もが知るとおり、あまり利巧ではない。知性や礼儀を漂わせるのは面倒だ。強靭な体を持ってるわけじゃないし。

明晰頭脳という共通の土台を保有していても、大学進学以降の足跡で各々大きく変わる。
実はあまり役に立たないものを知性的表現で素晴らしく見せる、というのはアリだ。

でも、なぜだか頭でっかちで難解で隙の無い文章を書く専門的な奴らを見ていて、彼らがもし国を動かしてゆくことを考えると、なんだか不安だ。
なんだろうね、日本人は一線に立つと振りかざして喜んで終わりやすいというか。
俺様は大学院出の雰囲気漂うテキストスラスラ書いてるぜーという意識は見えるのに、それ以上訴えるものは見えてきにくいというか。
それを超えてる人があまりにも少ない。権威に溺れるんだろうな。

任せたらきっと、案外保守的で、集団に逃避して、没個性で、攻めて行かないだろうなあと。
結果、改善改革に向かず、有力な老齢者に依存し、小手先の技術やが力だけが洗練されてく昨今のアニメや邦画みたいに…なりそう。
その危惧に対して賛同者が出てきて、という流れがここ数年方々にあった気がする。ボウケンジャーとかはその一部では。

つまり要約すると、安倍首相を今すぐ元気にする知性的な若者(25歳以下)は一人もいないだろうと。
・出来ない不可能
・やりたがらない消極性

そういう奴が現れれば、必ず世の中に少なからずその影響が出てくるはず。
でも今はなんだか転換期を感じさせながらも、つまんない規模の小競り合い(抗争?)とか、方々にただ自由を与えてるとか、そんな感じに見える。
たとえるならそう…厳しい先生の授業の次の時間は自習で羽伸ばしましたみたいな。それ以降のポリシーみえないね、と。

姑息なこと考え付くのは得意だしな、世代が下がるほど。厳しかった先生に幼稚な集団復讐みたいなことはやる。ばれないとなればさらに喜んでやる。自重とか 矜持なんて見せない。
でも高度な知性、姑息さを世の中への”攻め”には使わないんだよね。不況育ちのせいだろうな。何を打って出るのもリスキーだと叩き込まれちゃってる…団塊 Jrよりもさらに。(*1)
かくしてネガばかりが商品、ビジネス、娯楽、となり、組織拡大…

そのいみでここは、時々おれのテーマを基 にしてる節があり(つまり同じことを言ってる)シンパシーもある。

同じテーマを異なる切り口で述べると、マッチョにも学才にも経済人にも受け入れてもらえる。
難解長文が好きだったり、3行でまとめたのが好きだったり、これも彼の言う、「メタ文化にフィット」って奴だろう。

日本人は権威大好きなので、彼のほう「しか」称えないだろう。それが今後は足枷だということだ。
おれを生意気呼ばわり、タブー意識が無いとか言って暗殺してる場合じゃないのに。

おれみたいのは、精神性が似ているアジア圏ではどこででも同じ苦労を抱えるだろう。
欧米圏で疎通できる部分で芽を出すかどうか、のほうが現実味がありそう。

で、これは 反論に当たるのかな。
昨今のファシズム化により、ゼロから生み出す、メタを要求し、スレスレのトライをしたがる者は、狩られてゆく。
だが大人しく享受するばかりの、生み出すのは消極的な、受身姿勢な、いまどきの一般人にはまんざらでもない、と。何でも揃うから。
渡航に価値があるかはその人次第。学術、研究、アーティスト、など単 独追求な人種は今後もぞろぞろあっちに出てゆくだろうね。

それは難民、亡命であり、じつは決して前向きではない。ト ライできないから、仕方なくその土壌を求めるのだ。

 ◇

【いい兄貴分、先生が突如翻ったフラグ】

・バカだった俺が利巧に転じてまでやろうとすること、俺なんだから信じろ
・俺が利巧に転じて気に食わないんだったら、おまえらの一部でも良いから利巧になってライバルとして張り合え

ルートが、”マンガ世界以外では”開拓されなそうな日本。
やっぱ消極性が支配してる。この陰鬱な悪魔性は迎合されちゃって国民性にまでなっちゃってて。官僚かヤクザに依存しないと何もさせてもらえない。


一度落ちるだけ落ちる、島中みんなで「こりゃ変だべ」「選択次第でこんななっちゃうのかえ」とならなきゃ、痛みが拡がらないとわからない。
そろそろいいだろう、布石は終わり試練も長続きして、反転攻勢しよう。
…そこで可能性の芽をつぶしまくってはいけないんですよ。まだ”新たな売り物”が形にもなってないのに。なるべく多くの意見が欲しいのに。

日本だって、こんなに素晴らしい玩具に溢れている。「だから日本様に従え」は消去法。嫌悪感の源。
産学の国際競争となれば、日本をお買い上げいただくお客様は国内外で目減りして行ってしまう。
消去法は、改革導入期の高リスクな抗がん剤のようなものだと認識している。むやみに継続してはむしろ命取りになりかねないと。

日本という交響楽団が育てるべきは、指揮者。特定利害に属しない。総合的な流れを創出する。
楽器演奏者は腐るほど居て、威張り方もパフォーマンスの魅せ方も心得ている。


日経BPラーン 』(くだけ話)

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070226/119761/
「倒産王」と呼ばれた男が語る米経済

「この超大国の強さは、まだ10年は大丈夫だ」
ロス  何年も業績が下降線をたどると、経営者もやる気を無くすというか、失敗者 のメンタリティーになる。問題にばかり頭を悩ませて、解決策に集中するのが難しくなっている。
 確かに自分の力で立ち直れる企業は一部になり、多くは買収ファンドの手によって 再生するようになっている。

関連?

中国は猛烈な成長をしているが、それでも米国とは比較にならない。欧州も通貨統合 はしたが、経済体として統合されたかというとそうではない。国境に規制はまだ数多く存在する。
――米国はモノ作りやハイテクにかつての強さが見られない。サービス産業中心の国 になり、モノの供給を世界に依存せざるを得なくなってしまった。それが逆にこれからの弱みになるのではないか。
 ロス  米国がサービスセクター中心の国になってきたというのは、その通りだ。 GDP(国内総生産)に占める製造業の割合は26%程度しかなく、個人消費が70%も占めている。
 だが、世界からの投資は続くのだろう。例えばゼネラル・エレクトリック(GE) は、世界に生産拠点を持つグローバル企業だが、みんな米国の企業だと思うから米国に(GEの株式などへの)投資は続く。


http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070222/119586/
イラン現地リポート:「米国のイラン政策は失敗濃厚」
資源高を利用した外交 ブッシュ自画自賛の中東戦略は骨抜き

#今世紀は、イランが伸びる。これは昨年から感じていること。一番楽しみな国。


http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070222/119613/
「限界集落」:消滅はあなたの「共有地」に影響する
自由競争・自己責任の限界を超えられますか

これらの課題を解くには、従来と違った判断基準が求められます。それというのも、 このところ慣れてきた、自由競争を核に自己責任を求める基準では、解けそうにないからです。

#この手の主張は、普段の思考回路、経済とか政治とかいった所をオフにして、気持ちを切り替えてから読まないと中々理解しにくい。

公共というと「国のこと」「お上が管理する」というイメージを抱きがちなのです が、それは本来「自分たちで管理する」ものです。自分たちのコミュニティで、あるいは自分たちの郷土で養われるのが、本来の公共性でしょう。
公共性は、誰もが一致して共同体を営む社会よりも、個々の自由度がました社会にお いて、いっそう重要です。NHK(「公共」放送)像やインターネットなど、今後の社会では公共に関する議論を避けて通れません。限界集落問題は、取り残さ れた地方の問題のようでいて、実は未来型の思考の枠組みを必要としている問題だと感じます。

#だが異なる価値観を既得権益側は弾圧し、無力化し、暗殺する。逆のことをやる。見てみぬふりをしていろ、という。

#北アルプスでは、国交省の工事成果が短絡的でうまくなくて水が流れ崖は崩れて、
#それを地元の山の民がため息ついてる、どうにかしてくれという目を向けてくる、という体験をしてきた。おそらく日本中にそれはある。

#オール電化というが、調理に幅が無い、おいしくできない、鍋が専用品じゃ嫌だし使いにくい、など、
#「先進技術の浅はかさ、無思慮さ、足りなさ」目白押しだという。急ぎ足過ぎたのもあるだろうが、やはり電磁調理は火に及ぶものではないと思う。これは昨 今の近代文明科学技術全般に言える。
#モノは燃えるように出来てる。だが電磁波で焼くという自然現象は極めてレアなもの。
#都市部住宅における代替品、間に合わせ、と落ち着くような気がする。鍋は結局イワタニコンロでやるんだろうか。

/26

ぬれぎぬ』(アニメ)

グ アテマラ市内にぽっかりと空いた巨大な穴。直径20メートル、深さは150メートルに達する。民家20軒近くがのみ込まれ、3人が行方不明となった。地面 が陥没した原因は分かっていな

こらモアどの、十万分の一やったでしょ!「てゆうか裏側貫通?」でしょ白状しちゃいなさい!

市当局によると、地下の下水道管が詰まって破裂し、下水がしみ出したことで地層が 軟化したのが原因とみられる。
 住民は約2年前から地下からの振動や騒音などの異変に気付き、市当局に調査と改 善を申し入れていたとされ、市側の対応の遅れを批判する声が上がっている。

ごめんモアどの、「現地当局の怠慢」だったのであります、ほんとゴメン。わがはいのこと十兆分の一でこつんて殴って良いから。

 ◇

カレイドスターって案外、GONZOの優良資産なんじゃ。4年越しで人気衰えないし。
少女向けというより中高大生&20代男性のための作品になってる気はするけど。
スポ魂もの?もまとめ方次第で化ける、のかな。オリジナリティがあって、品質も高くて。

WEBの玩具売上ランキングなんか見ても、”お子様”玩具売上より”学生や大人”が使う金額と数量の方が大きいことが目立つ。
玩具卒業、という視野からすると嘆かわしいんだけ ど、まだ規制を考慮するほどの深刻さでもない。
そこは世界へ向けてオタク萌え文化を発信する国だけに。プラモやフィギュアや漫画やらを芸術の派生と見る肝要さは求められよう。
そのうち十数年後に、団塊ジュニアを軸とする「シャア党」が出来たりして。超党派議員連合がこうじて。

 ◇

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E7%94%B0%E6%9C%97
「創価学会に入信しなければ結婚できない」と言われ、入信。

まじかよ信じてたのに(何をだ
なぜだかPGとかあの環境には大きく歪む人が多い気がする。

 ◇

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20070209/118766/
ファイナンスは「飛び道具」であってはならない
〜みずほ銀行ビジネスソリューション部ニュービジネスチーム逸見圭朗次長(後編)
アニメ・ビジネス・フォーラム2007@NBonline

また、SPCとは性格が異なりますが、最近の新しい動きとしては、LLC (Limited Liability Corporation=合同会社)やLLP(Limited Liability Partnership=有限責任事業組合)の活用も盛んになってき ました(図参照)。これらは米国のパートナーシップに近い組織形態ですね。
フジテレビジョンとプロダクション・アイジー(I.G)、あるいはNTTドコモと 日本テレビのLLP設立などのニュースを目にした人も多いのではないでしょうか。

#どんどん、企業的になってきてる。

キラーコンテンツを生むために

――現在、踊り場に入ったと言われるアニメ産業ですが、資金調達が従来以上に円滑 になれば、アニメ制作会社の成長も促されるのでしょうか。

 そこはどうでしょう。アニメ制作会社が成長するのに必要なのは、資金だけではな いですからね。
 まずプロダクションとして「高品質」な作品を作れることが大前提となります。さ らに企業体として「安定的に継続して作品を作ることができ」かつ、「予算内で作品を作ることができる管理機能を持つ」ことが重要なんじゃないでしょうか。
 こうした要件を満たすことで、プロダクションとしての高い信頼を確保し、その信 頼をバネに、より難易度の高い作品、より成功を求められる作品への関与が進むと思います。そうして、いつかはそのスタジオならではの「キラーコンテンツの 創出」につながるでしょう。
 その後は、実績を積み上げることにより、プロダクションとしてのステータスが向 上し、制作予算の増加、製作出資機会の拡大が進み、企業基盤が強化されていくはずです。
 これによって財務体質も向上し、株式の公開やファンドの組成も含め、従来以上の 多様な資金調達が可能になっていくと思います。
 資金面が充足すれば、著作権ビジネスへの関与――例えばライツマネジメントなど が行えるようになり、事業性キャッシュの積み上げに伴い、人材の確保も有利になります。そうなれば、一層大きな力を作品に注ぐことができるという循環が生 み出されて行くことになるわけです。
 説明が長くなりましたが、アニメ制作会社の成功は「ファイナンスの“飛び道具” だけでは成し得ない」のは当然です。
 ファイナンスは重要ですが、そのテクニックだけでは成長できない。コンテンツ企 業の継続性、成長性のカギは「作品」であることを、市場が踊り場に入った現状だからこそ、業界各社には強く意識してもらいたいと思います。

#長く難しく書いてるけど、要はネタは水物ということ。
#30年アニメを見てると、大体の流れは不変なのがわかる。ホメオスタシーはありそうで、ない。キラーコンテンツ=ラッキー。
#逆に、資金調達、規模維持、に奔走するあまり保守的、追い詰められた気分、などが悪影響を及ぼすかもしれない。
#まるでジャンプの人気投票で潰れてゆく作者のように。右肩上がり成長主義、な論理であって、ちょっと時代に見合わなくもある。

#何より一般人参加は、ファンドだけではいけない。モニター、セミプロ、様々なアプローチがあって良いはず。近隣業種との交流とかも。
#そしてボランティア的に薄給で頑張っちゃってる職人達の待遇改善、これも最優先事項。

前記事



日経BPラーン 萎える超大国ほか』(くだけ話)

http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20070206/118496/
「自助努力をする社員だけを評価する」 でいいのか
2月は研修を決める時期 便利な「カフェテリアプラン」にご注意を

人事の現場では、この制度の弊害も出てきた。

マルコーでは、2年前から成果主義の人事制度を取り入れている。成果主義は時代の 流れであり、社員側でも異論を唱えるものは少なかった。だが、実際に新制度が導入してからは、人事部としては無視できない問題がいくつも出てきた。
 例えば、サービス残業をする社員が増え、鬱病になる社員も出てきたという。社員 が個人の成果を気にするあまり、職場の中で会話やチームワークがめっきり少なくなった、との声も聞こえてきた。
 会社として気になるのは、御客様からのクレームが増えていることだ。「商品知識 やマナーの面で問題ある社員が目立つ。個人のスキルが低下しているのでは」との取引先からの指摘もあった。
 だが、能力不足と言われた社員側にも言い分はある。
「そもそも、会社が成果、成果と言うならば、成果を上げられるように、会社が何か しら手立てを講じるべきではないか」
 「なんだか殺伐としていたなぁ・・・」。野々村さんは帰宅途中も、今度の制度見 直しのことが頭から離れない。「大体、自立した社員を育てろ、と社長は言うけれど、そんなに簡単に能力は変わらないんだよなぁ・・・」。疲れていたのか思 わず、弱気の言葉を口に出していた。

「あまりにもコースが多すぎて、いったいどれを受ければいいのか・・・。これ、社 員は分かっているの」との野々村さんの質問に、同期は「利用はされているよ」と苦笑いをしながら答えた。
ただし、教育研修部門の人にとって、カフェテリアプランは両刃の剣だった。手軽に 質の高い研修を外部から取り入れることができるようになると、自社でまかなう研修が少なくなる。その結果、教育研修の企画や運営のノウハウが失われてしま う。

カフェテリアプランは、今勤めている会社に見切りをつけた転職志望者にはおいし い。プレゼンテーション、ロジカルシンキング、コーチングといった、どこに行っても活かせるビジネススキルを会社のお金で受けられるのだから、腕に自信の ある人は、次の仕事先で必要な知識やスキルを身につけて、さっさっと今勤めている会社に見切りをつけてしまうかもしれない。

カフェテリアプランを廃止したある大企業

#教育おざなり、外注推進、が引き起こした結果か。企業再構築が終わってきた今、反転すべきフェーズの企業が増加中、か。


●日経ビジネス最新号のご案内

アメリカ
萎える超大国
覇権国家アメリカ。その圧倒的なパワーは健在であるかに見える。だが、本当の危機 は短期的な経済動向からは読めない。モノ作りの力が低下し、IT産業すら勢いが失せている。世界の人々を魅了してきたアメリカは、もはやそこにない。

#納得。
#西洋式文明の頂点を越え始めたのだと思う。アジアによる模倣と洗練もひと段落。
#西洋以外の何か、を生み出すか探さないと、しぼむだけだと思われる。この点、エネルギー資源立国はいいよね。次いで農業立国。


http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20070215/119151/
人の上に立つとは、人に仕えること
これまで私はリーダーシップといえば「率先垂範」、ビジョンを示し、人を引き付 け、「自分についてこい」というもののようにとらえていた。

 「一番先になりたい者は、すべての人の最後となり、すべての人に仕える者になり なさい」(『マルコによる福音書』9章35節)

言い換えるとすべての社外的な支払い、社員への支払いを終えた後、初めて自分たち の分を受領する。このような経営方式は、タイトル、報酬の分配という限られた側面については、フランチェスコが彼の修道院で説いたものや、また制定した会 則に準じているのでは、と感じた。

#固定観念を破れと。


http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070206/260452//?ST=biz_shinzui
「世界戦略を考える力」は新入社員にも必要
黒川利明 CSKフェロー

日本国内で強い技術を持つ産業(企業)が国外で勝てない。

 「勝てない」ではなく、「通用する」とか「それなりの扱いをうける」という表現 がより適切かもしれないし、「国内で強い」といっても本当に世界に通用する素地がある「強さ」なのか、独善的に思い込んでいるだけの「強さ」なのか、と いった点は議論の余地がある。ともかく、それなりの強さがあるという前提で話を進めよう。
改めて戦略を考える

 世界で勝つにはどうするか。
『勝つための「戦略」を考え抜くことに尽きる。しかも、経営トップから一人ひとりの技術者まで、全員が戦略を考える能力を身に付け るべきである。』
 これが筆者の結論である。戦略という言葉は乱用されており、またかという向きも あるだろう。ただし、日本で戦略と称しているものの大半は、依然として単なる「策略」や「手段」にすぎないことが多い。

戦略は、なんとなく高級感があるかのように聞こえる言葉であり、企業でいえば、社 長の周辺で議論するもので、一般社員、ましてや新入社員が云々するものではないという雰囲気がある。しかし筆者は新入社員であっても、学生であっても、上 記の戦略構成要素を考える力を持つべきだと考える。日本と、日本企業にまず求められるのは、新しい発想に基づく戦略である。それを生み出すためには、考え る人が一人でも多いほうがよい。玉石混交のアイデアから、ダイヤモンドを掘り出すのは、マネジメントの仕事であろう。

#普段からおれが言ってることです。「殿にひれ伏せ」じゃ20年後には泥舟崩壊です。
#しかし日本企業は政府と組み、「組織 ストーカー」なる裏社会インフラを用い、人を黙らせ、抹殺してきた。まったく逆効果なことをやってきた。

問答無用でよいのか

 考えるというのは、いろいろな場で、従来のやり方に比べて手間隙をかけなければ ならないと言うことである。場合によっては、日本が現在維持している卓越した効率性を失う可能性すらある。例えば、日本の小売店の人の流れはかなりスムー ズである。欧米の小売店で、レジの担当者と客が品物をめぐって長々と議論している非能率さに苛立った日本人は多いのではなかろうか。
 筆者としても、あの非能率さを推奨するつもりはないのだが、「ちょっと待てよ、 これでいいのか」「いや、わたしはこうあるべきと考える」という質問や疑問を、人の流れを邪魔するようであっても、さまざまな場で呈することを妨げてはな らないと思う。この姿勢こそが、戦略立案の前提になるに違いないからである。
 とりわけ、「ちょっと待て」という態度は、今の日本の企業社会では、CSR(企 業の社会的責任)を果たすという点からも必要であろう。思考停止 の企業や人間は、戦略性を持たないだけではなく、自 らの責任すら果たせなくなる思考停止の効率性と 引き換えに手に入れているのが、戦略性の欠如と社会的責任の放棄で あるとしたら、大きな失敗をしでかす前に、時には効率性を棚上げしてでも、戦略性と安全性を議論すべきであろう。

#「あいつだって他人のことは言えない」式、謀略的弾圧(前述の組織ストーカー)。日本にはびこるこれを弱体化し、発言の機会を方々に伸ばさない限り、
#日本は間違いなく貧乏臭くケチ臭くジジ臭く衰退するだろう。お金持ちエライヒト万歳。


http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070220/119408/
審査期間は世界最短
サムスン、LGなどに学ぶ韓国特許庁の大変革

日本政府と日本企業がまごまごしてる間に、とい う事例の急増。現在形であろう。


http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20070215/119120/?P=2&ST=skillup
「仮説思考」と「ノン・IT」が
ITのパワーを発揮させる
ちなみに、仮説が間違っていたとしても、それは進歩だと前向きに捉えることが大切で ある。少なくとも「こうではない」ということが分かったからだ。良くないのは間違った仮説を検証しないままに正しいと信じ込んで、アクションを取る場合 だ。
 何よりも最悪なのは、正しいのか間違っているのか、仮説の検証ができない場合で ある。

#「この部下の主張は間違ってた。何てことだ、もう意見するな!責任問題だどうしてくれる!」
#と上司が怒鳴るのを見て、ライバル派閥の部下がほくそえんでいる、なんてのが今の日本式かな。足は引張りたがるが、前向きに生み出す発想は捨ててしまっ ているところがある。

ITを使わないという選択肢もある
 もう1つ重視すべきなのが「ノン・IT(情報技術)」という選択肢を用意してお き、IT導入の効果を相対化することである。ビジネスの中で何を判断したいのかが明らかになったら、次にその判断のためにどんな分析が必要になるかを考え る。その際、IT以外のツールを使ってできないかを検討してみるのだ。

#実際、多いね。何でもかんでもペーパーレス。電子化。呪いかよ!

しかしその結果、“役に立たない”情報システムの山が積み上がってはいないだろう か? 

#いっぱい書いたメモをデジカメで撮影して持ち歩く。追記不要ならば超便利。
#紙はなくしやすい閉まった場所忘れる濡れる汚れるたくさんあると煩わしい…だったら紙を電子化すればいいんだよ!FAX式に
#ノートPCでかいし重いし動かすの大変だし、デジカメは小さいし瞬時起動で音声メモもバッチリだし時計もあるよ。カメラ携帯より高解像度でメモリ多いし (グレード依存)。

 ◇

イラクのタラバニ大統領が入院 腎臓の疾患、ヨルダンへ(朝日)
こんどはタラバガニか。
法王庁のコンクラーベとか、東欧のカリモフ大統領とか、胡散臭い安直なネーミングが多いよな。

最近世の中の流れがガラリと変わって、何もかも正反対に動いてたり。気温まで平年並みに戻ったし。
あまりに人為的じゃあありませんかね、今のこの世界は。


派遣社員など非正社員でつくる労働組合「全国ユニオン」は、派遣労働者の4分の3 を占める「登録型派遣」を原則として禁止することを、業界団体や政府に求める方針を固めた。3月1日、日本人材派遣協会と交渉する「派遣春闘」で、長く勤 める登録型の社員は「常用型」に切り替えるよう、業界ルールの導入を要求する。9日には厚生労働省に法改正も求める。(朝日)

やっと動きが出てきた。
気軽な派遣が好き、というカルイ向きもあれば、
生業としてこの扱いはどうだ!という向きもあり、難しいね。単発アルバイトが派遣じみて、応用性が高まったというのもあるし。


結局、支離滅裂になった自民党政権の政治(ゲンダイ)
 朝の閣議でのご挨拶で「起立!」「礼!」と直立不動で忠誠心を求めるなんて北朝 鮮のようではないかと皮肉る声もある。小学校じゃあるまいし、そんなことが話題になるほどこの政権は求心力を失っている。小泉ニセ改革の後始末で右往左往 し、やたら意味不明の戦略会議を立ち上げて、もはや自分たちでも何をやっているのか分からない狂騒状態を呈している。この内閣がいつまでもつのかは不明だ が、やればやるほどこの国の内政外交は混乱の極に向かうだけと専門筋は警告する。

おれこれ首相のせいだけじゃないと思うな。前から言ってるけど。
それだけ、ワンパターンしか通用しないくらい、硬直してるんだよ。この国は。
ちょっと若いだけで(意気込みやプランはあっても)、周囲が舐めてかかって潰す。そして別の思惑がある。
うるさくわめく、徒党でワーワー罵る。盛り立てる度量がないのは周囲の方。「アサガキコーゾーでトップだったんだぜ?この国のトップをなぜ貶める。」とい うのも一理あるでしょ。

前政権よりはるかに実質的な施策も打ち出してるけど、首相よりはるかに無能な国民にはわからない。
中国融和は無能で喧嘩吹っかけて絶縁したら人気沸騰って…
右傾ビジネスにいつまでも操られるよ。政権バッシングも彼らがやってるんだから、彼らが認めない政権は機能しない悪しき前例になりかねない。

民の硬直振りは新旧の犬猿ぶりでもわかった。昭和だの平成だのどっちが天下とって追い出すとかそんなんばっかり。
一部の民業だけだね、柔和で国際的に打って出る可能性があるのは。
イデオロギーとか支配とか絡みだすと、てんでダメ。いかに民業のカンパニーライクな姿勢を取り入れる気になるかがキー。じゃないと改善すべきをしようとす らしない。

ある意味前首相発言「鈍感力」も、その辺の空気を読んだ上で、出た言葉なんだろう。
周囲に優しい顔して、迎合しすぎても、好き放題突っ込まれるだけだよ、まとまらなくなるよ、と。一理を説いたらしい。

まとめがうまくて(統率力)
かつ抜本的改善には妥協しない
だがリピーターも少なくない

というコンビニ店長総理が求められる??
昭和の旨味を手放さない老害は今でもいくらでも居るようだし、そう考えると時期尚早なようでも、
もっと早く取り込まないと間に合わない問題はいくらでもある。地方と中央、同期して無くて当然。
ひとつには団塊リタイアを利用するんだろうな。

結局は時代の転換期なのだし、一時期は混乱、政権交代があっても、長期政権長期運用が理想的なんだろうか。継続のための継続じゃ意味無いけど。

・・・と、雛形どおりに政権ばかり言う前に、アホな国民をどうにかしてくれと、上は内心思ってるだろう。
どうせ大半の人は理解できないんだもん、扇動や情報操作でいなしたくもなるぜ、と。


こういうことを政治家はよく分かってるのに、口にしない。
自公・民主・社民などは対立してるかように見えてしょせん同じ穴の狢。アメリカの 意向に逆らえば議員などやってられなくなることを知悉している。
日米合作の日本株式会社倒産計画は着々と進んでいる、のだらうね。

出来うる限り最善の努力とは、なんだろうね。


隠 れ不良債権でアップアップしてる地方自治体・第三セクター・地銀・信金にトドメを刺してバブル処理最終段階に突入。
どうせ直接・間接に税金で補填だ。
たんまり退職金もろた団塊世代は、とりあえず変動型の個人向け国債でも買うたら


今は付和雷同で俺を睨む同世代以下も、いずれわかってくれる。いやわからざるをえまい。若きの資産と産業を確保せねば、先代に食い潰される。
この5年間をよく見聞観察してわかったことだ。


CIA:冷戦下の情報収集工作は失敗 児玉氏らを酷評(朝日)
 右翼の大物、故児玉誉士夫氏らを使い、東西冷戦中に情報収集や反共工作を行った 米中央情報局(CIA)が、児玉氏らを「役立たず」として酷評していたことが2005〜06年に機密解除されたCIAの内部文書で分かった。

これってあっち側にはともかく、日本としてはどうだったんだろうとちょっと気になった。
のらりくらり牛歩戦術は日本の華、そうやって干渉に近い要求をもじらしてきたと記憶しているし。
逆に、不慣れな電撃改革路線は注意すべきかな。不慣れで慌ててるうちに諸外国に操られてたりして。


「上祐派」オウム脱会へ、200人で新団体設立 (読売新聞)
教団内ではここ数年、「脱松本」を主張する上祐派と、「松本帰依」を強める反上祐 派の対立が激化。

うおおおついに。今でもサリン報道当時の上祐青山やおい同人誌が頭から離れてくれない。作者が突撃取材受けてたっけね。
上祐に惚れてにわか女子ファンが入信しちゃったり、あの頃の日本はまだまだみなほんわかしてたなあ。
いまの日本人の方がエグくてきつくて悪魔みたいと思うよ。


/25

ここ数日分』(アニメ)

ネット掲示板がもはや、ダーティバッシングのために存在しているのは、常 時利用者には周知の事実。
プロが匿名で扇動し、素人を巻き込み、「潰す利権」を構築している。いかにも裏社会的。
十代二十代多数。頭は良くない、個々は冴えない。だから組織に依存、本質的弱さが凶暴な牙に変わる。

ふたばちゃんねるより
07/02/25(日)09:28:48 No.4851256 10:57頃消えます[返信]

    このアニメ(妖奇士)がどこに行こうとしてるのか
    俺にはわからないよ…

07/02/25(日)10:06:34 No.4853162

    血+の時ってこんなに粘着あったっけ?
    このアニメのアンチ異常に必死すぎない?

07/02/25(日)10:30:07 No.4854044

    vip(2ちゃんねる ニュース速報VIP板)ノリにネット内で騒ぎを大きくして本当に打ち切りに追い込みたいんじゃねーの
    vipの力で一つの番組潰したぞーみたいな

このところ、ネット勢力の脅しに屈してアスキーアートや用語を使ったり、脚本にまで介入譲歩、という事例は後を絶たない。
年によって多少の差はあれど。

番組の冒頭で、はっきりセリフにまでしている。「これを成功させ、我々には手出しできないことを思い知らせねばならぬ」
つまり、若い右傾裏社会的バッシング勢力との対決姿勢とも取れた。

こういうのが常態化、素人個人とプロ(警察とか、ギャングとか、)の境目が無くなってきた、
民間が下手に国を社会を企業をどうこうしてやろうという意識に目覚めた、
ころから日本は、急激にある側面だけがおかしくなった。

彼らには、オフィスカンパニーライクな、フレンドリー、ポジティブ、インタラクティブ、のような要素が無い。
蹂躙、侵略、言うことを聞かせる。同業同士も抗争、闘争、利権争い。
まんまやくざだが、もうちょっと先進的というか、本当に境目が微妙。時にカルト学会とか政府筋、中朝米筋まで関与が臭ってくることさえ。
へたなやくざよりも、社会上層から下端までの烏合の衆のほうが勢い良くギャング化している気はする。残りは、染まってない羊の群れ(中流層)。

こういうことを報道政治家、被害業界(アニメ制作、テレビ局、著名人など)などにメールしてやれば共感を得そうで、実際はむしろ無視される。
怯えて関わりたくないのか、信用されてないのか。日本らしい情けなさだなあと感じもする。

ちょっと関連


 ◇

http://tsl-f.sblo.jp/article/3390303.html
この局のアニメに対する目標は未だ『サザエさんやドラえもんに次ぐ国民的キャラク ターの誕生』なのかもしれない。

ドラえもんテレビ東京に転居しろ???確かに最近アニメに関して進化がないのはテレ朝だけのような。フジもノイタミナとか頑張ってるし。


プリキュア5もついにマユゲーズ登場。

・アリエナイズ2名
・マユゲーズ2名
・キンパッツ1名

の3ユニット混合隊。ついにきょう、マユゲーズ始動!

司書さんは笑顔でかかと落しする癒し系。
「ゴッ!」「グはッ」
会長さんは後ろ髪が二つに割れて飛行形態にもなる可変系。
「ガウォーク、どうしようかしら…エ、エクスタシィ…」


おもも「りょうたろうちゃんのカラダはあたしのものよーーーー!」
おりょう「なにいってんのよアタシのよーーーー!キーー」

やっぱりハーレムになった。精根尽き果てる良太郎。
まだあと二人プラスα…

そのうち、「ふーきょうは上司の激しい叱責で疲れてるから癒し系のおりょうにしよう」
とかいった、大奥みたいなことに落ち着いてゆくんだ。


あれ、伊藤かずえなのに上履きに画鋲を入れないぞ・・・
変だよこの花嫁衣裳の鏡。


黒の騎士団!
陰謀と破壊と犯罪の渦巻くイレブンに蘇る正義の騎士団!

ゼロ!
法の目を逃れる犯罪者となって戦う若きヒーロー。人は彼がルルーシュランペルージュだと知らない!

桐原!
ゼロのよき理解者!

ラクシャータ!
メカニック担当。インド人を右に・・・

巨大な悪に立ち向かう、現代の騎士「黒の騎士団」。今日、彼らを待ち受ける者は、果たして誰か……?


月刊少年ジャンプ:6月で休刊、37年の歴史に幕 秋に新雑誌創刊へ 集英社

マンネリ解消策だな。
月刊ジャンプとか言われてもぱっとしないし。


ツバサの1stED聞いてると終盤で真綾とケッコンしたくなった。
まったくもう。
…ここまでくるともはや「殿」

/24

CB400も乗ったことが無い都知事だし』(くだけ話)

小泉改革は、年寄りイジメになってしまった。
よって、「改革は年寄りイジメだ」という先入観、危機感がはびこってる気がする。

 ◇

慎太郎キレた…三宅島レース批判に「コース見てこい」 (夕刊フジ)
 東京都の石原慎太郎知事(74)が三宅島の復興策として進めている一般道路(公 道)でのオートバイレースに、専門家から「殺人レースだ。絶対にやめるべき」と批判が噴出している問題で、石原氏は23日、「レースは危険があるからエキ サイトする。ある程度ライダーの自己責任もある」と語った。
 この問題は同日の東京都議会の予算特別委員会でも取り上げられたが、途中、石原 氏が「見てこい、おまえも。反対ばっかしないで」とヤジをとばす場面も。議会後には報道陣に「(マン島レースに比べたら三宅島の道は)余裕がある。一度 やってみないと分からない」と述べ、三宅島レースを開催する方針を明言した。
[ 2007年2月24日16時15分 ]

いや、マンクスは時間の流れがが止まってて、昔のままの保安基準なんだってば。
そのころは壁に激突してお亡くなりになるライダーが続出してたんだってば。
いまのサーキットは広大な砂漠や草原をコーナー外側に整備してるの。ぶつかるところがない。
いまのオートバイオンロードレースは公道使わないの。国内外問わず。

まずは草レースを民間にやらせてからの方が良いよ。たくさんコースを走らせ、写真を撮らせてデータを多く公開する。

「筑波サーキットにおいて、都知事は絶対俺には勝てない。仮に都知事がCBR1000ccで、こっちがCBR125ccでも勝てる。」
「都知事と俺と、毎日リード100で都庁まで同じ距離で1年間通勤したら、俺のほうが速いし生存率が高い。」

だから俺の言うことを聞くべきである(www

…という釣りはともかく、ホンダレーシング元副社長の息子梨本圭は 率先して都知事を呼びつけ、サーキットと峠の恐ろしさをタンデムで教えるべきだ。
なんだったら厳重にバリケード敷いて一緒に転べば良い。
・壁に激突したくない
・グラベル整備

という歴史を体で教えるべきではないかと。


/23

日経BPラーニング アニメとか小松』(くだけ話)


http://kasumin7.web.fc2.com/m0702.html#22-1
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070220/119390/?P=2
やっぱり、ちゃんと謝れる男が生き残るんだね

この記事に関しては、団塊が団塊だけで群れて外を叩こうとする、よくある姿勢に敵意が芽生えた。
団塊をけちょんけちょんにしないと、団塊ジュニア以降は恵まれない気がするから。
こないだのサンプロでも菅直人以下団塊が団塊だけで好き放題言ってたっけ。故・与謝野さんや堺屋さんみたいな上の層とはちょっと違うよね。
団塊はバブル以前までにせっせと財産を蓄え、現在までになんとか老後を迎えた。
だが我々団塊ジュニアにそれは狭き門、あぶれる道はいくらでもあるが。

えらそうな先達が自動的に勝ち逃げで、強く言えない我々は機会的負け組み、ここが納得できない。

もたもたしてると、奴らともうちょっと上の既得権益保守により、借金は膨れ上がり我々以下にのしかかる。
団塊以上をぶっ壊し、破綻財政をぶっ壊し、産業育成と刷新を応援しまくり、団塊ジュニア以下の世代がのうのうと暮らせる土壌を作る。

こいつが俺様のマニュフェスト。(コンロッドではない。)

 ◇

以下、日経BPラーニング。スクーリングは学校へ行くアレだよな。


http://business.nikkeibp.co.jp/article/person/20070215/119088/
「弱さ」が持っている「強さ」がある
〜専門看護師・北村愛子〜
    * 2007年2月21日 水曜日  茂木 健一郎
 周りが「助けてあげたくなる」人がいる。

 考えてみれば、スーパーマンなんていない。だから、ひとりで全部できる必要はな いわけで、むしろ自分ができないことは「できない」と、はっきり周りに見せた方が助けが得られる。「弱い」ことは「強い」ことというのが、今回のクリティ カルケアの専門看護師・北村愛子さんとのお話で、一番印象に残ったことだ。

 プロフェッショナルが専門職だとすると、自分ができることの限界を知るというこ とが、プロになるための、非常に大事なステップだ。そして、その欠点を隠してしまうのではなく、わざと人に見せるようにすると、「あいつはあんなに困って いるから助けてやろう」という人が出て来る。
 カリスマ的リーダーのあり方としても、1つ、そういう解があることを示唆され た。一所懸命に生きていて、しかもこれが欠けているとはっきり外から分かることがあると、それを補ってあげようと人が集まってくる。
 目指している方向は説得力があり、それに真摯に向き合っていて、しかも弱点だら けの人は、人を引き付ける。
 ある人のもとへ人が集まってくる理由には、もちろん長所もあるが「あんなところ が抜けている」と周りが感じて集まるようなところがある。そのために必要なのは、北村さんが言っていた「まじめさ」ということだ。普段から「ちゃらんぽらんな」人 には、あまり助けに行きたくない。北村さんの話をうかがっていると、この人にはそういう「人徳」みたいなものがあると感じた。

 オレは全部自分でできるんだとい うような格好をしていると、欠けていることが周りに見えずに、人の助けも得られない。だから、自分の欠落を外から分かるようにするというのは、意外と大事なことかもしれない。弱 点だから、隠そうとするのではなく、オレにはこんなに穴があると。

 「弱さ」は「強さ」に変わる。常にではないけれど、そうする方法がある。

 生命の危機に瀕している患者さんをケアする専門看護師の北村さんは、患者さんの手を握ると、患者さん からエネルギーをもらえると言う。
 これまで僕は、病院というと行くだけでエネルギーが低下するようなイメージを 持っていた。逆に「せいいっぱい生きようとしている」人に触れていると、生きる力が得られるという北村さんの言葉に大きな示唆を受けた。

 患者さんに対して、病気を分析的に見てその原因をどんどんミクロに追究して行くア プローチが医学だとすると、看護は患者さんを人間側から見 て、その家族や社会との関わりまで視野に入れてケアするアプローチだ と北村さんは言う。

#収縮思考=医学
#放射思考=看護

 企業の経営についても、似たよう な両面のアプローチも必要なのかもしれない。分析的に原因を解明し ていくとか、それによって新しい薬を開発していくといった方向があり、一方では、人間の全体性に根ざしたアプローチが大事で、両方があって初めて機能する ことがある。
 現代人は、どうしてもスローガン やイデオロギーなどが好きだから、1つの方向で行こうとするが、人 間や企業のような有機体は相矛盾する2つの動きがあって初めて成り立つものだからだ。

 今回は非常に深い話を伺うことができた。


http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20070220/119402/
押し寄せる返品の波と闘う
20世紀最後の30年ほどは、IT(情報技術)を武器に自然科学が非線形問題の解 決に挑戦した時代だった。そして、たくさんの成果を上げた。次は「社会科学」の番である。今世紀最初の数十年は、人類が「社会科学」の非線形問題に本格的 に挑戦する時代になるだろう。

 マクロ経済学が役に立たないと言われて久しい。その理由の1つは、経済が非線形な事象 であると、しっかり認識していないことにある。為替や株、原油価格 などの動きを見れば、経済が非線形だということを誰もが理解できる。複雑系の経済学のように非線形問題として経済活動をとらえる試みもあるが、多くは非線 形な事象を無理矢理に単純なモデルで説明しようとする。このため、時代とともに経済環境の複雑さが増すにつれて、実社会との乖離が加速度的に進行してき た。
経済の動向が非線形であるならば、その要素である企業活動も当然、非線形な事象である。

前に出版業界の問題を紹介した時、読者コメント欄に「返品率が高い理由は、ご指摘の通り ですが、それをあえてやめようとしない理由は別にあります。答えは自転車操業。返品を上回る出版(配本)をすることで一時的なキャッシュを得ることができ ます。普通はこれではいつか破綻すると誰かが気がつくものですが、本だけは大丈夫という神話があり、みんなそれに乗っかってしまっている現状があります。 小さな書店では売れないのに送られてきて店頭に並べないまま返品することも多いようです」とコメントしてくださった方がいた。確かに、こうした状況は実際 によく聞く話である。
10年前に20%だった返本率が40%まで高まってしまったのは、こんな書籍ビジネスの不健全さがもたらしたものだ。

出版業界では、業界の複雑な仕組みと、非線形な販売動向が年を経るごとに進行し、 押し寄せる返本の波を誰も制御できなくなって返本率が倍増した。恐らく、従来のアナログの経営学がこの非線形な問題を解決できる可能性は少ない。
業界全体を俯瞰した場 合、どんなに優れた経営者がいても、旧来の経営テクニックでは歯が立たない構造的な課題を抱えているのだ。

ゼネラリストが経営者に向くと言われる理由
 企業活動では、顧客や社員、株主、行政など、様々なステークホルダーとの複雑な 関係が絡み合う。数学的に言い表せば、非常に多くの非線形な方程式を同時に解かなければならない。それぞれを解くことすら難しいのに、それを連立して同時 に解くことが求められているわけだ。これが企業活動であり、経営である。返本の津波が押し寄せる出版業界はその最たる例だ。

 複雑なシステムも解きほぐしてみれば、もっと科学的に論理的に理解できるかもし れない。だが、今のところ、そんなことができる人はどこにもいない。だから、結局、多くの難局を通り抜けた経験豊かな人に経営を任せることになる。属人的 で論理にまで昇華されていないが、たくさんの経験から生まれてきたアナログ的な論理力が一番頼れる経営力というわけだ。スペシャリストではなく、可能なか ぎり広い世界を見てきたゼネラリストが経営者にふさわしいと言われるのには、こうした事情がある。

#おれゼネラリストかじり(www
#関連記事?


http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070222/119585/
「世界に中国製低価格車を輸出する」
力帆集団創業者の野望

尹氏はこうした低価格戦略による成長プロセスを熟知している。1991年にオート バイの部品を製造する小さな企業をたち上げ、90年代末には世界トップクラスの二輪車のエンジンメーカーになった。そして現在、内陸西部の重慶に本拠を置 く同社は、中国最大の二輪車輸出メーカーにまで躍りで出た。 2005年の売上高は73億元(9億4200万ドル)。海外にはベトナム、タイ、ブルガリアに工場を持つ。

 これまで、力帆をはじめ何百もの中国の二輪車メーカーはホンダやヤマハ発動機と いった日本の巨大メーカーと激しい競争をしてきた。利益もほとんど出なくなるまで価格を下げてきた。「力帆のバイクは店頭での小売価格よりも、処分した時 の価格の方が高い」と尹氏が発言したのは有名な話である。

 国内の自動車市場がちょうど上向き始めた2003年、尹氏は、乗用車の生産に乗 り出すことを決めた。そして、昨年、同社初の乗用車(「520」というセダンで、値段は約9000ドル)の生産を始め、デビューを果たした。

 その自動車市場で二輪車に匹敵するほど競争は激しくなってきた。中国人企業家た ちが次々と工場を建設しているだけではなく、多国籍企業のほとんどが中国に重点を置いた設備投資をし始めているからだ。政府当局者からは生産能力の過剰を 指摘する声もある。だが、尹氏は「中国の消費パワーを甘く見ている」と考えている。「中国の一般市民には、政府が発表するデータからは必ずしも見えてこない莫 大な富が隠されている」と言う。

#キン肉マンの通常パワーは97万パワーだが、しかし

こうした輸出計画は世 界の自動車メーカーを不安にさせている。中国企業は競合他社よりも ずっと安い車を生産することで世界市場で大きなシェアを獲得するかもしれない、と懸念している。

 大きな疑問は、値段だけを武器に米国市場に参入しようとすることが果たして理に かなっているかどうかである。アナリストの中には価格戦略だけでは大失敗する可能性がある、と主張する者もいる。欧米の消費者が要求する厳しい品質基準を 早急に満たさなければ、中国企業は今後10年、欧米市場から締め出されることになる。商品価格だけで勝負するのではなく、商品の品質が向上するまで待つべ きだ、と。

 だが、尹氏は中国製の低価格車にも市場があると考えている。

 「中国車はまだ振動や騒音はあるかもしれないが、安全性では海外のメーカーにひ けをとらないものになる。品質に絶対的な基準はない。コストパフォーマンス、価格に対する相対的な善し悪しがあるだけなのだ」。

#こえーよ中国!敵にとって不足無し、同盟関係に良好也。オラなんだかワクワクすっぞ!
#内側の弾圧とかに躍起になってる無駄パワーを、そろそろ外向きにチェンジするべきじゃないんですかねnihon?


http://business.nikkeibp.co.jp/article/person/20070220/119403/?P=2
時代を超えた会社を造る人(最終回)
サイバーエージェント社長・藤田晋 ―― 背後からの眼差し(2)
 背後に感じる思いやり藤田さんはインタビューの中で、インターネット業界の置か れた状況をこう語っていた。

 「このところ、インターネットに慣れ親しんでいた若い人たちが、どんどん面白いものを開発 している。昔のオタクのような、収益を考えずにネットをやっていたタイプの人たちですね。フェーズが変わりつつあるんです」
 「古い会社の中には、“ブロードバンド化”とか、“Web 2.0”といった劇的な変化についてこられず衰退していく会社もありますね。そんな中、最先端で商い、飽きないともいいますけど、やり続けるのは、本当に休まる場 がないですよ」
 「最終的に我々は、社員に任せて伸ばす方針です。採用に力を入れているのは、い い人材を採り、彼らに権限委譲していく思いがあるからです」
 「ネットの場合、成長性のある有望な市場を見つけて、いい人材をアサインできれ ば、半分くらい成功したも同然だという意識があります。そのためぼくは、会社のPRとか、採用とか、側面的な支援にできるだけ時間を注ごうと思っていま す」
 「採用の面接は5回あって、5回目にぼくが会います。でも、短時間で完全にその 人を見抜けるわけではないので、やはりうちの会社に合うか合わないかを考えて、採ることになりますね。それと基礎的な能力、素直さ、誠実さを含めた性格的 な面を重視します」

 藤田晋さんは、21世紀を代表する会社を造ろうとしている。それを支えるのは、 人材だといいきっている。

#ワクワクしながらカネにならないことばっかりやってるおれさまもそろそろ転機か??


http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070219/119309/?P=2
ドラマトゥルク――ドイツの劇場に学ぶ組織改革のヒント
ベテランに交じって活躍する若手知的エリート

「私は歌劇場ではなく、オーケストラ全体のドラマトゥルクをやっています。マネジ メント的な仕事、発行物の制作編集や記事の執筆、歌詞テキストの翻訳と いった仕事のほか、音楽監督やオーケストラの代表者、私の直接の上司である事務方のトップ、そして私の4者による会議で、客演指揮者や公演曲目を考えるの も大切な仕事です。略」
 つまり頭でっかちなだけでなく、聴衆とオーケストラを結びつけることのできるバ ランス感覚も求められるのである。注目すべきなのは、450年以上もの伝統を誇るこの オーケストラの最重要会議が、ベテラン経験者だけによって決められるのではなく、この若い知的エリートの意見を尊重するシステムを取っていることだ。

日本のオーケストラの場合、客演指揮者や曲目の決定に、若い知的専門職が公式な権 限を持って関与することはまずない。それどころかオーケストラの主要メンバーの意見さえ、プライベートな形でしか事務方には伝わらないことが多い。
 客演指揮者や演奏曲目の選定は、最終的には音楽監督の責任なのだが、実際にはそ の多くが事務方や上層部の裁量で決定される。こうした組織運営は日本的と言っていいも ので、それなりのメリットもあるだろう。しかし、意思決定の過程に「若さ」と「客観性」という要素が入りにくくなるという弊害も生まれがちである。

孤独なトップを補佐する
 こうしたドラマトゥルクという知的専門職は、日本の劇場やオーケストラはもちろ んのこと、企業や自治体の組織にも生かせる可能性があると私は思う。劇場であろうとオーケストラであろうと企業であろうと、最高責任者とは案外孤独で忙し く、最新の現場の情報や若い層の意見を察知しにくい立場にあるものだ。

 しかし若く優秀なドラマトゥルクを置くならば、特定の世代の経験論ばかりが反映 されがちな、顔のないブラックボックス的な意思決定の弊害を打破し、ピラミッド型の硬直した組織ではない、より若く柔軟で客観的な視点も取り入れた意思決 定のシステム運営が可能となるかもしれない。

 ここはひとつ、御社の役員会議にも、ドイツの劇場を見習って若く優秀な「ドラマ トゥルク」を常時参加させ、彼の意見に耳を傾けてみてはいかがだろうか。

#「詳しく話を、聞こうじゃないか。」

#要するに、なんにでも口を出す指揮者的役割か。おれみたいだな(www半端者だけど。
#おれリーダーではなく、補佐ナンバー2向きだよね。どこにでも顔出して口出すの。ある程度のベテランから睨まれるの。
#まだまだ日本には、偉い方に失礼無きよう、出すぎるな、下から修行しろ、みたいな硬さがあって、機能してる業界とそうでない業界が散在してる。
#その多くが、国家全体的に動脈硬化気味になってきてる以上、これは無視できない概念だ。


http://business.nikkeibp.co.jp/article/person/20070222/119563/
メキメキ業績アップの企業がある番組で紹介された。それは社長から社員まで皆、女 性ばかりという企業だった。
社長は「女だけだと話が早い。動きも早い。結果仕事も早い」とこともなげに答え た。男性が混ざると「ああでもない」「いやそれは」とやたら会議が長引く、とも続けた。

 これは私も経験したことがある。男性上司が「俺は聞いていない」と機嫌を損ねた 途端、多くの議論はこう着した。会議には“気高い俺”がいつも邪魔だった記憶がある。

女性ばかりの職場だと仕事がはかどる理由は簡単だ。
 仕事に集中できる。それだけだ。

#80年代に答えは出ていたよ。ゼントラーディ軍とメルトランディ軍だ。
#異性は媚びて甘えてくっつく対象だから邪魔。男が本能的に番長ぶって女を排除する理由でもある。

#但し、男社会は女がヒーリングマスコット的に混ざるのが自然だからいい。
#だから大奥に男が混じるというニーズはあまり見ない。オカマちゃんか甘えん坊少年くらい?


http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070221/119465/
コマツ
改革は総仕上げ、社長交代で成長段階へ
坂根社長は、「混乱期には私の方が(社長として)最適だったが、経営のテーマが決 まっている今は野路さんの出番だ」と説明する。
中国にインド、海外市場の開拓がカギに
 成長に向けた地ならしがほぼ終わった今、コマツにとっての重要課題は固まってい る。それは中国やインドといった成長市場におけるシェアの向上と、欧米市場での存在感を高めることだ。インド市場では既に建機の生産拠点を設けるなど先行 しているものの、中国では日立建機(株価)が存在感を放つ。欧米では建機世界最大手の米キャタピラーが圧倒的な強さを維持している。
巨人キャタピラーの牙城を切り崩せるか
 そうは言っても、追い風に乗って新興国需要を取り込もうとするのは同業他社も同 じ。コマツの攻勢を受けて立つキャタピラーも黙ってはいない。奇しくもコマツが社長就任を発表した翌日、キャタピラーは三菱重工業(株価)との合弁である 日本法人、新キャタピラー三菱(東京都世田谷区)への出資比率を引き上げることを検討すると発表した。

#各業界がこの時期に入ってる。政治も粗暴な右傾はだいぶ見かけなくなった。数々の布石が終わりトレンドが経済に移行しつつあるのだ。
#この流れを無理に抗うべきではない。しても国益として良いことは少ない。流れない河などありえない。布石とはバトンを渡すためにするもの。
#かわりばんこ。役割分担。
#それが仮に与党交代とて、それが流れなら抗うよりも余裕で引渡し、新たな布石を敷くべきだろう。実勢を機を見誤ってはいけない。

#最近、「その時歴史が動いた」で製鉄の父のノロさんとか、ノロウイルスとか、ノロが多すぎるな。

 
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20070209/118754/
アニメのファイナンスはまだまだ進化する
〜みずほ銀行ニュービジネスチーム逸見圭朗次長(前編)

――現状のアニメというセクターを、ファイナンス面からどう見ていますか?
 少々失速気味とはいえ、ワールドワイドで「クール!」と言われ、まだまだアニメ マーケットにはポテンシャルがあると思っています。市場規模としても、キャラクタービジネスを含めれば、「2兆円超え」と言われる程ですからね。
 金融マーケット的には、産業としての成長とともに、株式 を公開するアニメ会社が増えており、老舗の東映アニメーション、ト ムス・エンタテインメントなどに加えて、GDH(=制作会社ゴンゾの持ち株会社)やプロダクション・アイジー(I.G)などが新たに市場に出てきました。 これら以外でも、現在公開の準備を進めているところがいくつかあります。

 このような勢いの背景には経済産 業省や、その関連の団体などがコンテンツ産業の育成のため、さまざまな支援制度を整備したことが理由の1つに挙げられます。
 その半面、一部には十分な体制が整っていないまま、市場に出たことで苦労してい る企業も見受けられます。

アニメ関連企業の決算を読む
――アニメ関連企業の中間決算発表は一部を除き軒並み減益でした。

 とりわけインパクトがあったのがGDHの中間連結決算(2006年9月中間期) でした。当初の売り上げ予想57億円から48億円への大幅な減額がなされ、利益も赤字となっています。これはDVDの売り上げ悪化に加え、同社が立ち上げ たコンテンツファンドとの取引部分が、監査法人の指摘によって連結化することとなり、売り上げ計上できなくなったことが主な要因とされています。
 この会社は2006年夏の3大アニメ戦争(「ゲド戦記」「ブレイブストーリー」 「カーズ」のうち、「ブレイブストーリー」を制作)の一角を担っていた実力ある会社なので、巻き返しに投資家の注目が集まっていますね。実際、今後の事業 展開については、かなりのリストラを進めることを決定しています。

 一方、トムス・エンタテインメントはおおむね予想の範囲内でしたね。
 マーベラスエンターテイメントは売上高が増加するものの、取り扱い作品の再評価 による償却で利益面では赤字でした。
 また、ウェッジホールディングスは傘下においた企業の業績未達が特別損失という 形で影響し赤字となりました。
 マッグガーデンは出版事業の不振で売上高並びに利益も減少し赤字でした。

 こうしたアニメ産業の不振をよそに、“近い分野”のコンテンツを扱うゲーム産業 は比較的好調なところが多かったですね。2006年はこのコントラストが印象的でした。

#いわゆるDS効果?
#ファミコンに近い安価容易な開発、高い利潤、回転率の速さ。ゲームというよりパズルやクイズ的な万人向けソフトの充実。


著作権を担保にした融資を開発

 まず、不動産などの何らかの担保を提供することによる銀行融資があります。ま た、テレビ局などへの納品により確実に収益が得られる場合は、その入金までのつなぎ資金を融資する形の無担保融資もあります。これらは一般の企業と同じく ポピュラーな方法です。

 こうしたレガシーなスタイルに加え、みずほ銀行はアニメなどのコンテンツ制作企 業に向けて新しいファイナンス手法を2000年以降にいくつか開発しました。その1つが、旧作のアニメ作品の著作権を担保 として、新作の制作資金を貸し出す「著作権担保融資」です。
 また、融資ではなく投資スタイルの手法としては、新作のアニメ作品の著作権から 生まれる収益を配分する権利に投資する商品があります。詳しくは後ほどご説明します。

 基本スタイルはこの2つですが、このスキームをさらに加工して、作品や市場に合 わせてカスタマイズした派生型も商品が多数あります。

――みずほが参入する1990年代以前は、業界向けの金融商品の状況はどうだった んですか。

 きちんとした商品開発は行われていませんでしたね。この理由は、アニメなどの産 業規模、市場規模が小さかったため、金融機関サイドも本腰を入れにくかったということが挙げられます。また、一般にコンテンツファイナンスは何となく「難 しいもの」と考えられてきたのも要因の1つでしょう。
 1980〜90年代にもハリウッドや国内の映画に投資する映画ファンドなどが存 在していました。ただ、これらの商品は作品への純粋な投資と言うよりも、フィルム資産が2年で減価償却されることを前提とした節税商品の色合いが強かった ようです。ですから、国内のコンテンツ業界のニーズとは必ずしもマッチしていたとは言えません。

――コンテンツファイナンスの難しさとは、どの辺だったのでしょうか。

 長らくコンテンツ分野へのファイナンスが難しいと思われてきたのは、リスクの見極めが難しいからです。
 どの作品がヒットするのかということもリスク要素の1つなんですが、それよりも 「案件ごとにどこにリスクが存在し、その案件のリターン(=価値)を明確に測定できかねる」という状態だったからなのです。つまりリスクそのものの所在が 分からないし、リターンもどう生み出されるのか分からないというレベルだったんです。

財務データだけではファイナンスできない
 銀行取引自体はありますから、各社について財務データは持っています。けれど も、アニメなどのビジネスは、いわゆる“業界”内で閉じたビジネスのた め、各種原価の構造や取引・契約形態などの情報が金融機関サイドには、ほとんどありませんでした。
 我々はファイナンス手法の開発に当たっ て、制作会社のふところに飛び込み、業界構造、業界慣習などを徹底的に理解することに努めました。その結果、現在では「コンテンツ関連のファイナンスと言えば“みずほ”」ということを認識し てもらえるようになったわけです。
 ここ数年で、他の金融機関も我々が開発したスタイルを参考に商品を開発している ようで、さまざまなファイナンスの取り組みが日々報道されています。ただ、そこにはいくつかの問題があると思います。

――問題と言いますと?

 一番大きなのは、「何のために特別なファイナンス手法を採用するのか」があいま いになっている点です。我々の部門は名前にある通り“ニュービジネス”支援、つまり新しい産業を育成する部署です。従って、新商品の開発も、当該産業の ニーズに合わせて行っています。
 ところが、最近ではコンテンツを作るためにファイナンスをするのか、ファイナン スのテクニックを競っているのかが分からないようなケースが出てきています。これには2004年に施行された「信託業法改正(信託対象財産の拡大=著作権 の信託化)」も拍車を掛けているようです。
 もちろん、金融手法の進化による前向きな効果も少なくはありません。ただ、それ 以上に、ファイナンス業界特有な考え方、専門用語等ばかりが注目される現状を見ると、そのファイナンスが“いい作品”あるいは“売れる作品”を作り出すた めの「ドライブ装置」になっているのではないかと、疑問を感じます。

制作段階によって最適なファイナンスが変わる
 もともと、ファイナンスの重要なポイントは、作品への投資に限らず「その対象案 件のリスクとリターンに見合った最適な資金調達手段を選択すること」です。これを実現するために、「手法(=Tool)」を考えるわけなので、手法を作品 に当てはめるようになっては本末転倒になってしまいます。
 コンテンツ業界では、作品制作の各段階での想定されるファイナンス手法がありま す。

 著作権担保融資は、制作会社が不動産や有価証券などの物的担保となるものを、あ まり保有していないことから開発した手法です。これは分かりやすいと思いますので、信託受益権を使った手法について詳しく説明していきましょう。
 まず業界特有の資金調達手段である「製作委員会方式」というシステムについて説明した方がいいでしょうね。

製作委員会方式による資金調達
 この方式は、簡単に言うと数社が資金を出し合って「組合」を作り、そこでいろい ろなビジネスで得た収益を管理し、分配するというものです。1つの作品を製作するために、 DVDメーカーや出版社、テレビ局、商社など複数の企業が資金(製作費)を拠出して製作委員会が成立します。法的には民法上の任意組合に属するものです。現在では、アニメ作品の80%以上がこの方式ですね。
 著作権(著作財産権)は各社の共有となり、その作品から発生した収益に関して は、その共有持分割合に応じて配分される仕組みになっています。例えば、A社が制作費総額の30%相当を拠出していれば著作権の持分割合は30%となり、 1000万円の収益が発生すれば、A社はその30%相当の300万円を収受する権利があるわけです。
 この方式の特徴は、テレビ局はテレビ放映、玩具会社は商品化、ビデオメーカーは DVDなどのパッケージ化をといった具合に、業界の参加者が各々役割を担い、作品完成前でリスクを分担しあっている点です。
 さきほど簡単に説明した信託受益権を利用したファイナン ス方法は、この製作委員会方式を採用した作品の資金調達に使います。

――具体的にはどのような仕組みになるのでしょうか。

 信託受益権に投資する方法では、権利の信託が必要です。その権利とは製作委員会を構成する企業のおのおのが相互に持つ「共同事業収益分配請求権」 ――。簡単に言いますと「将来その作品から収益が発生したら、お互いに保有している著作権の共有持分権の割合に応じてその収益を分配しましょう」という権利を信託銀行に金銭債権信託するわけです。
 そして、それに相当する信託受益証券を発行し、「投資家」としての役割を担う我 々銀行に譲渡して、その対価として資金調達をするという流れです。ポイントは「著作権」そのものを信託せずに、「収益の請求権」のみを信託している点で す。
 ここ数年、「著作権そのものが信託できるとコンテンツ産業の資金調達環境が良く なる」という意見が、一部の企業や役人の間で声高に叫ばれてきましたが、そんなことはありません。むしろ、現在活躍している制作会社にとっては何のメリッ トもないかもしれません。

――なぜですか。
作品完成前だと、融資できない?

 なぜなら、お金が一番必要なのは作品を作る ときですよね。でも、その段階では著作権は成立していないわけで す。作品がないわけですから、文化庁に著作権を登録できませ ん。
 つまり、一番お金が必要な、作品を作っている期間には、著作権を信託して資金調 達をすることはできない、ということになります。
 逆に、我々が開発した手法ならば、著作権が成立していようが、していまいがコン テンツを活用して生み出される収益の請求権の信託をするので、特に影響はないんです。
 実際、コンテンツ分野に関しては信託方式でファイナンスを手がけようとした企業 の多くが、そのビジネスモデルの見直しを迫られている状況になっています。

(後編に続く)

関連記事を以下に。


作品ではなく業界が変われ』(アニメ)

上の記事は、製作会社がどう資金調達するかというもの、
以下は、そのスタッフ達がいかに報われるかというもの。


http://blog.livedoor.jp/sigotoba/archives/50897023.html
こういう男のためにも、何とかせにゃいかん。原画師の肩書きが泣くぞ。動画じゃないんだぞ動画じゃ。

今の既得権益維持なアニメバブルを終わらせ、
各社それなりの工房を維持しつつ、
あるいは数多いフリーがそれなりに仕事を抱えられつつ、

むーん。

考えてみれば、アニメ業界こそかなりの「えげつな成果主義」じゃないか。
「おいおい!これってITどころじゃねえぞ。無知で世間知らずな高卒のガキが半分騙され夢見て訪れる所だっつの。」CV:宇宙渡辺久美子

さいとう(たかを)プロ(ダクション)みたいなのが増えればいいんだろうか。
だがそれだけでは野菜が足りない気がする。

宮崎駿の悲劇は、ジブリだけ、ハヤオだけ、で完結させてしまったことだ。社員制設立の頃から観察してたけど。

あのモデルケースをどこも真似できなかった。ブエナビスタでさえ、ジブリだけを別格に見てる。
「ジブリであってアニメではない」ともいえる。

おそらく会社制にすると、フリー中心の横の連携が薄れるんだろうか。疎通が無いというか。
可能不可能以前に、事情で作る意味が薄かったりする?複数作品掛け持ちできなそうだもんね。
あまりに閉鎖的保守的なおかげで、ハヤオ神格化、よそからきた細田守追い出され、という悲劇もあった。

昨今の、柔軟性機動性に富んだ”小さな政府案”じゃないけど、フリーランスが数箇所で合体、分離、再合体を繰り返すモジュール制の方が、
実情に合わせやすいんだろうか。このオブジェクト指向は、むしろ政府、霞ヶ関が学んでいい部分だったりして。

ジブリにやや追随して儲けてるのはPIG(攻殻SACのあすこ)の幹部くらいだろうか。
つづく可能性が、アニマトリックスのSTUDIO4℃、マッドハウス。
GONZOは案外微妙。ブレイブストーリーでちょっと安易に失敗した。形にするセンスがまだコンニャクだ。

他社の半ジブリ化(まんま似せなくて良い)を軌道に乗せる試み。
これがやはり、業界の待遇水準を底上げするひとつの材料として必要っぽいな。各社のボスが言い始めてるけど。


ひとつに、
海外には粗雑な工房があって、そこへ丸投げすると言う悪循環。
どうせ酷いのが上がって来るのはわかってる。でも安いし。

やはり海外人材の育成。これはトヨタ方式と同じく日本人でなきゃ無理。メイドインジャパン、スモウだから。
きちんと育てればきちんと育つとも。だがトヨタと違って、有能な日本人が常駐して監督できるほどの余裕は無いらしい。
零細頼みな現実が長く続いてるようだし。

それなりの市場を誇るアニメ市場が、自動車なり他業種を参考にするなりして、どこまで待遇改善を図れるか。
芝居だから、やや水物ではあるのだけど。昨今は違法ダウンロードの関係もあり世界的に売上低迷価値下落しているし。


奴隷制、使える奴だけ残れ、にする理由がある。
・局より下は手取りが少ない
・忙しいから教える暇が無い、描画は(工業技能よりもはるかに)個人スキルに依存する
・自動化できない、人件費がかさむ

俺自身、
いすずでトラックは簡単に作ったけど、
アニメの工房で絵を描く仕事は絶対無理。(下手な自作アニメシーンの担当なら…どかーんわがはいはけろろぐんそうですー)
ということ。


ひとつに作画で決まる作品への評価。(実際は脚本、構成、演出が大きいけど、画面づくりはね)
どこまで作画師は評価を待遇で受取れているのか。背景絵画は。コンテ(画面決定)は。
工業製品は、ひとつの製品における成果配分が明らかだ。金型一つ作って、お前はここの加工担当だからボーナスいくら、と。
でもアニメは…実写もそうだけど。線引きが一定でない。ファンの評価をどこまで報酬にするかは。
それと、一番技能評価の低い動画担当は、改善したらパートのおばちゃん並には潤うのか。

零細工房、個人委託、が多い以上、ある意味トヨタなど上層よりも、下請け中小企業の問題になる。
これは溝が深い。工業の中小も喘いでいるから。俺が居た金型屋もトヨタのブレーキ請けてたけど赤字だった。取引実績が欲しいだけだった。
いくつかのプロダクションが手を組むのはどうなんだろう。業務の部分提携というのかな。

ただ、アニメーターの多くは個人だから器用に生きている。取り分が増えるだけでも何とかはしてしまうだろう。
逆にあんまりきっちり社員だと前述の通り、公務員的に堕落したり、閉鎖的になる恐れがある。ジブリは後者。

・職能評価を明確に、必要ならば底上げを


・人材定着率を上げる。
・新人が芽を出す機会を増やす。
・結果、つかえる人材は急増する。

ためには、
下の底上げは必須だ。ここは金の卵、多少甘い蜜でもいい気はする。
あとは代々木某ではなく、もっと現場の人材による新人育成かな。これは実現を間違えると現場困るだけになりそうだが。
代々木に関しては、何度も骨のあるCM実現を切望したがダメだった。あれだったら学校無いほうがいいんじゃ。

各プロダクションの系列企業で「養成所」作った方が良くない?
アデコだかがそういう商法だったような。学校持ってて、派遣初心者をそこに行かせて「儲ける」の。
原画師とかライターとかが少しの時間ででも、空いた時間に教える。報酬増える。実用的。
いまは引退してて、でもたまに講師ならいいやというリタイヤ組を呼ぶ。これは既存学校がやってそうだけど。

いつだったか、派遣業界とアニメ育成産業を結び付けようとしてた、山師的なやつがいたよな。メール回してたけど詐欺っぽくて相手にされてなくて。
でも、きちんと結びつければ、システマティックな待遇改善の役に立つかも知れぬ。


ここへ来てNHKがアニメ枠を縮小したりしてる。この逆風もいかがなものか。
政府はコンテンツ産業の強化を打ち出しているけど、局が連携してない。
権限も予算も法制も、一番強力に働きかけできるのは政府なのだし、せっかくだからよく連携の取れた特効薬にしたいような。


実写邦画はだいぶ金もかかってるし、ファンドも始まったし、
あとは画面作りの向上と熟練だけになってきてる。(イージスも、どろろも、不評部分は同じ理由、まだハリウッド意識するには性急な不慣れが目立つ)
さすがに金がかけられるところは違う。アニメ産業(プロダクション配下と、人材育成部門)にも金が流れるのが手っ取り早くはある。


2002年くらいからのアニメバブルは、既存の仕組みのままで始まり、物凄い本数をリリースし、実際に現場は大混乱したようだ。
こんどは本数は控えめでも、体制変革、構造改革の成果が顕わな状態を望みたい。
日本を活き活きさせるなら、この業界とて同じなのだから。

ああ、ひとつの解は東映にもあるかもしれない。総合コンテンツ企業として、邦画、特撮、アニメ、なんでも揃っている。
特撮はアニメよりも低予算で、玩具と商標権売上を出しているし、
アニメはフィリピンに自前育成の工房がある。低予算制作に長けても居る。

こういうのってどうせ2chみたいな業界人溜まり場ならもっとトップレベルの意見がいっぱい出てるんだよね。
でもまとまらない。実現しにくい。しょせんはボヤキ場。運動とかに結びつかない消極的溜まり場。


閑話休題、無関係話題へ。

周囲からテレパスな
ざわざわと
もういい もういうな かえっていいよ
あほだのうるさいだの罵倒だけ来るけど、どこの業界人かもわからんでは、困るじゃん。アニメ業界人に怒られてるのか、ただのチンピラやおばちゃんやジジイ なのか、受取り方が変わるじゃんよ。

などといつもとおなじテープ再生的テレパシー野次が飛んできてるけど、最近はいつもそうだが、
それでもこれは言いたかった。

アニメディアのラジオでみーなの声を聞いてアニメディア買うようになったくらい長い付き合いだし。
呪いが次々飛んできて体が冷たくなるが、それがなんだというのだ。バイファムとZガンダムにはつくづく命拾いさせてもらった。
荒削りな提案を使える所だけ持ってゆけば良いじゃないか。別に強制命令でもなんでもないし。

思うに、テレパシーネットワークって、閉鎖的な利権構造なんじゃ。
だからツインズみたいな門番が居て、人をチェックしてて、おれみたいに運営者に邪険にされたのはでてゆけ言われる。
こりゃLINUXライクなオープンソースにしなきゃな(ww初代タコになってやろうか。

 ◇

ゲキレンジャー。
アバレ以来、外れを感じず夢中で見てたけど、今回はちょっと…
まあ、マジのスタッフ陣ぽいので、最初がタルいだけかもしれない。

とりあえず、クンフーをかじった身としては、物足りないというか、
むしろ東映特撮の風味を損ねてる感じがする。
いつもワンパターンな殴る蹴るがむしろ手慣れた流れを感じさせてたのに、
今回はクンフーを入れてみたが不慣れで、試行錯誤な。のろくも感じるような。

あの「マトリックス」は、スタントを使わないことで有名だったけど、
同時に、香港の演舞指導を呼んで、本物のクンフーを数ヶ月かけて覚えさせたんだよね。
だから、キアヌなのに、あんなにすごくなったんだ。おかげでネオは手足骨折、トリニティは首の骨折ったけどね。

まあそれは凝り方の方向性付けだから一概ではないけど。


きょうも流れでぐだぐだと…』(くだけ話)

春 から夏も高温の傾向 エルニーニョ現象の影響で(朝日)

これ、二通り心配してる。
・酷暑続き
・荒天続きで日照不足

要は地球の生体自律作用が崩れてる。
もしくは、呪術で陰謀大好きな歪んだ連中が、人為的に引き起こしてる。

 ◇

無所属、
無責任、
子供じみた、

そうしたはぐれ要素の権化の利点を、いかに活かすかという求道。
手順化され、社会教育に当てはまるものは誰でも出来る。
誰でも出来ることが増え、細分化されると、構造改革が難しくなる。機転、応用性が難解になるので。
ぶち壊し気味にルービックキューブのごとく全体を様子を観察しながら作り変える人材が必要だったりしないか?

それは植木職人、庭師、みたいな仕事のような気がする。
やつらこうと決めたらバッサバッサ切るからね。思い切りが良い。

そういう型破りな奴は、評価しにくくて、どこでストップ呼びかけたら良いかわからん。
・・・というのなら、そういう人材(わかる目利き)を増やすしかないのでは。
でもそうするとまた、
>誰でも出来ることが増え、細分化される
道へと。
歴史は繰り返す。


破天荒、無遠慮。迷惑顧みず。
当然、バックボーンを勤める存在は居ないはずも無く、苦労はあるだろう。
だがその立場に対して顔を立て、配慮したら、持ち味を活かせなくなる。そこがまた難しい。

死ぬほど突っ張って虚勢張るには、
死ぬほど孤独に悩むんだ。これは似た人種はみんなそうだ。

そういう人材が誰なのか判明して、そいつを叩けばあちこちが傾くことがばれて、外から攻撃を受けるようになって、んじゃどうするか。
防衛か。多重化か。エネルギー供給を増やすか。目くらましか。

/22

 『日経BPスク 特盛は売国』(くだけ話)


大好きな元赤坂コーナーの上でトレーラー事故。千鳥が淵S字くらい好きなんだけどなあ。
朝6時というから、運ちゃんには一番眠い時間だな…


窃盗:鉄板百枚 クレーン車勝手に使い 愛知・津島

中国絡みで相当に鉄が欲しいんだな。
うちの原付部品の残骸も持ってってくれよ。庭のオブジェになる前に。


「Xbox360」の1月の販売台数が29万4000台だったことを明らかにした。
市場調査会社NPDによる速報値を引用したもので、25万台だった前年同月からは約18%の増加となる。

ソフトの充実が反映したか。ということはPS3もそれに追従できるということだ。

今のところソニーはバッシング勢力にカモにされ、(このパターン実に多い)
バッテリー爆発や、こないだのセンター試験でもICレコーダーがソニーであるなど
「不幸を仕組まれる」呪いにかけられっぱなしのようだ。
呪いまで使うバッシング勢力、実に厄介な時代になった。三菱トラックもガス業界も、一番嫌な時期にトラブルが連続する。
政府機関まで関与してやってることが魔女狩りの推進では、いずれ人心は悪魔に乗っ取られるだろう。表向きの明るさは残して、気付かれないような小細工は欠 かさず。
深く静かに長期的に少しづつ進行する。気付いて告発することが危険を呼ぶ。


吉 野家「特盛」復活、牛丼販売も深夜0時まで 調達整い(朝日)


相変わらず商魂だけの売国奴企業。こだわりが無いよ。


「直立不動で忠誠心を求めるなんて、いつから北朝鮮になったんだ」。国民新党の亀 井静香代表代行は21日の記者会見で、首相の入室時に起立しない閣僚を批判した自民党の中川秀直幹事長を皮肉った。(朝日)

さすがしずかちゃん!また大臣やってくれ!


どっちの料理ショー???

国民新党コラム。
http://www.kokumin.or.jp/column/20070214.shtml
発足から5ヶ月、ついにというべきか、ようやくというべきか、一部の世論調査によ れば、安倍内閣の支持率と不支持率が逆転した。
政府高官の相次ぐ辞任や一連の「やらせ」の発覚、厚労相の暴言なども要因だが、要 は安倍内閣が国民に視線を向けていないからだ。


毎日新聞ほか。
小泉前首相:「鈍感力が大事だ」…政権運営に注文
 自民党の小泉純一郎前首相は20日、国会内で中川秀直幹事長、塩崎恭久官房長官 らと会い、「目先のことに鈍感になれ。『鈍感力』が大事だ。支持率は上がったり下がったりするもの。いちいち気にするな」と、長期的な視点から政府・与党 が一体で政権運営に当たるよう注文をつけた。「鈍感力」は作家、渡辺淳一氏が今月刊行したエッセーのタイトル。
 小泉氏が党幹事長室に立ち寄り、塩崎長官も遅れて同席した。中川氏は18日、安 倍内閣の閣僚に緊張感が無いと苦言を呈したが、小泉氏は「閣僚はみんな一家言持っている。無理にまとめる必要はない」と中川氏を諭したという。高支持率の 維持に成功した小泉氏だが、記者団に「(支持率は)40%でも30%でも十分だ」と語った。
 小泉氏の指摘について安倍晋三首相は20日夜、首相官邸で記者団に「小泉(前) 総理らしい言葉だと思う。鈍感力というのは必要かもしれない」と語った。

 ◇

以下日経BP

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070215/119150/
人口大変動でアジア減速へ
人口減少、少子高齢化の宿命が世界経済の均衡を崩す

2050年時点では、中国のGDP(国内総生産)は日本の7倍弱、インドは3.8 倍と予測しています。経済規模で日本を大きく上回る国が、これからどんどん出てきます。世界第2位の経済大国だという意識を持っている日本人からすると、 かなり衝撃的なのですが、人口が10倍以上も開きがあるのだから、当たり前だと考えるしかありません。
小峰 通貨もそうです。米国やEU(欧州連合)は「超大国モデル」です。独自の支 配的な通貨があって、巨大な経済圏がある。日本の場合にはそこまでは大きくはない。
例えば北欧諸国のように規模が小さければ、付加価値の高い特定の産業に特化して、 1人当たり所得が高くて国民全体が豊かという経済をつくり出すこともできる。いわば、「小国繁栄モデル」です。
日本は「超大国モデル」でも「小国繁栄モデル」でもない。「中大国モデル」という 独自の道を開拓できるかどうかが、今後も日本が豊かであるための大きな課題になるはずです。

だから常々言ってるじゃん。日本は独自性で勝負しないとスラムになるって。
なんでも欧米に倣えばいいわけじゃないし、変に冴えない独自性(既得権益固持とか)を固持してもダメ。温故知新ボーダーレスの天才秀才ダークホースを組ま せることで活路を見出せ。

少子化が進む限り、人口オーナスは永遠に続きます。これに対抗するには、出生率を 上げて少子高齢化そのものをストップさせるか、人口オーナスを前提とした社会をつくるしかありません。
人口先進国である日本の試みは、アジアが近未来に進むべき道を描くことでもあるの です。

だから常々言ってるじゃん。日本が先鞭つけるしかないんだって。


http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20070219/119348/?P=2
日本は本当に「環境先進国」なのでしょうか
誰がこのパターンを定着させたか

 今は亡き「きんさん、ぎんさん」を覚えておられますか。双子で共に100歳を超 えたこのお婆さんに、ある記者が「今の時代をどう思いますか」と尋ねた時に返ってきた答えが、印象的でした。たしか金さんだったと思いますが、「5人も乗 れる車に、いつも1人か2人しか乗らないのはもったいない」と言われていました。
 我々の最大なムダは、1人か2人で大きな車に乗ることです。いくら燃費を改善し ても、1トンの鉄の塊を動かす限り、ガソリンは費やします。車両の燃費を 50%向上させるのは、大変な技術革新が必要です。しかし、2人が1台ずつクルマを運転するのを、2人で1台のクルマを運転するように変えるのは、技術革 新は不要で単なる意識改革で済みます。

 スーパーマーケットで売られている豆腐は既にビニールとプラスチックで包装されているのに、もう一度ビニール袋に詰め込みます。このビニール袋を製造 し、店に運ぶためにも、車が何回も走ります。終電車が終わった午前1時過ぎには、ほとんどの人は就寝しているのに、多くのコンビニエンスストアは24時間 営業を続けています。そしてこの営業スタイルは目下、日本企業が中国に懸命に売り込んでいる最中です。


環境破壊の先駆者の自覚が必要

きんさん天才!時代の寵児!
いやまじ異なる世代というのははっとしたことを言うよ。茨城を拠点に田舎巡りしてた数年前、よくそういうことがあった。
都心部に居ると、なんでもかんでもサービス、ビジネス、儲け、単価、でしょロボットみたいに。
田舎で顔が青白いのはクロネコヤマトの店長くらいだし。近代的サービス業ほど人間性を奪われてもやしになっちゃってる。


http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070220/119390/?P=2
やっぱり、ちゃんと謝れる男が生き残るんだね

『親父の会』に居並んでいた親父たちは、40代から60代まで。みなさんそれぞ れ、家族の問題に悩んでいる方々でした。
 主たる悩みは「社会適応できないでいる我が子」のこと。警察にも咎められる悪さ をくり返す。自室からさえ出ようとしない引きこもりを続けている。親に暴力をふるう。訳の分からないワガママ勝手の連続で親を困らせる。家計を破綻させか ねないほどの大金をせびる。
 どんな場合も原因は単純ではありません。だから親父たちは、それぞれに「なんで アイツはあんなんなっちゃったんだろう」と自問し続けました。自問しながら「女房が母親としてダメだったんだ」と思い詰めた親父もいます。「いや親が悪い んじゃない。子どもの性根が腐ってるんだ」と怒り震えた親父もいました。
 けれど、みんな知恵のある親父たちでしたから、いずれは気づきました。「ああ、 俺にも父親としていたらぬところがあった。女房だけに苦労させていた」。誰かがそう気づくたびに話題になったのが「謝る」でした。
 「やっぱり謝らなければいけませんね」

本気で真剣に謝ってもどうにもならない女房子どもだったら? そりゃ見限るのが正 解です、多分。本気で芯から謝るという崇高な行為を軽んじるような人間と家族でいるのは、この世で最大の不幸に違いないでしょ?

いつまでも延々謝罪要求と、それを根拠にした組織暴力を振るい続けるカルト性は、見限るに限るということ。
お前が!お前さえ!お前こそが!…何を諭しても施しても譲っても、目を三角にしてこの繰り返し。やってられぬ。謝れば謝るほどムリな要求が来るのは組織暴 力とテロだけど。


とりあえず、カルト精神に染まると家族関係もすぐ険悪になり収集つかなくなる。
罵りあい、まったく笑みも許さず認めず、こっちはおろおろするばかり。そのうち(ああ話通じないんだ…この人たちと和解することは二度とないんだな…)と
本能が悟り、寂しさの中で別れを決めることとなる。

親兄弟に、「俺みたいな絶対正しい奴には、復讐とかでもみんなが力を貸してくれるんだぜ」
みたいに言われ、(ああこいつまんまカルトに乗せられやがった…)的絶望感を味わうのは今や、少なからず居るんだろうなあ。
絶対正義、有無言わさず断罪、カルトが絡むとどんな良い試みもいずれは暗黒に染まる。

問題は、その家族が才能や要人だったりした場合だ。破壊工作でライバルを潰すためだったなら、悪質な陰謀といえる。

とりあえずカルトの関与を感じたら、どっちが正しいとも思わない ことからかな。決定しないこと。その場は流しておいて後でじっくり考える。
何とかの会の会員とか見ればわかる。さかんに、何かというと「あの子はいい子よね、あの人はダメだわあ」みたいに裁判官気取ったように言ってる。

もしかすると、人類の意思など超越した、ものすごい崇高神による誰もが納得する審判はあるのかもしれない。
でも、いま地球上には微塵もその気配が無い。視野 に入る限り、それは断言できる。人の意思が絡む程度の、なんか程度がそれなりのは結構見るけどね。

 ◇

http://www.geocities.jp/unwatchedattack/0702.html#22-1
フォームメールへの返信。

日時 IP アクセス先 アクセス前ページ
リンク元
2007/02/22(木) 12:08:05    221.250.150.26   stw    taw
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%C1%C8%BF%A5%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%AB%A1%BC%C5%C5%BC%A7%C7%C8&fr=top_v2&tid=top_v2&ei=euc-jp&search.x=1&x=35&y=3   2007/02/22(木) 11:46:18    221.250.150.26    m0702                   
http://kasumin7.web.fc2.com/
2007/02/22(木) 11:46:16    221.250.150.26     blgtst               
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=http%3A%2F%2Fkasumin7.web.fc2.com%2F&lk=jword
2007/02/22(木) 11:45:48    221.250.150.26     taw    stw    
http://f40.aaa.livedoor.jp/~kasumin/mt/b/
2007/02/22(木) 11:45:34    221.250.150.26     stw      
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%C1%C8%BF%A5%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%AB%A1%BC%C5%C5%BC%A7%C7%C8&fr=top_v2&tid=top_v2&ei=euc-jp&search.x=1&x=35&y=3  
この過程と言う事で、こちらにも記事にしとく。
投げっぱなし、その後二度と来なかった、というのはご勘弁願いたいが。

 ◇

http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/
いっとき、「分裂君模倣してもかなわない祭り」をやってた気がする。ブロガー同士で。
これ、日本人がやりやすい、いやもっといえば学生層がやりやすい、間違いではないけど的外れ気味な。

確かに圧倒されるテキスト量と、グラフィックも交えてある。
でも、このブログが仕事として評価されるかというと、微妙。けっこう似たようなのは見るし。

もっと、絵も下手、文章書けない、でも客先と付き合い上手、瞬く間に用件定義のネタを引き出す、
そういうことなんだと思うんだけど。
キチガイじみてようが、大きな総合成果を短時間でこなした奴が至高、ITでは特に。
末端ですごいパーツを組む奴はあくまでメンバーなんだよ単価は良くて も。大臣と官僚の関係にちょっと似てるのかな。
だから、分裂君が文中で言うような、億単位を瞬時に生み出す人として成果をアピールすれば、偉人として認識される。

でも、中にはあのテキスト量を評価するところもあるかも。お役所なんかは特に。


ほのか様だけを偏狭に絶対崇拝するブログを書いて、
たまたま見てしまったシリーズ構成さんがなんだか激怒し、
なぎさしか活躍させず萌えさせない構成にしたために、

「ヒット商品連発した!」

その後もそんなことばかり続いてしまったなら、
どんなアホブログでも注目される、みたいな?

「何か」を掴んでる、そこに知性的修飾は関係ないような。その意味で日本人ビジネスの世界は制約やタブー意識がすごすぎる。
類似? 「顧客満足」という言葉の 薄っぺらさ

成果主義の世界で一流になるか、
インストや、マニュアル作成メンバーになりたいか、
という。

なんか色々と逸脱拡張できそうなんでここでやめとく。

/21

わざわざうまく行かせない人種』(くだけ話)


「すこし方々に自由にやらせてみよう。一強はそろそろ控えて」

このやり方が、貪欲な、方々の好き勝手な暴走を許してしまった。つくづく時流は戦国乱世だ。
才能さえ、力さえ一級品なら、威張り散らして能力を見せ付けて二流以下を排除し君臨する。
排他、暴力、諜報、謀略、水面下工作…

各業界で、一級の才能だけが突出し、何でもかんでも仕切り始めたらどうなるでしょうか。
管理職に一流の才能を要求し、追い出すのなら、それはうまく行く仕組みなのでしょうかね。

頭が良いはずの人々が、頭の悪いことを始めている気がする。
そのバックボーンがあって、やくざ系統だったり官僚系統だったり、それを得意げにあるいは淡々とブログ記事へ匂わせたりする。
これじゃ低学歴のヤンキーがヤクザと繋がってると自慢する根性と同じ。

指揮者は指揮が立派で結果に結びつけばよくて。オーボエに口出したからってオーボエの天才である必要はさらさらない。

学際的な才能を妬む日本人気質。受験当時に教養学部は東大と埼大にしかなかった、近場では。
浅く広くどれも半端だが、どれにでも共通概念で才能を発揮しまとめあげてしまう、これまでにないアイデアを提供してしまう。
どうにも専門性とか、才能が無いゆえの従属性を強いられている人々のストレスが、学際の活躍に嫉妬として発現しやすいようで。
いわく「おれより出来ねえクセに威張りやがって」中途半端なダヴィンチってところか。

実際、ある業種だけ天才(東京ドーム限定ホームランバッター)なのはたくさん居るんだけど今の世の中のように活かしきれず閉塞してて、
各方面の造詣に通じコラボ的な発想を持ち、あっちもこっちも助っ人やれる(どのスタジアムでもヒット)というのは重宝されるみたい、経験則的に。

断罪型が嫌われるというのもある。マルチスキルな素人がきっぱり欠点を談じ、現場からすると屈辱の元に仕事を奪われたように感じるらしい。

そういう手法での抜本改革は難しいと談じてしまうのは簡単だ。実際しんどいし命は持たない。ただ働きで済ませようとするし。
奪われそうになると何でもかんでも難しくして門戸を狭め、先すぼまりでもいいから既得権益は渡さない、日本らしい。
マルチタスクの素人が気に入らないと、官僚もヤクザも、専門職のエリートをよこしてくる。
なるべくその素人がリードできない不得手職をあてがい、エリートと張り合わせて負けさせる。

もう根性がお分かりだろう。助っ人にプロをぶつけるのはお門違いだが、そうまでしてストレス発散をしたいのだ。
同時に、リテラシーのない無知な庶民にその結果だけを報知宣伝して、無能のレッテルを広める。
どこまでも保守、悪く言えば堅物で意固地な人種なんだな、日本の上層って。

おれは無能だ。それは言い過ぎでも中の上で、あとは人と違う独自発想で塗り替える、競争相手の少ない技法だ。
だがそれでも成果はたくさん残した。無論背後の側近やら組織力の優秀さも大きいけど、そりゃどこの巨匠や社長も同じ。

だから、難しくて大学論文みたいなブログとは張り合えないなんて思うな。というのが他人に諭したいことだ。
頭が良いなら、一見バカな文や絵だろうが拮抗凌駕できる。ただし頭が悪い、中学高校ではやダメだしされていたようだと厳しいか。基礎的な知性は要。
どんな平社員や負け組みだってすごい論文くらい書いてきたんだから、突出した専門性は武器になりにくい、トップになれない限り。
自分より頭良い優秀な部下を抱えるのが課長やシスマネなんだから。


まじめに働け、礼儀正しく、などとまともな説教をくれた人が居て、
でもその後の記事を見ると、たとえ話で濁しておれを中朝の無能人間呼ばわりしていたり。
でもこれってネット右翼はいつもそう。気に入らん相手は無根拠に、吊るし上げる時にちょん呼ばわりする。
どの業界にでもいる。やくざ、右翼の息のかかったのは。


あーきょうも街を出歩くのも辛いんだろうな。根に持った連中の送り込んだ組織的尾行、嫌がらせ…
だからまたこんな愚痴っぽい記事書くんだよな。スパイラル構造。つくづくハイエナな黒い連中と関わるとろくでもないことが続く。
ろくでもないことが続く国にろくな末路があろうはずがない。個人の流れを変えてこそ地域、地方、各業界、総じて国の流れは変わるのだから。
支配者はすぐ弾圧や暗殺に頼る。そこに落とし穴が待っているが、最近の政治家失言や官庁のズレッぷりを見てわかるとおり、
高飛車な彼らにはその欠点が理解できないか、無視している。

陰陽の属性をわかってない支配層が多い気はする。何を行使すると、どうなるか、長期的スパンでの本質を読んでない。
任期中のことだと思っている。あるいは官庁は団体戦だから、とぼけと逃げが利くと思っている。
即物的な抗争が断続する東欧やイスラムな精神性の国にしたいのか。そこまでの思想信条も無いんだろうけど。

「負の感情でのオペレーション」という意味では、小泉内閣の頃はまだ、陽の部分が似ていた。勢いとか決断力とか。野党だって冴えた対案とかはやはり考え方 が似てた。
いまやどうだろう。”世界を構築するシナリオライターさん”が居たとするならば、
・おれの悪い部分だけを箇条書きにして
・最悪の状態として具現化する
つまり安倍政権だ。悪い所ばかり真似して、形にする彼らは一体なんだろうと思ってしまう。具体的な相関図は知らないが。

ネガを断ち切れ。世間に与野党問わず疑問視される昨今を乗り切る唯一の方法だと思うよ。
弾圧ではなく、暗殺でもなく、せめて放っておけば良いのに。なぜネガ心理で襲い掛かり、罠を貼りまくるのか、政治は政府はやくざの手下?立場逆転?


日経BPスクーリング 一刀両断編』(くだけ話)

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070220/119375/
東京などの大都市やその周辺では、ガバナンスということが言われ、もはや田中角栄 的金権政治は通用しない。しかし、地方では、行政も住民の意識 も、まだ昭和30〜40年代なのである。

蓮田市緑町殖産住宅団地なんかはまさにそれ。大正昭和の妖怪が仕切ってる感じ。公安密偵みたいな組織諜報網がやたら元気。
戸田市も土建強くてねえ、品の無いオッサンが議員やってた。

おれがまいてきた(まかされてきた)種は、成果7割不成果3割程度だと思う。
3割の方にはハイエナが喰らいついて叩きまくってくるのに対し、
7割のほうは持ち逃げされるか、一般庶民即ち享受者には無自覚なため(饅頭を作ってる人を知らない、感謝もしないという構図)
サッパリ評価されない。

発明者製造者に感謝しない国は不吉を抜け出せない。分捕る、横取りするだけでは。。


「滅びの前夜祭」。
滅びはアイデアが出なくて迎えるのではない。世間が闇に染まりすぎて、アイデアの主の思惑通りに動かないのだ。
陰陽のバランスが崩れ、群がるハイエナばかり強くなる。アイデアやその主もまた食われ利用されてしまう。
闇バブルは崩壊する様子が無い。責任も固定所在地も存在しない、柔軟性の極致だからだろうか。

国が作り出したファミコンにリセットボタンがあったように、
国もまたリセットボタンがあるような仕組みになってる。一方通行な運用形態。

「三位一体改革」では、政府の財政負担を減らす魂胆で、地方の権限を強化する流れ になっているが、その前に、当事者能力のない地方自治体の暴走に歯止めをかける仕組みを作るべきではないか。

ムリ。30年間の実体験(特にここ4年)でそこまで悟った。某あのライオン爺さんじゃないが、「ぶっ壊す」しかない。
つまり、全国津々浦々飢えるだけ飢える、困惑が満遍なく拡がる、そこまで追い込まないとこの国は不変でいようとする。
不変で存続すればするほど、膿はたまり活力を失い病人みたいな、空気の淀んだ国となる。


以下は対照的な事例(同じような事例を一刀両断に刷新した事例)である。こういう流れがサッパリ浸透していかない。本当に一部の狭い業界のみだ。
これが全国津々浦々政治も含め浸透するには、飢えて苦しむしかない。旨味がある限り不正は慣習は続くのだから。
それと世代交代。老害が生きてるうちは善意で遠慮することも生物的道徳的には必須だから。彼らは染まりきっており変化を願うのは酷だ。上下問わず老人があ ぶれるのは見ていても辛い。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20070208/118682/?P=2&ST=sp_smb
(13)ボイコット事件を超えて
私が心底、人の育成の必要性に目覚めたのは、八王子堀之内店の店長を務めた時でし た。「現場の母」から次の段階に私自身が脱皮したのは、この店で積んだ経験のおかげです。

「心地よいぬるま湯」から出たくない!
 仲良し集団になって いたのでした。前任の店長は、入社2年目か3年目、23、4歳の女 性店員です。彼女を囲んでアルバイトの男子学生やパート主婦が、心地よいぬるま湯のようなグループを作っていました。
ボイコット事件が勃発したのは、赴任して1カ月ほど後でした。
 12月のクリスマス、年末年始と1年で最も忙しい時期、アルバイト学生が一斉に 店に来なくなったのです。
 スタッフは全員で20人、うち7人ほどの中心的スタッフだった男子バイトがごっ そりいなくなりました。前の若い店長が札幌に転勤になっ たので、彼女を慕い、冬休みを使って札幌へ行ってしまったのです。
残ったのは、主婦パートと2人だけ、こういってはなんですが、あまり頼りにならな いバイトさんでした。おまけに主婦はクリスマスや年末年始は、シフトに入れない。


 はて、どうしたらいいのか。途方に暮れました。

 男の子たちに私への反発があるのは分かっていました。仲良しサークルで暢気にやってき た所へ、49歳のオバサンがいきなり「業務改善」とかいって、乗り込んできた。面白くないはずです。
 が、とにかく店を回さなきゃ。とその2人と私が中心になり、本部にも人の派遣の 応援を頼んで店に入りました。

 これまでと同じ動きでは、店は回せない。まず変えたのは、買い取り時の動 作でした。
 お客様が本を持っていらっしゃり、スタッフが査定をした後、申込書に記入して頂 きます。その間、スタッフはじっと立っているだけでした。これを変えました。
 査定終了後、お客様にスタッフが「こちらでよろしいでしょうか」聞きます。「は い」とうなずかれたら、横のもう1人がさっと持ち運ぶ。ピカピカの本ならその場で値付けし、少し汚れていたら研磨機にかける。
 「ではこちら1500円になりま す、ありがとうございます」とレジ担当が言う時にはもうその本は棚に並んでいる。ここまでスピードアップを図ったのです。2人1組でお客様の反応に耳をそばだて、連携プレーで素早く「出し切り」する方法を、編み出 したのです。こうすると今入ったばかりの一番新鮮な本が 棚に並ぶ。当然、買いにおいでになるお客様の反応もよくなります。

 クリスマス、正月3が日を汗だくになって何とか乗り切りました。頼りないと思っ ていた2人は、別人の働きを見せました。
 ボイコットした学生たちは、冬休みが終わるといつまでも札幌にいるわけにいかず に帰ってきました。涼しい顔をして。

 腹は立ちました。正直な所、煮えくり返っていました。

 でも、黙って許すことにしました。本部からの人の応援をいつまでも頼める訳でな し。仕方なくでもあったのですが、彼らにも、またシフトに入ってもらうことにしたんです。
 彼らも感じ取ったのでしょう。自分たちがいなくなる前と、様子が違う。私たちに は年末年始をしのいで培ったノウハウがありました。それをそのまま彼らにも教え、店を回していきました。
 1月が終わりました。なんと私たち八王子堀之内店の売り上げは、1月、全国トッ プに躍り出ていたのです。

 信じられない。スタッフは驚きと喜びで、踊り出しそうでした。この時だけ、私は ボイコット組への皮肉を込めて、「スタッフみなさんのおかげで、日本一が取れました」と言いました。おとがめは、この一言だけ。
 売り上げが上がる。この喜びを彼 らは知らなかった故、ボイコットという幼稚な行動に走ってしまったのでしょう。私はウソをついてサボったり、不正をした人は絶対に許しません。でもそうではなくて、前の店 長を慕って札幌まで行ったなんて、彼らの心根は純真といえば純真です。前の店長だってスタッフの心をそれだけ惹きつけていたという点ではたいしたもの。こ のように考えることにしました。

アルバイトスタッフに売り上げ精算を任せる

 案の定、ボイコット組も「売る喜び」を知るほどに、仕事に熱意を見せるようにな りました。最初は「なんだこのうるさいオバサンは」と煙たがっていたものの、やってみると売れるしオバサンも喜ぶし、自分もなんだか楽しいし、と思うよう になったのでしょう。私ともだんだん打ち解けてきたのです。

 他のチェーンの方には驚かれますが、ブックオフではスタッフさん(パート・アル バイト)が1日の売り上げを精算します。これには効用があるのです。誰もが自分の入った日の売り上げを、気にするようになる。昨日は20万円だったけど、 オレが店に入った今日は22万円だった。「オレが買い取ったあの CDが売れたから、2万円アップした」とスタッフは素直に喜びます。「そうだね、あれは大きかった。すごいよ」と私はすかさず誉めるのです。すると別のスタッフが「でも磨いたのはオレだぜ」「ポップを書いたのは私です」と来 る。「そうだね」とそれもまた誉める

 この繰り返しで、スタッフ同士も 誉めあうようになりました。出張買い取りに行った人が店にいる間に その商品が売れたら、レジにいるスタッフは「早く知らせてあげたい」と思うのです。商品を渡し、お金を頂いて、お客様が店を出たら「やった!」とスタッフ 同士、目を見合わせて笑います。これを繰り返すうちに、誰もが、「よしオレもやってやろう」と思うようになる。私だってそうなんです。誉められると嬉しいし、意欲も沸 く。

 決定的な瞬間が訪れたのは、まもなくのことでした。

(次回に続く)


効率化を、社員を押しのける形でやると「小泉エセ改革の部分」になってしまう。落ち武者が多数出現、飢えた民が路頭にあふれ出す。
別にそんなやり方は不要なんだけど、それだけ政治やマクロ経済の闇が深く、妥協妥協に走らないわけにはいかなかった。

おれには物事を広範囲に見通す能力が授けられた。
なるほど、こういうコメンテータできるのを見てると、神か悪魔が授けた理由もわかる気はする。

トップレベルなスペシャリストは、現場で頑張ってくれれば良い。自分の役割は産業再生機構に近いのだから、張り合いに持ち込んで貶すようなネガな真似は不 要、お門違い。


参 考?時代退行で誤魔化そうとする流れの
企業所得の再分配が経営側・資本側に一方的に都合よくなっているのは、たしかにア メリカ式ではあるけれども、戦前の日本もそうだったよ。
だからあれほど激しい労働闘争が起きたんだ。『おしん』の時代だよ。
またあれをやろうというんだ。
だから官憲やスト破りに使う暴力団を強化しなけりゃならないってワケさ。

 ◇

以下は演技の練習。

Q 大尉さん、大尉さん、インターネットをもっと安全にするには?
A 不便にするしかないかと。手入力を増やす、自動化を減らす、くらいしか。便利でインフラ安価な分、隙が大きいのがネットですので。

Q 日銀の金利引き上げについてどう思われますか。
A 円安トレンドの長期化による懸念材料を考えれば、国際市場の歓迎ムードも鑑み妥当といえるのではないでしょうか。


『ここ数日分の』(アニメ)

http://mantanweb.mainichi.co.jp/web/2007/02/91_1.html
ヱヴァンゲリヲン:「新劇場版」9月1日公開 「現代に志示す」と庵野総監督が決 意

時代なりのリメイクにする気はあるらしい。


NHKワンダーランド、ピアノ演奏特集。
なんでこう音楽家って、華道も、芸術系はオカマばっかなんだ(www


「プロフェッショナル 仕事の流儀」

庭師は伝統的徒弟で「若造よりもベテラン」だけど、どの業界もそれで良い訳じゃない。
適材適所、やり方をそれぞれ選べるようにしないと、怖いファシズムになってしまう。
でも比較的自由でも、ずるずると停滞して来た日本。何かがかみ合ってない。意気込みは無くなったわけじゃないのに。

結局は誰が世の中牛耳るかというみみっちい抗争より、どこをどういじれば経済的産業的に発展して前向きになるか、じゃないのかと。
抗争だけでは先進に寄与せず萎縮停滞退行するだけ。だけど日本はITから庭師までやくざが浸透しすぎたと思う。良くも悪くもワンパターンな所がある。


(妄想劇場)

捏造された未来。
現実のテクスチャを被った仮想か、
仮想のように動かせる現実か、

白洲次郎?
山本勘助?
アドラー?

セカンドライフ?
SNS?
Wiki?
Blog?

物理常識を疑え、かな。

まるでマフィアが運営してるセカンドライフ空間に連れて来られた様な数年間。

 ◇

http://www.evangelion.co.jp/
新劇場版ヱヴァの公式サイト。
今度はエンタメしてくれるに違いない。

(アナザーシナリオ)
2015年当時は未知だった使徒と、人間社会は手を組んだ。
ギャング、宗教カルト、と利益関係を結び、呪術、超能力、魔術的な技術を提供し、
使途の脅威を、人間の組織力によって広めていったのだ。

こうなると首都決戦兵器など役には立たなかった。敵は人間、それも軍隊など限定的ではなく、一般市民とそれに混じるマフィア、カルト信者だったから。
狙われるシンジ、スキャンダルの渦中に追い込まれるシンジ、SDATのファンというだけで魔女裁判にかけられ、ipodを使わないと火あぶりだと宣告され るシンジ…
みさと「シンジ、アナタが大好き!死ぬほど好き!」
れい「お前かよ(撲!)しかもリヴァのぱくりかよ(撲!)」
みさと「へぶぅ」


のだめカンタービレってやっぱ女性漫画だよな。
女性視点でみた男が、ちあきさま。
あさましいまでの、のだめの克明な女性衝動。


http://kasumin7.web.fc2.com/m0702.html#18-2
「そーうだとも私はオレンジだ。はっはっはっ…おおっと、諸君のブーイングの数々が聞こえてくるようだ!」
…いや、ジェレミア卿って有能で、別に失点は無い隙の無い人なんだけどね、ルクスンと違って。

スザク「そう言うとセシルさんは、たくましい乳房を僕の前に突き出した。」
毛布にくるまれうずくまり泣きじゃくる全裸セシル、
寂しそうに枕にだきつく早朝、ベッド上の全裸ユフィ殿下、

エロ同人ネタ。これでネーム8ページ分確保。描かないけど。

/20

引き続き日経BPスクーリング。』(くだけ話)


2007年春闘では労使間の成果配分のあり方が大きな論点になっている。

 とりわけ、労働分配率を巡って両者の見解が大きく対立。労働側は分配率の低下は 人件費削減の一方、株主配当・役員報酬を増やしてきた結果であり、今こそ消費喚起のためにも一律賃上げを実施すべきだと主張している。これに対し、経営側 は、労働分配率はそもそも業種・企業によって異なり、業績の違いも大きい状況下、賃上げは個別企業ごとの問題だと反論する。
 そうしたあまり建設的とは言えない対立の構図のもとで、結局は賃金上げ額を 1000円にするか2000円にするか、といった“従来型の枠組み”から抜け出せないままの交渉が繰り返されている。

春闘を未来志向の成果配分を議論する場として生かせ
 しかし、今求められているのはこれまでのパラダイムを抜本的に見直し、「新しい 春闘のあり方」を創り上げることではないか。本来議論すべきは、労使の短期的な利害を超え、現下の日本が直面している大きな問題を認識したうえで、未来志 向の新しい成果配分のあり方をどう創り上げるかである。そして、その具体的な形を労使で共同して創造していくことが、新しい春闘に課せられた最大のテーマ であると考える。
 着実に力をつけつつあるアジア企業と対抗していくには、コスト競争力の維持も重 要である。だが、日本にとっては、それ以上に付加価値競争力を強化していくことが不可欠であり、そのためには“人材の育成”こそ最優先で取り組まなければ ならない課題である。

#もっとソフトでポジティブになろうよ、か。今のままじゃ無理だね、けん引役が登場しないと。


http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070215/119097/
「日本発」、またもインテルへ
復活の芽を摘む、日の丸半導体の技術自前主義

「従来の(LSIの)製造技術は限界が見え始めている」と語る大見教授が指摘する 課題は、大きく2点。1つ目は「LSIの動作速度の限界」だ。現在の MPU(超小型演算処理装置)やシステムLSIは、命令を実行する周期を示す動作周波数の引き上げが難しくなっているという。
にもかかわらず、「日本のLSIメーカーに呼びかけているが、導入の打診は今のと ころない」と大見教授は嘆く。LSIメーカーには今も、外部からの技術導入を嫌う「自前主義」が根強く残っているためと見られる。
そんな日本勢を尻目に、インテルがDIINプロジェクトの新技術の導入を検討して いることが、本誌の取材で明らかになった。
自前主義に固執する日本勢とは対照的に、再び「日本発の技術」で成長路線に転じよ うとするインテル。歴史はまた繰り返そうとしている。

#なんというかね、正しい発想で間違ったことをやってる典型のような。
#何でも取り入れて国産で世界制覇するのと、逆のことを。


「顧客満足」という言葉の薄っぺらさ
〜「職商人」に見る経営の本質
アナログ経営のモデルは中小企業にあり

最近の大企業の経営が、デジタルな発想に偏ってきていることは、以前にも指摘した 通りです。事実、四半期という短期的な決算に一喜一憂し、数値的なデータを重視する米国流の経営が一般的になっています。
私が心配しているのは、コストの削減や効率の向上とかばかりに頭がいってしまう と、企業活動で最も重要な「価値を創造すること」を忘れてしまうことです。つまり、モノを創り出すというところに頭がいかず、創造に対して思考停止状態に 陥ってしまうのです。仮にコストがゼロ、効率が100%になったとしても、創造を忘れ、モノの価値までがゼロになってしまっては意味がありません。
一方、大半の中小企業はアナログな部分が多く、数値で表せない熟練職人やベテラン 社員の経験や技、勘などを大切にしています。職場は小さな組織なので、血の通ったアナログなコミュニケーションが交わされています。

 ここで注目したいのが、「職商人(しょくあきんど)」の存在です。職商人とは、 モノづくりに打ち込む「職人」であると同時に、そのモノをお客に自ら売る「商人」でもあります。
日本のモノづくりがさらに強くなるには、これらの中小企業の特徴を大企業に上手に 取り入れることです。それには従来の枠組みを超えて、新しいモノづくりの経営モデルが求められます。

http://www.geocities.jp/unwatchedattack/0702.html#20
#こういう、やくざな、身も蓋もなく昨日と今日で扱いが変わる、
#いまの日本にはむしろ毒となるような要素も絡んでるのだろうか。
#政治も、企業も、利用してやるとか捨ててやるとか、いったマフィア性精神疾患に感染しすぎてる気がする。病気は抵抗力をつけるけど飲まれれば死ぬ。

#長期的投資を行え。
#そのためにも適度に仲良くして付き合いを深め、信用を親交を確認せよ。


デル、創業者がCEO復帰
業績低迷にしびれ切らし更迭
しかし、デル氏には会社再建に必要な手腕があるのだろうか。彼は単独で日々の経営 を見なくなって久しい。1990年代前半から彼の下には常に強力なナンバー2がいた。当時は、会社の年間売上高は30億ドル足らず。それが今では600億 ドルの会社だ。

#大抵は5年周期くらいで、うまかったことが駄目になるよね。

 ◇

世の中、少なくとも日本や近隣国。
まず、市民を常時無線による洗脳漬けにして、いつでもラジコン操作できるように。
そうしておかしく、まともじゃなくなった市民達が「マトモ」となり、
無線の影響を受けにくい抗体体質、あるいは敏感に察知して逃れてしまうタイプ、が「マトモじゃない」と阻害される。
というのが昨今の風潮。

マトモが淘汰され、
無線洗脳による一過性キチガイこそが次世代のマトモであると。
さすがに数年も経つとその風潮に楔を打ち込むことも視野に入っては来たが。

 ◇

あるブログへのコメント。

どうしたらいいんでしょうね。 (yas)
2007-02-19 20:17:24
たまたま、論争を知ったんだけど、まともに論争が出来るブログを探す方が大変かな と思っています。論争が出来るブログが増えてくれたらいいんですが、最近は論争をやろうと思ったら英語で海外の人相手にした方が良いんだろうかとまじめに 思う事がありますね。
ステレオタイプな話は避けたいのですが、ブログで論争が出来そうなところを見る と、煽り系だとか、自己主張だけしかしないとか、コミュニケーションそのものが成り立たない人がアルファーブロガーとして扱われている現状自体が間違って るように思っています。パフォーマーをアルファーブロガーと扱ってると言っていいでしょう。そんな人たちの論争を見て思うのは建設的な方向へ向かわずに、 つまんない方向(非難の方向とかね。)になってしまう事ばかりです。これが一人ではないんだよな。はてなブックマークのコメントやタグとかをみても幼稚さ を感じます。テレビ論争でも論争が成り立ってないものをやり続けてたりもしますし、論争の見本となるべき人たちが論争が出来てない現状はかなり悪影響を与 えてると感じていますね。ブログを書く理由のコメント欄で池田さんが触れていたように日本人の論理性の問題も影響していますね。なんでもバラエティー番組 と勘違いさせてしまう土壌があるのかもしれないね。
がっちりとかみ合って建設的な方向へ持っていける論者が幾人か集まって論争の見本 を日本のブログ界に示せる様なこと(=小さな試み)から変革していくしかないかもしれませんね。いまは、それが出来る器を設けても、だめかもしれないと悲 観的です。

政治行政も経済も不変を尊び、変わりたがらない。議論討論のレベル低い。慣れてない。
上から下までそんな感じで、ネオコン傾向を迎合しちゃってる感じはする。
一番見たくないのは罵りあい系討論番組ね。脳内で三人用意して仮想議論させると1分で済むモノを30分かけてるので。

日本人が、好きなのは、半ば義務化してるのは、揶揄ばかり。
予防線で、発言内容は「いや受容してます、支持してます、意見はこうです」
でも影では別の文章に偽装した、たとえ話での”揶揄中傷記事”を書いて公開し、本人に見せて、でも怒っても反撃してこないの知っててニヤニヤしてる、
そういう諜報戦な、下賎な所だけは実に職人芸の日本人、こうしてお互いを牽制しあっている共産監視社会。
そりゃ中国首脳部に「日本は遅れた共産主義国だからお手本に出来ない」とかいわれちゃうよな。

あるテーマを、製品でも人材でも良い、高められるのは議論だけ。これは欧米の歴史と実績が証明してる。
そこへ感情論や嫌がらせ合戦をはさんでも無意味。互いの成果をぶつけ合うライバルメーカー同士の戦いの方が良い。

ドスアタか、プロトコル通信か。押し引きのリズムが備わってない民があまりに多いような。一部のオフィスにいるくらいで。
相手に論議を投げるやり方を知らず、一部がその壁を乗り越えようと声高に叫んでしまい、相手がそれを喧嘩と受取る、かな。

大体が上流階級からして、下々の意見を聞かず高圧的でズレたことをやってて。

数年前、誰だったかな、TVコメンテータかな、
「議論がうまくなりたい?じゃ日本人らしくしないことだね」


とりあえず大尉は、
議論がしたいし世の中に打って出たいけど、
「おれら理屈が通じないんで」な面々に付きまとわれ、
出かける先々を組織力で破壊しつくされ、孤立を強いられている。救われない立場だ。
メンツのためなら才能も潰すってか。日本らしいなあ。お隣の国々だってやらないよ今や。

何度も言った。大尉が上向く国は上向く。逆も然り。

ネガが多い尽くすほど、魔が大尉に襲い掛かるほど、やっぱ世の中全体の様子がおかしいもの。
荒んで荒んで下降線辿ろうぜー祭り、なのかと思うくらい、明るいことをやろうとはしない。
そりゃマフィアばっかり幅を利かせて牛耳るワイ。なんでもかんでも恐怖で縛って萎縮させて。

批判は良い。

だが批判を暴力と結び付けて、失脚、暗殺、などとやってたんでは人は育たないし、残らないよ。
いつまで繰り返すかね、最後の一人まで続けるのか?うちの家族も皆殺しにするか?
やればやるほど日本は沈むぞ、それでよければ止めはしない。

排他的独占的権力を廃止せよ。どんな仕組みにもブレーキシステム、アンチメカニズムを。
万事を”前へ進めること前提のシステム”へ変えなくては。


ひとつの概念は、「規制大国」だ。
・表を法規制
・裏をシキる

この二つが今、最大の障壁を作り出している。免疫過剰を。
客観分析で必要とされた転身(発想転換)を、すぐ「裏切り」とかに直結する思考。そりゃ変わることも出来ないよな、こんな思考が仕切る国じゃ。

いまの大尉は自分より若い世代が将来的にいかに借金を抱えなくて住むか、食える職を持てるか、しか考えてない。
沈み行くのが好きな組織に関わる気も、都合よく利用されて我慢している気も、さらさらない。

参考
http://kasumin7.web.fc2.com/m0702.html#17-3

 ◇

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

産業革命以降わずか200年で、人類は石炭や石油を掘り出し、
地中のCO2(二酸化炭素)がどんどん出るようになった。
これを何とか食い止めなきゃいかん。これは我々の使命です。

(福井 威夫 ホンダ社長/日経ビジネス2007年2月5日号より)

----------------------------------------------------------------------

エネルギー、食料、水と、あらゆるもので世界がつながって
いる以上、日本だけが繁栄を謳歌するということはあり得ない。
地球規模の平和と協調が大きな課題になっていることを、
今こそ強く認識する必要がある。

(丹羽 宇一郎 伊藤忠商事会長/日経ビジネス2006年6月26日号より)

----------------------------------------------------------------------

日本は政治的にも軍事的にも、世界のリーディングカントリー
になるのは難しい。ならばどうするのか。私は環境技術の
リーディングカントリーになるべきだと考えています。

(長島 徹 帝人社長/日経ビジネス2006年4月2日号より)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◇

とりあえず最近の情勢は

・独裁的トップダウン指示で統一安定感、なれど硬直閉塞感
・それをやめて、色々やらせてみた
・そしたら抗争っぽい事件が増えちゃったのと、ちょっとテーマを見失い迷い気味な初期トラブルが随所に ←いまここ

そして大尉は絶命の危機。組織暴力に監視尾行されなんも出来ない毎日に嫌気がさしている。戦う意味を見失った定年老人はすぐくたばる。死を受け入れる。
幸いなのはほぼ孤児でフリーターが故に背負ってるものが無いことだ。気兼ねなく無茶できて死をためらわずに済む。

/19

日経BPスクーリング』(くだけ話)

「無理をしないほうが良い」という脅しと嫌がらせ。

これが皿回し日本を維持する勢力。そしてカネがばら撒かれている業界。
よって
・お前のせいだ
という奴が取り巻いても、
・あなたのおかげです
という人間は寄っては来ない。無自覚に恩恵を得てる連中ばっかりだから。おれのおかげとは誰も気付いてない。

「この天狗め」、という低学歴底辺層の末端工作員達による罵り。
天狗をたくさん育て、好き勝手に妄想、試行錯誤させないで、どうやってMITひとつにせよ太刀打ちするんだ。
人間だって、枝葉が多いほど輝くし、アレダメコレダメ刈り取られるほど喘いで蒼白な無表情な顔になる。多くの企業がそうした人材の住処だというのに。


WEB番長で、実作業や共同作業に不向きな人材の場合、

・けっ通用しねえじゃねえかよ口達者なだけの無能が > 頭を使わない自称保守な人々
・いかにこの特殊技能を世の中で最大限活用するか。実にもったいない > エコノミストや改革派などの人々

前者はシゴキで、慣例順応の土下座農民を作ろうとする。以下発展性なし。

後者は理論や知恵で、WEB上のログと、現実での会議や作業に、プラグインを作ろうとする。
WEBで止まってたスキルや知的資産を、特殊インターフェースを使ってでも現実に引っ張り出すわけだ。MSブリーフケースみたいな同期ツールか。
使いたいときに使いたい指示や薀蓄などのデータが引っ張り出せれば、現場でとっさのアドリブで指示や提案するのが苦手でも問題ない。
典型例では、「銃夢」に登場するメカニック、ハリウッド映画「JM」に登場する天才イルカなどがそうだ。プラグイン接続なくして成り立たない才能。
別に「現実>WEB」でも良いし。WEBで合成される多人格仮想ボス。ボウケンジャー!



…さて、経済学的に”集合知”として中々濃いのが日経BP。このエサの甘みには中々勝てん。

で、以下スクーリング的。学生のノートですのでー、質とかで笑われる言われはないっスー。
まねすんなよ、後で文句言われちゃたからないからな。無断盗用厳禁!


25〜34歳の転職者数は2006年、過去最多の110万人に達した。仕事に追わ れ部下の指導に手が回らない上司。
余裕のない職場の現実に失望した若手は「物分かりがいい部下」の仮面をかぶりなが ら、社外脱出の機会をうかがう。

はいまさに上司の類です。でした。


「集団皿回し」で潰れていく日本
〜マーサー・ヒューマン・リソース・コンサルティング柴田励司社長(2)
一緒に制度づくりをやってくれた人事部長が、もともとマーケティング畑の人だった のでマーケティングの方に戻ったんです。(代わりに)旧態依然たる人事部長が戻ってきて、途端に前例踏襲になってしまって新しいことが全部消えちゃった、 これはいかんと思いましたね。

#サーっと顔が青くなる瞬間。「あやかしあやし」初期とか…

Y それが転職のきっかけということに。

 そうですね。あとは、当時30歳ぐらいですけど、やり過ぎちゃいまして。「次の 総支配人は誰でしょうか」とか、「この支配人はパフォーマンスが悪いから代えたらいい」みたいなことをやったものですから、みんなが使いたがらなくなっ て、仕事が激減しました。

Y 転職に関して、最後のきっかけといいますか、踏ん切りがついたことってご記憶 にないですか。

 そろそろ卒業かと思っていたのは事実です。通常は3年滞留しないと上に行けない というものを、ある一定以上の成績を取った場合には、1年半とか2年でも行けますよというスピード昇格の新制度を入れたんです。
 私ともう1人がその対象になったところ、新しい部長が「前例があるのか」と聞い てきて、そんなのあるわけないですよね、新しい制度で。「ない」と話をしたら、「じゃあ、ちょっと今回は見合わせておこうか」と。それで背中を押された感 じがして。

Y ああ、もうだめだと。

 だめというか、ちょっときついなと思って。

#すごい共感要素だ。(以下略しまくり)

Y 人事関係のプロフェッショナルとして、「ここが今、日本企業の人事制度の問題 だ」という点はありますか。

 略)日本の組織とか人事の観点からすると、大変革の10年間(略)今すごく問題 だと思っているのが、(略)忙しさをどうマネジメントしていくかということが課題だと思います。
 どの会社、どの企業、団体に伺っても、この現象が見えます。「集団皿回し」で す。自分の皿を回すのに手いっぱいで、他のことができない。しかもそれが集団化している。
 ですから、何か新しいことをやろうとしてもできない。皿が多いと割れちゃうから です。そこで、「人が足りません」と言って、人を入れるんですけど教えられないんです。自分の皿が割れちゃうから。
 そうこうするうちに、立ち続けですから足が厳しいことになって、ばたばた倒れて いく。これが日本全部に蔓延している。

 その影響で顕在化しているのが、 若手を採っても採っても辞めるという現象。いわゆる「七五三」で す。中卒の人が3年で7割、高卒が3年で5割、大卒が3割辞めるという話。なおかつ、びっくりしちゃう話が、例えば大卒入社まもなく将来を期待されるよう な人については、5割が2年で辞めているんです。

 「何で辞めるか」という調査をしたら、
・1つは、「自分はどうなるのか」という不安。上の人を見ると、「ああいうふうに はなりたくない」という人たちの集団だと。
・あとは失望。「これは聞いた話と違う」と。特に大卒の1期選抜になる人たちは、 最終面接で、社長とか常務とかの偉い人が出てきて、期待を込めて、「山中君」という固有名詞で呼ばれる。ところが配属されると、もう山中君はどこかに飛ん でいて、新入社員Aなんですね。

 代替可能な顔のない人材になってしまって、「こんなはずじゃなかった」と思う。 周りを見ると、皿回しで誰も教えてくれないし、疲れ切っている、ああいうふうにはなりたくないと、それで辞めちゃう。お金は問題じゃないんですね。

 「この人と一緒に働きたい」という人がいるかというのは結構重要で、それがどん どん枯渇しているんじゃないかと思います。

 ですから、この集団皿回しという、雇用・設備・債務のいわゆる3つの過剰を…日 本がリストラクチャリングをする中でやってきた帰結ではあるんですけど、ここを見直さないと、えらいことが起きる。若手を採ってもすぐ辞める、事業変革、 イノベーションが起きない、人がどんどん消耗していく。

 今後、少子高齢化になっていくと、実は今、日本の人口って1億3000万人ぐら いですけど、2047年ぐらいに1億人を切るんです。生産年齢人口はもっと減って、2050年には5000万人台になっちゃうんです。毎年68万人ぐらい の人がいなくなっていくイメージです。

 そういう中で、労働資本を質的に壊しちゃうと、日本の将来が危ない。何らか の形で、ここに手を打たなければいけないと非常に強く思っています。

#総じて俺が言いたいことの8割がつまっている。頭脳回路が似てるから無駄もあまり感じない。
#おれ外資コンサルとかMITみたいな海外学術機関の研究者向きだな。しかも支配人に手を出すからそっちから刺客が来る(www

http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20070119/117310/?P=2
依頼の「殺し文句」ベスト10
実践 うまく伝える話し方<第5回>
そもそも、なぜ私たちは頼むのが苦手と感じるのか。目白大学で心理学を教える渋谷 昌三さんは、頼み下手な人には2つのタイプがあると言う。「気が弱い人」と「完全癖の人」だ。気が弱い人は断られるのが怖くて頼めない。一方完全癖の人 は、物事が思う通りに進まないと気が済まないから、人に頼まずすべて自分で抱えてしまう。

#どっちもです。


円安でも表面化した企業間格差
    * 2007年2月15日 木曜日
    * 石川 宏

円安メリットは徐々に低下

#効果的努力しないと、成果にならないのね。

しかもいずれの企業にも共通しているのは、合理化によるコストダウンの成果が利益 を押し上げていることだ。

#サルでもできるリストラ黒字。

本質的競争力の強化が企業の成長を決める
しかも、ホンダ、トヨタの両社とも、省エネ、環境等消費者ニーズを先取りした新車 開発で圧倒的国際競争力を持っている。
現在の円安局面でも表面化してきた企業間格差は、本質的企業力の強弱によって、今 後一層拡大していくだろう。



豊かな原油に蝕まれるナイジェリア
ただ、その富は国民にまで行き渡らない。政治家や役人、軍人が勝手に使ってしまう のだ。ある調査によれば石油による歳入の実に70%が、彼らに浪費されたという。ある州政府の知事は、横領した数億ドルを外国銀行の口座に隠し、米国で不 動産を購入したり、英国ロンドンの私立学校へ子どもたちを通わせたりしたという。それなのに、国民の大半の稼ぎは1日100円程度でしかない。
当然、国民は怒り狂っている。武装ゲリラによる破壊活動も多発するようになった。

基本的に品が無く、すぐ部族間内戦を行う、狩猟民族がおおいアフリカ民族。オサが全てを牛耳る。
連帯感の強いイスラム地域よりはるかに酷い。飢餓支援以前に、まずは民族性の構造改革が必要。


タスクリストには「手をつけやすい形」で書く
先の例で言えば、

 ・前回のA社向けの提案資料をもとにして作る
 ・先月追加された新機能を訴求する
 ・「インターネット白書」の162ページのグラフを引用する

 などのように、タスクリストを作る時点で書き出せることを書いておくわけです。
 このような形で書いていくと、非常に長いタスクリストになってしまいますが、タ イトルを見ればすぐにピンと来るような具体的な言葉が並んでいることになりますから、立ち止まることなく次から次へと仕事をこなしていくことができるで しょう。

#思い立ったら書く、作家などでも基本中の基本。


ロシアは映画大国として復活する

まず、映画制作本数は、2001年の年間47本から2005年には同62本へと増 加しました
今後は、日本でも「韓流」ブームならぬ「露流」ブームが訪れることになるかもしれ ません。

#いやーちょっと露に気持ちがなびくとこれだよ。”ゆりえさま”は辛いよ(www


世界共通語になった「カワイイ」の威力
ホンダのバイクに見る“ジャパンクール”の本質(その2)
 「未来の車はみんな鬼の形相になるのか?」「ずいぶんと殺伐とした道路風景にな るなあ」という読者の皆さんの声が聞こえてきそうです。
FACEという技術には「バイクは車道では弱者である」という前提があります。自 動車と衝突した時、負けるのは明らかにバイクです。大事なのは、弱者を強く見せかけることで救済するという考え方です。ですから、強者の自動車まで怖い顔 になると安全性を確保できなくなる可能性があります。被視認性の向上による安全技術の効果は相対的なものなのです。本田技術研究所の丸山幸一研究員も「ト ラックのように強い車両はむしろ柔和な表情になることが望ましいかもしれません」と指摘していました。

モノを作る側が避けるべきは独り善がりな姿勢になることです。それは、機能優先で 使いにくいマン・マシンインターフェースにならないように気をつけるというレベルの配慮から始まって、



我々は“情報責任”を果たしているか?

    * 2007年2月19日 月曜日
    * 谷島 宣之
情報責任とは「どのような情報がどのような形で、いつ、必要になるのか。それを誰 から得るのか。自分はどのような情報を出さなければならないか」を考え抜くことを指す
情報の中身、形式、利用時期、入手先、そして自分の発信する内容まで突き詰めて考 えていない経営トップは少なからず存在している。

#「いやこのアイデア、大尉くんの書いたブログからねえ?」
#大尉って誰ですか?どこの馬の骨?いつ言ってたんですかそれ、率直に言って古臭いですけど…
#ううむ、よくは知らんのだがねえ…
#…
#結論:大尉くんを活かすには然るべき階層でのポジションと任務と待遇を何としてでも与えてのち(違

もちろん、変化が激しい昨今のビジネス環境において、やりたいことが日々変わって いくため、企業はシステムに求める諸条件を決定しにくくなっている。しかも情報システム部門やIT企業側といったITの専門家側に、事業部門や顧客がやり たいことをうまく聞き出す能力が十分あるとは言えない。
 加えてそれ以前に、事業部門や顧客自身がやりたいことを表現できない、しない、 という問題が横たわる。例えば、事業部門の現場担当者はそれぞれ、断片的な要望を持っているが、それらは事業部門全体の意思として統一されていない。こう なると事業部門の責任者がはっきりした方針を出さないといけない。ところが事業部門の責任者にしても、どのような情報が欲しいかをはっきりと言えない。結 局、経営トップが欲しい情報を明らかにし、方針を明確にしない限り、真に現場で役立つ情報システムは作れないということになる。

ドラッカーは『経営者の条件』(上田惇生訳、ダイヤモンド社刊)において、自ら意 思決定し、組織に実質的な貢献をする知的労働者は新人であろうともエグゼクティブである、と述べている。意思決定には情報が欠かせない。すなわち、今春入 社する新人であっても、成果を上げようとするならば、情報責任を果たさなければならない。果たして、日本のビジネスパーソンは「どのような情報がどのよう な形で、いつ、必要になるのか。それを誰から得るのか。自分はどのような情報を出さなければならないか」を考え抜いているのだろうか。

#耳に痛いですな
#この筆者も曖昧でまとまってない表現に終始してて、把握しきれない概念なんだけど。
#要はいわゆる”ソース厨”に叩かれないようにしろってことだねきっと。


【わかるかも中国人】(20)最終回
わかるかも「天安門」〜爆走する現代中国人に与えた影響
    * 2007年2月19日 月曜日
    * 中村 正人

「80年代前半、中国に西側の思想や文化が一気になだれ込んだ。みんなスゴイと興 奮した。当時は政府もその中身を選別し、検閲するいとまがなかったから、ある意味、いまより何でもありで自由だったかもしれない。ところが、事件後、政府 による検閲と思想教育が新たに始まった。いまの中国の若い世代がやたらに愛国を振りかざすのも、その影響だと思わざるを得ない。

 新世代の中国人が出入りをするネット掲示板などを覗いてみても、これまでにない エネルギーが横溢している。
要は、見る者の立ち位置がどこにあるかだ。中国で独自のビジネスを始めた日本人た ちは、たいてい共産党はよくやっていると話している。政治的な立場の話ではない。「郷に入れば郷に従え」で、彼らによくやって発展してもらわないと商売上 困るからだ。
 たとえ「郷に入る」つもりはないとしても、さまざまな場面で出くわす中国人への 日本人の違和感は消えないだろう。実際、彼らのニヒリズムとそれに根ざした現実主義は深くて頑強なため、真っ向から向き合うのは相当しんどい。

ホント、農作業ひとつとってもあいつらの体の中には5人は入っているね。
あいつらには勝てないよ、頭脳も肉体も。まるで高度成長を支えた時期の老人達の屈強さで。旧ザクじいさん。

きのう、東京マラソン会場のビッグサイトで撤去作業やった。
おれはその手の作業に慣れたワルな連中にあしらわれ、からかわれたけど、
もーーーーーーーっと出来ないヒョロヒョロ学生にいちゃんはいくらでもいた。おれは「慣れた素人」だから。
ワルが6枚持つ、おれが4枚持つ、学生は2枚でもしんどそうにする。
すぐ群れて動きを止める。イライラして仕方がない。周囲も観察しないから、言われるまで次の仕事を見つけない。

別にITだのといった頭脳労働の現場も同じで、元気が無い、冴えが持続しない、というのは珍しくない。もやしが大人しくしおれるか、耐えかねて出てゆく か。

人口比率だけでも、勝てない。こっちの天才が1人でも、向こうは人口比率から自動的に10人出てくる。
ましてや活力があれでは…英才教育や経済効果で人材輩出が多ければ…
しかも新卒に時給100円で働かれては…

 ◇

安倍成長戦略の誤謬
「下村治・都留重人論争」を持ち出す認識不足と時代錯誤
    * 2007年2月19日 月曜日
    * 水木 楊

安倍晋三首相は一体誰から経済政策の指南を受けているのだろうか。
 2月13日の衆議院予算委員会で、「格差問題」を民主党の菅直人氏と議論した 際、「成長こそが格差を是正する決め手」であるとして、1960年代初頭に繰り広げられた「高度成長論議」を持ち出した。

今は違う。日本は世界第2位の経済大国の地位を誇る。にもかかわらず、ジニ係数で 見る所得格差は拡大しており、上野の森、隅田川のほとりのみならず、至る所にブルーシートのテントが広がっている。十数年前にはなかった光景である。民主 党が指摘するまでもなく、「1億総中流国家」は幻となって消えた。
生活保護の老齢加算の廃止に対して、各地で高齢者による違憲訴訟が起きている。 (略)自治体による国民保険料や介護保険料の引き上げ、住民税の高齢者所得控除の廃止などによって、(略)現代の姥捨て山が出現しつつある(略)そのう ち、高齢者の反乱が何らかの形で起きることだろう。

経済政策をトラック競技に例えるなら、1970年代終わりあたりから、欧米各国は 「競争促進=成長政策」を展開した後、「公平な分配」に力点を移した。
そして、今再び成長政策のメーンスタンド前に戻ってきつつある。具体的に言うなら、70年代終わりから80年代にかけてのサッチャーリズムやレーガノミッ クスが成長政策であり、
その路線を英国労働党のブレア首相や米国民主党のクリントン大統領が修正した。欧州大陸でも大なり小なり似たようなサイクルが見られ、
最近は再び企業に活を入れる政策が始まっている。


 官邸に権力を集め、官僚たちの固める既存権益を打ち壊そうとした小泉首相は、そういう意味では「遅れてきたサッチャー」だった。


格差是正策は対症療法、本格的な「分配政策」に向き合え
 ある程度の格差拡大は成長の必要悪だが、行き過ぎると、果実そのものを蝕む恐れ がある。マーケット拡大の足かせになる。いくら贅沢な暮らしをすると言っても、高額所得者の数は知れており、合計の購買力は大衆のそれの比ではない。その 証拠に経済は順調に回復しているにもかかわらず、消費は足踏みをしているではないか。

#安倍首相の話と

http://kasumin7.web.fc2.com/m0702.html#18-11
中川自民幹事長:「忠誠心なき閣僚は去れ」講演で苦言呈す(朝日)

#これはつまり、おそらくは…

http://kasumin7.web.fc2.com/m0702.html#17-13
「コッペパンを要求したのに、

#絶対、伝言の途中に爺さんが居る。
#で、高額所得者の話はつまり、えらい高額な高級品に仕上げて失敗したPS3。高級だけじゃなく実に使いにくかった。



「究極のインサイダー取引」を阻止せよ
経営者が自ら買い手に回るMBOは「究極のインサイダー取引」と表現されることがあるように、
(中略)
米国では最近になって、オーナー経営者が主導するMBOに対して、株主が反旗を翻し、買収提案に反対する動きが出ている。

逃げるな、戦え、淘汰を恐れるな、淘汰回避に尽力を。ずっと言われてきたね。
その流れを今後、日本的にどう組み立てるか、という。



http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20070209/118743/?P=2
「パイレーツ・オブ・カリビアン」DVD大ヒットが示すもの
〜ブエナビスタ塚越代表(後編)

#これタイトルがあってねえよ(wwwジックリ全文読んで欲しい。
#つまり、「きちんと規模をためらわずイベントを仕掛ければ客を釣れる」
#WEBはコピーの温床、お店に置くだけじゃ客が来ない、
#んじゃWEBでイベント告知、街角広告で目を引き、とにかくイベント雁字搦めにして、欲しくさせると。
#人は外へ出ると金使うし。出かけて楽しい、イベントやショッピング大好き。消費経済の基本じゃないですか。
#WEBで安直になりすぎたのね、客も企業も。だが融合(コラボ)が進んでない。工夫がまだまだ見られない。

#「ネコだ!」イベントを仕掛けろよコードギアス。
#高円寺とか井の頭公園とかいったどっかを舞台にして、涼宮ハルヒ公式サイトみたいなリアルタイム連動企画をさ。
#オリエンテーリングだよ。あるスポットでヒントが出てまた移動して、キングゲイナーだ。

どこに行ってもこれが目に入るような状況を作ろうとしました。
全国でテレビスポットは入れましたし、新聞を開けたら出ているし、銀座のビルの壁 面広告や“山手線ジャック”などもやりました。
お台場では前作に引き続いて、「パイレーツ・カフェ」も開催しました。
お子さんを連れた親子連れから若いカップルまで、さまざまな層のお客さんが来て、 最高4時間待ちという状況にもなりました。
そうそう、今回は大阪・ミナミの道頓堀の壁面にジャックが“どーん”と露出をしま したね(笑)

 ◇

県営の2ダムは推進 嘉田滋賀県知事が政策転換を表明
2007年02月19日12時15分
 滋賀県の嘉田由紀子知事は19日、県議会の代表質問に答え、凍結・見直しの方針 を示していた県営の3ダム計画のうち、芹谷ダム(同県多賀町)と北川第1ダム(同県高島市)は推進し、北川第2ダム(高島市)は当面実施しないと表明し た。嘉田知事は知事選でダム計画の凍結・見直しを掲げたマニフェストについて、「ダムだけに頼らない治水政策を掲げたもので、ダムすべてを否定していな い」と述べた。
 国が計画する大戸川ダム(大津市)については、代替の治水対策を進めるのは困 難」と計画を容認。水資源機構が進める丹生ダム(同県余呉町)は、自然環境保全や地域振興などの課題を挙げ、「総合的に判断したい」とした。

 県営2ダムの推進方針について、嘉田知事は就任後の検討の結果、遊水地や河川改 修などの方策では洪水時に水をためる機能が不十分などとして、河道改修と組み合わせて計画を進める方針を示した。北川第2ダムは、財政難などを理由に当面 実施しないという。

こういうのを、政治的判断と言いませんか。
各方面の思惑の応酬で疲弊して譲歩、というのでは頂けないけれど、そうではないっぽいよ。
マニュヘストとやらに固執するだけのほうが間抜けに見える。


福岡県警が3生徒を書類送検 自殺の中2をいじめた疑い

行政の介入がどうとか、色々批判はあるだろうが、
最近の、大人と同じストレスをため仮面うつっぽい、野放図に育てられて遠慮が無い野性的動作言動の青少年を見れば、
こうやって大人並にみせしめるというのも無いよりはあったほうがいいような気はする。
一度やれば長期的に効果は持続しそうだけど。


似たようなのが、東京マラソンだ。
色々問題点は大きかったが、最初にありがちな初期トラブルばかり。
荷物はすぐ出して並べて本人に来てもらえばいい。
時期は正月とか首都機能が鈍る時にすれば良い。

とにかく、画期的で、人々が沸くイベントだった。都心部で物凄いたくさんの人が来てた。不況とかのウサが晴れる材料。
(魔術で雨を降らせて妨害してる場合じゃない。いまの、”カルト的にセコくなった日本の支配者”の心を良く表していた。)
(どうも魔法使いというのはカタブツな年寄りという印象がある)
応用で色々なイベントが組めそう。モナコのように首都都心をイベント会場にする可能性。

良い点と悪い点を両方取らないと。

 ◇

イー・モバイル、定額制データ通信サービス開始へ
2007年02月19日21時22分

 携帯電話市場への13年ぶりの新規参入企業となる通信大手イー・アクセスの子会 社イー・モバイルは19日、定額制のデータ通信サービスを3月31日に東京23区と名古屋、京都、大阪各市で始めると発表した。
月5980円払えば、パソコンや専用端末でインターネットがいくらでも使える。携 帯端末による普通の音声通話サービスは来年3月をめどに始める。
 イー・モバイルは端末として、パソコンに接続して使うデータカードのほか、キー ボードや画面がついた「EM・ONE(エム・ワン)」(シャープ製)を発売する。
パソコン用ホームページがそのまま見られる4.1インチ液晶画面を使用。基本使用 料のほか、端末価格を含んだ初期費用として、「エム・ワン」の場合、2年契約で3万9800円、1年契約で7万1000円かかる。サービス地域は全国展開 を念頭に順次広げるとしている。
 データ通信の速度は、NTTドコモの最新式の携帯電話と同じで、下り最大毎秒 3.6メガビット(3600キロビット)、上り同384キロビット。

4年前に発想して日記に書いたくらい古いことではある。ったく5年もかかってるんじゃねえよ、などと柄悪く言うつもりは無いけど、やはり遅いよな。
(多分、布石布石の立場に身を置く、策士の類はいつもこんな気持ち)
安くなったら固定電話やめてこっちにしよう。自宅でしか使えない電話回線ってどんなじゃい。

固定電話回線もデータ通信(フレッツ何とか)みたいに、アクセスポイント制の仕組みを作らないかなあ。
全国各地の駅構内とかモールの1コーナーにサービスコーナーを作って、留守電サービス付、ADSL網完備で。
無線は嫌いとか、有線の方が安ければこれでもいいとか、需要はあると思うんだけど。
うまくやれば有線電話機も持ち運び用に開発再開するだろうし。なんかもう機能的に時代から取り残されてるもんね。


/18

醒めた』(くだけ話)

白旗。任務放棄。気力体力以前にばからしくなった。興味が失せた。

こういうわけな んで、
遣り甲斐の無いこと、迷惑と取られるだけのこと、を書くのは明日からやめることにする。
アニメの妄想感想だけ書いてゆこう。政治経済、製品レビューなんてどうでもよかった。
日本はなにやってもうるさくて敷居が高くてつまらない国だったよ。慣例慣例、しきたりしきたりー。
どれだけ貢献したって誰も感謝しない、連絡も挨拶も皆無で、外を歩けば文句言われて蔑まれて睨まれるだけ。
なんでおれこんな無意味なことに精を出してきたんだろう。結局は俺を監視する奴らに操られてたってことなんだろうなあ。

なんどか黒塗りハイヤーが現地まで来て影響力行使してったりもしたけど、
基本的に政治家や経営者や実力者に頭下げられたり、尋ねてこられたことなんてないもんねえ。
実用性のある、才能だと認められる、かならず向こうから寄って来るもんねえ。学校の特待生とか、ヘッドハンティングとか、みんなそうだもの。
俺は所詮、操られるだけで才能なんか無かったんだよね、いやわかってて受容してた部分が無いとは言えないけど。


http://blog.goo.ne.jp/tsuguo-kodera
ここなんかおじいちゃんのブログなんだけど、文句罵り半分、賞賛(実質は皮肉)半分、で書くのね。
奥ゆかしい、紛らわしい、みな日本人とはそういうものだったらしいけど、今まで別に知る気もなかった。

そうだ。冷静に見れば俺は笑われ、蔑まれ、疎まれるのがオチの存在でしかなかったさ。


中川自民幹事長:「忠誠心 なき閣僚は去れ」講演で苦言呈す(朝日)

はい、 まっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ たく皆無なんで与党どころか野党でもなく政界も経済界も無く、アニメ雑記以外のコメントから撤退いたします。
昔に戻るだけですんでね。俺が邪魔をせず、然るべき才能だけが日本の最先端をリードしてゆくという。


黙ってても人がついてくる。
勝手連の誇大宣伝じゃなく、自分自身が高く評価される。
結局はルートを強制され、違うことをやると脅される、パターンからの脱却。

そういう、今までなったことがあまりない局面を迎えたなら、また考え直そう。
今の自分はどうも、小泉公明アレルギーと混同されていて分が悪いし、それは釈然としない。
強権は俺の意思でも、ましてや配下でもないのに…落涙の思いだよ。

文句を言うやつら自身が、俺と同じ立場をこなすべきだ。
「あいつのせいでおかしくなった 大変だった」と不平を言う側から、言われる側に立つべきだ。
俺が引き受けてきたのと同じ期間だけ。

たぶん、「アクエリオン不幸最底拳の回」みたいなことになると思うよ。


 ◇

東京マラソンの後片付けをして、選手が食うはずだったミニクリームパンを食って(透明ゴミ袋いっぱいの!枕よりも大きい!)。
別に都知事の計らいじゃない。自分で求人に応募して採用された普通の単発アルバイトだ。おれはそれしきの平凡でうだつの上がらん人間だ。
国際展示場駅はものすごいごった返し方だったな。確かにインパクトあるよこのイベント、さすが「都税くれヨンしんちゃん」。

夜中バイク帰路。いつのまにか晴海通りからまっすぐ一直線でビッグサイトまで行けるようになってて時間短縮。行きもこっち通ればよかった。
暖冬に慣れすぎて、非常に寒く感じ動揺する。体を動かした後だったのが幸いした。
マラソンやったんだから、次はF1かインディ500のグランプリじゃないの?有明や357で。モコナ…モナコやマンダリン…モンブラン…メルボルンに設備 で追いつけるのかは知らないけど。


18歳刺殺:暴走族の抗争か 東京・大田

素手素足で相手の感触を確かめるのが大半だと思うんだけど。都心部らしいというか。
両者が救われない喧嘩って嫌だよな。

 ◇

オープンソースと企業を結ぶ組織が発足(ZDNet)
http://blog.japan.zdnet.com/opensource/a/000773.html

独立系ソフトウェアベンダー(ISV)や付加価値再販業者(VAR)は、いまだに Microsoftの成功の鍵を握る存在だ。
これまでオープンソース界には、ISVやVARは存在していなかった。ISVや VARばかりでなく、いかなる存在も派生してこなかった。これは、オープンソース運動の神髄が自己組織という概念にあるからだ。

だがついに、ISVやVARと同様の働きをする組織が生まれようとしている。
米国時間2月15日から始まる「LinuxWorld」でデビューする予定の、 Open Solutions Alliance(OSA)がその組織だ。
マイクロソフトの中央集権的な組織体制とは異なり、ここでは自主性が重んじられて いる。「(略)。一部のメンバーは、マーケティングや互換性強化などの取り組みにすでに力を尽くしてくれている」(Klawans氏)

OSAの関係者がBallmer氏を真似て壇上で踊るつもりなら、すべては聴衆の リアクションにかかっていると忠告しておこう。まず第一に、聴衆の心をつかまなければだめだ。そう、開発者、開発者、開発者がひしめく聴衆の心を。


米、イスラエルの陰謀に結束して対処=シリア、イラン両大統領が合意 (AFP=時事)
アハマディネジャド大統領は「イスラム教徒の間に分裂と対立をつくり出そうとする 敵の動きを警戒し、敵が邪悪な目標に到達できないようにすべきである」と指摘。さらに「現状の下では、イスラム諸国は警戒、結束、知恵を保持することが必 要である」と述べた。

いずれも新しき時流に乗った、トレンドな話題。

 ◇

省庁の情報保全で基準統一、機密閲覧権限も規定へ (読売新聞)
 塩崎官房長官は17日、読売新聞のインタビューで、政府の情報管理を強化するた め、機密情報に触れることができる職員や秘密保護の基準を定めた、各省庁統一の情報保全基準を設ける考えを明らかにした。
 塩崎長官は政府内の情報共有・一元化が必要だとした上で「米国ではどういう人が どこまで機密情報に触れられるか、基準が決まっている。日本では各役所ごとに決まっているが、政府(全体)では必ずしも明確でない。きちんとルールにする 必要がある」と述べた。

やっとか。確かブログ上で指摘したのが一昨年だからなあ…
遅いな対応が。
>今月末にまとめる中間報告に、こうした方針を盛り込む方向で検討してい る。

コノ遅さでまた国際的に舐められたり付け狙われる。

アレだけ縦割り雁字搦めなのに、書類は厳重管理してそうなのに、
ITにはとんと無知で危機意識が薄いのがわかる。そうじゃなかったら住民基本台帳ネットワークなんて稚拙なシステムは購入しないはず。

いっそ、大半の端末のインターネット網との断絶を進めたほうがいいと思うよ。
どうでも良い共用デスクトップ端末(ノートは持ち出されるからダメ)だけがNETBEUI経由でネット接続できるとか。
このへんの仕様はプロが詰めれば良いさ。


<職場いじめ>深刻化…カウンセラー、8割「相談受けた」 (毎日新聞)
 社員の心のケアなどに配置されている産業カウンセラーの約8割が、社員の職場で のいじめに関する相談を受けていることが、日本産業カウンセラー協会のアンケートで分かった。弁護士などが実施する労働相談でも、ここ数年いじめに関する 相談が急増しており、大人の世界でもいじめは深刻化していることをうかがわせている。

ネガないじめは深刻化する。虐める方はやけになり、虐められる方は縮み上がる。
ポジないじめは流される。やることがあり、勢いがあって、みな明るければ、いじめなんて大きなタスクではないから。
そういう時は景気も悪くなく、職場を替えるのも用意だ。

子供も大人の雰囲気が伝染してすぐ滅入り飛び降り首をつる。
ネガスパイラルを断ち切れ。

世の中「全体」を忙しく、活気のある状態にしなくては。
惰性的踏襲的でなく、国を挙げての新たな目標に沸いているような状態に。

 ◇

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20070131/260138/
反省材料には良いけど、鵜呑みにも出来なかったり。

ちょっと被るかな。
http://kasumin7.web.fc2.com/m0702.html#16-1

庶民はどっかに属して、そのレールの上を走る。
そのインフラを策定するべく、学際的に見渡し、どこにでも顔を出すのが策士。
上級策士ともなれば、産学政裏内外あらゆるジャンルをまとめて統括する。そうでないと成立しない案件は多いから。

駒が庶民、駒の役割を作り出すのが策士、将棋自体を作り出す、チェスや象棋から学び整合性を測るのが上級策士か。

策士は常人とは違い身軽に翻すので、詐欺師などと言われ顰蹙買ったりするようで。
でも世の策士は皆そんなものだったので、結局は、成果を見せるかでしかないような。

「「改革を推進します」とかいってお前、裏切ったじゃないか、年寄りイジメ!非国民!」
と散々言われても、数十年後になってみればどの勢力からも平身低頭されちゃうような。

人当たりが良いコミュニケーションハイスキラー(従来型代議士経営者)では務まらないプロジェクトは今後急増する。

理解を求めてる、説明する時間が惜しい。誰か説明仲裁折衝役をお願い。
所詮といってはなんだが、庶民というのはその場限りの扇動で動くもの。長期観測ほど、ハイスキラーの専門分野。
両者がほのぼの相互理解してる時間がない。膨大な庶民にいちいち説明する苦労は市役所がよく知ってると思う。
策士をきちんと評価できるひとは万人にひとり。特に議論の苦手な日本ではアテにしてはいけないと数十年の人生経験が物語っている。

結果が思わしくない責任の取り方は、結局は結果を出すことなんだが、そうじゃない短絡な結論を急がせるような向きは、あまり先進性プロジェクトで関与しな い方が良いらしい。
投資がザル過ぎる気がする、日本の企業や政府やその他は。裏社会の影響のせいかなあ、短気で高圧。

・こうやってよといったのに、
・なぜこうなっっちゃたの?、

ここで止めたら、引責させたら、プロジェクト解散、無駄足。
開始からそこまでたった2年だったら?20年やらないと形にならないとしたら性急過ぎ。
引き継ぐ方も大混乱、迷走。4年後にまた解散、無駄足。

…でも、多いんだよねそういうのが。議会民主制や洋風ビジネスに疎い国民性や裏からの根回しが顕在化してる気がするよ。
未知に対して、スパンを理論的に組めないの。慣例主義、ギルド意識だから。


こないだ言われた。
「やっぱスパルタは効果なかったね」
その通りだよ、無駄ではなかったが最後の方になるほど足枷になった。

 ◇

http://f40.aaa.livedoor.jp/~kasumin/mt/a/archives/2006/11/post_185.html
三ヶ月ごとに同じ愚痴をわめく大尉が居たという。
いつも同じようなゴロツキにいなされた後だという。洗脳?


「ふ、もういいよ もういらない 帰っていいよ」というテレパシー嘲り。
いや、わかってるんだ。おれよりすごい奴らなんていくらでもいるのは。
だが
冴えてても実行部隊、メンバーにしかならない奴はたくさん居る。
オーケストラの指揮者は全ての楽器をまったく弾けなくても良いんだ。でも指揮が出来ないとダメ。

才能集団が、才能に溺れ、新入りをはじく様になると、
新しい空気を知れず、考え方が変わらず、いずれ陳腐化する。どっかの官庁がそうだ。
バカを入れろ。無駄を増やせ。
無用な無駄、有益な無駄、双方の人材を見分けるリテラシーを。無 駄即排除というスイッチ脳では時代は進まない。


オレンジ閣下』(アニメ)

きっとジェレミア卿ってばルクスンみたいにすごい苦労して、
2部ラスト(第50話?)でゼロが王を倒して踵を返し去ってゆくとき「ふ、案外お前みたいなのが適任だろうからな」
などと言われて王冠を投げ渡されポカーンとしちゃうエンドなんだよね?よね?よね?
初代共和制大統領ルート。(FSSだとオレンジチーズケーキのあの人、なんか髪型も似てるし。)

その意味では、「結 衣ちゃんは革命家」もいいんだけど、
コードギアスのマルチストーリーADVゲームとか、面白いのが作れそうだね。
ゼロ「ネコが・・・ネコがラスボスだとっ・・・いいのかこれ!」
構成さん「ニッ!(親指スタンダップ!)」
ゼロ「ニッって!」
ネコなのに声は強力わかもと…
DSで出して「CCを探せ」も絡めるとか。どのシーンに出てくるかわかんないけど、見つけたらペンタブでクリック!
もしくはPSPで出してちょっぴりHで高画質でムービー豊富な…


「流星のロックマン」、いいんちょうにお届けもの話。
いいんちょう。
いいんちょう。
とにかくいいんちょう。顔アップすると画面いっぱいレモン色で塗るだけの、彩色さんにやさしい動画になる子。
はやくブースターついて飛んでゆかないかなあ。「月面に建設されていた秘密基地より、委員長のウェポンは射出される。」
原画さん暴走してる。ミソラ登場以来、なにかがハジけたようだ。

婦女子垂涎の、「や ら な い か」シーンまで…すごい豪華だな今回は。
「彼はそういうと素肌にまとったレオタードを過ぎ捨て、股間からたくましいウォーロックを突き出した」

とりあえず22世紀にしてみたはいいが、時代考証が面倒すぎてアラがでちゃってるね。失敗要素かなあ。
先代当代ロックマンが家族団らんしてるのがオイシイくらい。
エグゼより補完すべきアラは多いね。流星ロックマン2にしちゃて露骨に色々変更するとかかな。肝心のゲームもぱっとしなかったし。


「プリキュア5」。
まるで後輩主導の成果を静観するようにあまり触れたくないかのような作品で。
(SSの時はハラハラ、今回は客観視できるレベル)

・おでこ金髪の妹属性な素直純粋オトメ
・知性と上品漂うまゆげロングヘアー

が継承されているのがマル。

でも会長と秘書のあのミチルカオルっぷりはどうかと。今回の生徒会長、社長令嬢っぽくないあの動揺起立振り。
「いつも笑顔でむしろ怖い教育ママ」に見えたよ緑が。マイメロママみたいな。「たいいもう理性との戦いに疲れちゃった」

さて、
なんか主題歌OPEDに迷いがあってがさえなくね?という向きがおそらく2ch方面でも少なからずあろうと。
あすこまで外見を刷新したら、歌も過去にこだわることは無かったんじゃ、という。
東映ANIM独特の、オリンシス現象的懐古感がにじむ…あとコワイナーの声本当に怖いな、女性声は反則…

ま、様子見か。制作側としては玩具売りが8割だろうし。

/17

ふたりはグレンラガン!』(アニメ)

天 元突破グレンラガン
プリキュアの対抗馬にするとは、強気だぜ!!

あのヴィヴラスラップが似合いそうな登場シーンが強烈なんだよな、初代プリキュアって。

 ◇

俺様の横柄で無遠慮な態度が具現化された作品。

仮面カブトの天道、デジモンセイバーズの大、涼宮ハルヒ、シャナ、のだめの先輩さん…最遊記の三蔵?

どうにも婦女子ウケするのが多い。
ナヨナヨして女子みたいに化粧だの、パイの実の箱みたいなミニバッグを肩から尻までぶら下げるだの、そういう青山男には無いものを感じるんだろうか。
”抱かれたい願望”にピッタリスナップフィットモデル?あはんあはーん(キムタク)?体育館裏に集合か、ああん(音速丸)?

 ◇

日本を抜本的変革する理想的システムってもしかすると、電王なんじゃ。

プラットフォーム資格者で、特異点でなければならないのが、電王。
電王になると、様々な異能を持つ妖怪が寄って来る。
怪力、モテモテ、天才、

独占の権利と義務。
鬱陶しいと感じる勢力が居ても、クーデターを狙いたくても、電王には手が出せない。
なぜなら、電王に憑依し、発現してもらうことでしか、自分のアイデアや欲望を具現化できない”究極の制約”があるからだ。

いまいましくても、すがるしかないシステム。
世界共通で電王システム普及となったなら、
ある種「海江田が望んだやまと」のような、ヒトの思惑を超えた”究極の抑止力”となるかもしれない。

仮面ライダーはついに、そこまでの領域に足を踏み入れたのだった!

 ◇

http://anond.hatelabo.jp/20070215004011
ハハハハハ

 ◇

月の裏側には実は神様に相当するきょうふの古代文明人が!
月に自転が無くいつも裏が見えないのはそういうことだったんだよ!(ガーーーン

…という話は良く見るんだけど、逆に

月の裏側(地球から見れば表)から見た地球は実は青かったんだよ!
しかも人が住んでいるらしいんだ!(ガーーーーン

…へ持っていった「FREEDOM」 はある意味すごい。

青い地球には小麦肌のさなえたん(別名:天上院マヤ)が待っているんだ…ロマンチックゥ


でもWEB2.0ってきっと、ガンダムマークU(但しエマ中尉)』(くだけ話)

私の胸を吸って…私の胸を吸って…勝つのよ、カミーユビダン…」
本当に圧勝して熱血バカに鞍替えしたビダン少尉。ZZ?ファ?なんですかそれ。ゼータガンダムが、ちきゅうのへいわをまもるぜ!


自民党は16日、06年の党員数を発表した。全国の党員数は119万872人で、前年比3万1746人減となり、9年連続の減少となった。

一方、06年の新規党員は16万4634人となり、新規分は2年連続で増加してい る。

少子化高齢化、そして不信感、一筋縄ではいかない事情か。


6者合意、米国内は冷淡 政権内部から疑問も
http://www.asahi.com/international/update/0216/017.html?ref=rss

生ぬるかったのは事実のようで。テロ対策一流国の世論がコレなんだから。「気持ちが屈したら負けかな、と思ってる。」


中国外相、拉致問題を「支援」 安倍首相に(朝日)
北は一度中がぶっ壊して市場経済フロント属国にしてから南に委譲する以外にどんなシナリオがあるというのだろう。


http://www.asahi.com/business/update/0216/175.html?ref=rss
ネット空間に仮想支店次々 日本の広告会社
http://www.j-cast.com/2006/12/27004641.html
アバター(自分の分身)が他のアバターとチャットをしたり、モノを作ったりして遊 ぶ、言ってみればゲームのような空間だ。

ドットハックにいい大人が入り浸る、遊びと実益の空間か。いわゆる2.0的でもある。
ミクシよりはやや2ch的で、2chと違い「作られたキャラ」を叩かれて晒されて吊るし上げられること(宗教ギャングのシキリ性)も無い。
市民権人権を(市場維持のため)尊重する2chって感じか。無論、悪い点弱点も必ずあるんだろうけど。

 ◇

それにしても日経BPともなると、3行で書けることを1ページにしたものばかり。
効率重視の現場畑からするともどかしいけど、それらの文章は商品だと考えれば納得はする。
「お客さんに出せるの?」という良く聞く文言だね。

でも、文章は効率的に伝えなくてはいけないし、BTBなやりとりでの仕様書とかはなるべく簡潔に書くし。

難しいね。


住基ネット「離脱」請求を棄却 さいたま地裁判決

あんなザル(windows+LAN)で高コスト(300億)な、公権キャリアのIT無知をいい事に売り込んだ玩具的システムを停止し、
分権し、分断し、再構築する動きを支援したほうが良いような。信頼できるシステムに依存した方がまだ良いでしょ。


イワノフ国防相、第1副首相に昇格 大統領後継へ存在感(朝日)

姓名にイワのつく人としてはイワノフとかイワンとか聞くとドキッとしてしまう。銀河鉄道物語のアニメスタッフは俺に何の恨みがあるのかと思ったものだっ た。
こんな報道も。

15日に辞任したロシア南部チェチェン共和国のアルハノフ前大統領は同日、プーチ ン大統領に連邦政府の法務次官に任命された。カドイロフ首相が30歳の若さで警察部隊を掌握して共和国の実権を握るなか、同首相との権力闘争に敗れたのが 実態と見られる。
アルハノフ氏は今週初め、自身のインターネットサイトで「個人崇拝はチェチェンに 何もよいことをもたらさない」との声明を発表。

きっと陳さんと門井さんはドキッとしているだろうな。


http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20070209/118742/
「低価格」でライトユーザーは動かない〜ブエナビスタ塚越代表(前編)

現在の国内における映像マーケットの構造は、8%の人が80%の売り上げを支えて います。要はコアの映画ファン、映像ファンに支えられているマーケットというのが日本の実態です。ライトユーザーや、本当の意味で家族一緒に映像を楽しむ という市場は、作りきれていないんです。

「キッズ」はあるけど、僕が求めている“ファミリー”というジャンルは日本にはな いんですよ。

――小売店の方々の反応はどうですか?
 まず、キッズとファミリーの違いを説明すると、みんな一様に「はっ」とします ね。そして、「いつも来ているお客さんだけじゃなくて、ここに“ファミリー”を呼びましょう。これはプラスアルファの話ですよ」と

――それは任天堂の「ニンテンドーDS」のマーケティングに近いかもしれません ね。彼らもゲーム好きでなく一般に向けて、生活の中で「脳トレ」などのゲームを提案しています。
 近いかもしれませんね。

つまり、今のアニメはどんどんDSにファミリー向けゲームを出して様々に学べと(www
ナイトライダーやエアーウルフみたいなアメリカドラマってあれ、ファミリー向けで作ったんだよね。家族で見られるようにと。

ちなみに

いま一番、この「ファミリー路線」で軌道に乗せなくてはいけない国家的急務とは、
アニメがリニューアルした「ドラえもん」だろう。

ドラえもんの、国内的、国際的、成果次第で、
日本に大きなメガヒットコンテンツが残るか、ただ衰退させてしまうか、両極端となる可能性がある。
別に、国内外でメジャーになるのがドラえもんズみたいなオリジナル要素だって良いはずなんだが、現場が若手に対して硬いな。国際的には日本的なドラえもん 本編は売りにくいとも聞いた。
「赤ドラ、じゅうまんボルトだ!」「ドラドラ!ドーラージュウウウウウ(ビリビリ」
「ファイアー、サンダー、ライトニングブラスト」「ドラーーキーーック!!」

参考に。

マーベラス第3四半期増収減益 赤字転落に(2/16)
http://animeanime.jp/biz/archives/2007/02/3216.html

赤字の理由はDVD市場の悪化による映像コンテンツ評価の見直しとコンテンツ償却 の前倒しを進めているためである


GDH第3Q売上高増も 経常利益マイナスで苦戦(2/15)
http://animeanime.jp/biz/archives/2007/02/gdh3q215.html

しかし、ビデオグラム販売元事業がDVD需要の低迷などの影響を大きく受け、営業 赤字が3億円となった。

 ◇

ダイムラークライスラーが、業績不振の米クライスラー部門の分社化を視野に入れた 再建計画を発表し、
メルセデス部門は05年、営業赤字に沈んだ。クライスラーに人員を割いたことで、 肝心の品質管理がおろそかになり、大量リコールを引き起こしたのが響いたとの指摘

トヨタほどうまく行かなかったんだね。欧州限定の精鋭部隊だな、ありがちな。


民主党は三人寄れば文殊の知恵、のようで実は五人戦隊。
だってM原さんとイーオンさんがいるし。それぞれ違う方面の人脈が。
民主戦隊!ボスレンジャイ!

 ◇

構改特区への再チャレンジ、政府が制度化へ(朝日)

いい流れは結構あるのに、内閣に見栄えがしない不憫な政府。


映画盗撮防止へ新法案 自民、今国会提出へ

とにかくコンパクトになりすぎたカメラ携帯とデジカメ。


電機大手が工場建設相次ぎ凍結 景気の先行きに悪影響?(JCAST)
http://www.j-cast.com/2007/02/16005489.html
サッカーW杯と北京五輪のはざまで苦しい

もはや産業がバクチになってるのは明白で。
五輪が終わればデジタル頼みな電機産業も、下手すれば中国自体も、速度差はあれ潰れるんじゃないかと「も」予測されている。
とりあえずプラズマTV組みは以前から不利といわれてきたし、その辺どうするのか。


政府が皇太子妃伝記に抗議 著者逆襲「宮内庁はマサコを容赦なくいじめた」
http://www.j-cast.com/2007/02/15005558.html
JCASTとゴシップしかここまで掘り下げない。

叩かれてる方が、ある人にとっては味方であるという皮肉。
世知辛い世間じゃ良くあることだけど。


大赤字の新銀行東京 石原3選最大の障害
http://www.j-cast.com/2007/02/14005487.html
新銀行東京にヒト(職員の出向)、モノ(店舗網)、カネ(出資)を提供し、協力関 係にある東京都内の信用金庫のあいだでも、「いまだに『石原銀行』と呼ばれているように、石原都政のアダ花になっちゃうよ」(大手信金の役員)と、銀行の 生死と石原都知事の再選は一蓮托生だとの話でもちきりだ。
   経営資源を「中小企業に特化する」というが、それではこの2年間と変わらない。そもそも同行は、取引先の開拓も信金からの紹介で広げている。それにもかか わらず、「『正常先でないと受け付けない』とか、『段階的に保証料をつけて企業を選別する』とか、注文が多すぎる」と、大手信金の役員は憤慨する。

   正常な融資先であれば、自分たちで融資したほうが収益なるのだから、わざわざ他行に紹介などしないし、「(段階保証料については)企業によっては1%も乗 せてくる。それでは企業のほうからお断りだって言いますよ。10社紹介しても取引するのは、1、2社あればいいほうじゃないですか」と、別の大手信金の幹 部は相手にもしない。
   その幹部は「とにかく高飛車で、殿様商売そのもの。(石原都知事)態度といっしょだね」と続ける。

経営の原点追求だけだと中小企業に酷になるからザルを提供するはずが、
”武士の経営する飲食店”に…という話か。
やはり銀行業で現状を救おうとするより、構造改革でなんとかしてやるしかないような。
追い出されるホームレスに振舞うのも良いけど、ホームレスが出ないもしくは追い出されない社会構造を、と。

同時に、
「どんないい着目も、扱う人によって千変万化する」という好例か。

昼にテレビ東京「ジパング」でやってたメリルリンチの紹介。あんまり中身は無い内容だったけど。
下層サラリーマン向けの住宅ローン展開してたり、ここのブレーンを新銀行東京と紐付けするべきじゃないかとは思った。
 
ハンコハンコでやたら時間がかかる日本企業、という表現は何かハッとするね。わかってるようでも。
仮に誇大妄想で俺ごときから総理まで意見が行くと仮定して、何百人を経由するやら。伝言ゲームですっかり違うものになってそう…
ちあき「コッペパンを要求したのに、なんでコペンハーゲン行きのチケットが届くんだ!!しかも搭乗日過ぎてるし!!」
のだめ「ギャボーーーすいませんすいませんんんん!」

 ◇

小泉内閣を選んだのは老世代も含まれるし、
改革の骨子が正に改革だったのにナアナア妥協にしちゃったのは老世代既得利権へ屈した結果だし、
ずるいエセ改革の部分も結局は、老世代の上流階級でオイシサ独占の結果だし(ホリエモン逮捕したでしょ)。

結局は、
「若者のせいにするのはちょっと違うんじゃない?自分の首絞めてる所があるんじゃない?」

お年寄りはえてして無知な割りには権威ぶって諌めにかかる。ウエに付和雷同しやすいし。
だがそれがいい影響を持つとは限らない。
それは、いま社会が何をすべきフェイズなのか、で大きく違ってくる。転換期には慣例が邪魔をする。
別に老世代とは、自動的に排他されるものではないんだ。むしろ成長維持の局面ではよき先輩で、憧れの的だ。「課長島耕作」の通りであろう。

だが時代は「サラリーマン金太郎」を求めた。それはもう10年も前のことで、あまり前進していない。
安倍政権までで多くの人が長い時間をかけて学んだと思う。そろそろ流れは変わってよいと。

 ◇

”こんどのボス”は寡黙で何も言わないそうです。
以前演出されていたボスとは、キャラも人物も異なるのは確か。
それが2.0かどうかはともかく、世間にちらほら柔らかく心地よい風が吹き出したような気はする。
たまってた問題が、指摘されていた通りに改善しだしたというか。やっと。ようやっと。座間でロケットってのも懐かしい響きじゃん、縁起でもないけどさ。

ボスに依存し、ボスが誰かを気にしちゃう向きは古い。というか非効率。
時代はオ ブジェクト指向だよきっと。

パーツをライブラリに保存し、
常に今必要なモジュールを組む。
予測した事例ごとにモジュール(パーツを組んだユニット、集積回路)を予めいくつか用意しても良い。図面だけでも良いし。
その機動性で次々と最適な姿を現す。電王は適材適所で変化する。

管轄がなになに省かはどうでもよくて、
まる省だろうが、しかく省だろうが、ごっちゃになってでも最適の成果を追求すると。
人員も権限もあっちへこっちへ。異動の連続で業務もすぐ変わっててんやわんやでエキサイトではあろう。
でも民間じゃ当たり前になってる所も多くて、今更ではある。追いつかないと。

無論、メインフレームでもいい所はそれで維持すればよいし、
オー プン系システムに移行するのは、単に代替機がそれしかないだけかもしれなくて。
とにかく処理が速いんだよ汎用機は。扱いが難しいのと量産品を流用できないだけで。別の用途に組みかえるの大変だし。

 ◇

エクアドル中部で現地時間の16日朝(日本時間同日夜)、列車に乗っていた日本人 旅行客が電話線の支柱の直撃を受けて3人が死傷した事故で、

これ、ものすごくパターン的に「運命操作」絡みっぽい。日本人への悪意。
あの勢力だけ極端に運が良い、悪い、まるで魔術だ=本当に魔術絡み。特定勢力がひいきされる、利益絡み。魔術利権、あるいはボランティア。

似たような現象は常時起きる。いばら姫の魔女達は結構居るらしい。(「姫様は毒針を刺して死ぬ」 「いえ死にません、眠ってしまうだけ」)
さっきたまたまサスペンス劇場に「口やかましくて嫌われてる説教爺さん」が登場。
思いがけない出来事で小言を言われる、これが毎日連続してくると「ああこれは誰かから俺に向けた文句なんだな」と理解する。

 ◇

「ハケンに品格」 正社員と同一待遇採用へ シーガイア(朝日)
2007年02月17日12時41分
 宮崎市の大型リゾート施設「フェニックス・シーガイア・リゾート」の運営会社 「フェニックスリゾート」は来年春をメドに、パートや派遣社員ら非正社員(約600人)の待遇を引き上げ、正社員(約800人)と一本化する方針を明らか にした。「同一労働同一賃金」の原則を採用、昇格の判断基準も統一する。非正社員でも、人脈の豊富な営業担当者や、得意客の名前と顔をよく覚えているドア マンといった優れたスタッフが多く、こうした人材の士気向上や人材定着を図る。

他もこれくらいやろうよ。育てて、育てたからには活かせよ。


大尉は褒めたくなるものにはいくらでも褒めるし、
しかし時流に見合わなくなって、それでも変化が遅ければ叱咤にも変わるさ。素直すぎかな。

とりあえずPSPがどれだけ化けるかに期待して る。PS3はFFで決まるだろう。
ブレインに軟派な若手が入ればきっとうまく行く。DSは素人、子供、家庭向けで、結構ザルだから、隙間を狙える。
コスト&設計への固定観念をどう思い切って転換するか。何をするために、思い切ってどこを変えるのか。ちょっと最近のソニーCEはリーダー不在で沈黙しす ぎ。
機動力!機動力!
あとはGr内連携!


学級会すら根付かない…変化に不慣れな』(くだけ話)

老世代にはアレルギーがあるのか。
・敗戦アレルギー
・外資(西洋企業)アレルギー即ち規制権益保守の考え

これに無知無学が加わり、変化に強い抵抗を示すような。
自分達は国粋的にうまくやってきたと言う自負がある。だから国を取られちゃうような、脅威と見る意識があって、
それを煽るマスメディアもある、みたいな。前例が無いからよくわかんないという迷いはよくわかる。


議会制民主主義がもっと根付くべきでは。かつて学生運動がやってたらしいことだけど。
彼らは何かというと集まり、テーマを決めては論議をしたそうじゃないか。
今でもハリウッド映画や米国現地リポを見ると、仕切り役がいて、無作為に発言させて、暴力暴言が絡まないように指揮してる。

日本はどうか。民間地域に有無を言わさぬ慣例主義と、それを監視強要する部隊がいたりはしないか。
ダブルスタンダードっていうんだっけ?裏のルールの方が強かったりするの。
建前を西洋式議会制民主と言いながらも、草の根ではむしろ共産とか戦前のしきたりむら社会にしている。

組織ストーカー、国策諜報も同じだ。延長線上。
ワーワー多数で勢いで責め立てる。有無を言わさない。屈服するまで続く。議論のギの字もない。
だけどこれは相手を改心させるには逆効果で、むしろ意地になって持論をいつまでも温存する。

結局は、めいめいの持論を一度言わせて、皆で理解し、皆で納得するしかない。会議、学級会、議会。
学級会で学んだことを捨てるんだから、地域というのは小学校以下なのか。町内会が扱うのは催しと予算だけで硬いし。

西洋だと、昔から諸侯とかテリトリーとかがあって、双方であーでもないこーでもない言い合い線引きする土壌があり、
そこへ武力や暴力があるとたまらんから、議会が自然に出来たんだと勝手に思っている。
いかにも西洋人らしい、古くから文明的で狩猟民族的で大陸的な。

今後は国際競争に飛び込むなるなら、議会民主制は底辺からボトムアップで根付かせる必要が出てくる。
鎖国して孤立して面倒は棚上げして、儲けが続く限り財産がある限り現状維持で食いつぶすだけならまだしも。
それじゃ老人はいいけど子供がかわいそう。

日本は議会制民主を選択してまだ130年ほど。戦後の本格的民主制で数えればまだ70年。
お手本の米国は、新しい国だといっても200年の議会政治と、かつての母国での数百年の議会制の歴史がある。
かなわないんだから、まだまだ学ばせてもらうべきだろう。それがアメリカンユーロビジネスに切り込む、来てもらう、にも肝要になる。


参考?
http://www.tbs.co.jp/news23/onair/taji/s070215.html
アジアの中でなぜ日本だけが近代化に成功したのか。その秘密を知りたくて日本に研 究にやってきた1人の学者の結論は
20世紀の初めの12年間に日本の全国の市町村が平均予算の中の47%を小学校につぎ込んでいたと。
これは特別な例かもしれませんけれども、初等教育というのは地域に根ざしてやると いうのがほぼ世界的な常識であります。

庶民の底上げ、政治経済思想言論の。誰もがアイデアを出せる。誰もが国際競争に対峙出来る。しかし出来ない奴を殊更に蔑むことも無い。
近代化で太刀打ちできない時代に、「次代化」しなくては。しかし 取るべきアプローチは同じだったりするんだ。

 ◇

人を斬って捨てる若者が増えている。別に暴れん坊ではなく、男女も問わず。

若者とはえてして無遠慮で、
活気をもてあまし誰かに向けたくて仕方がない、

とくにタガが外れた最近の若者は、なんの躊躇も無くアクションすることが多い。
脊髄反射的に「カワイー」「カッケー」「キモー」「ウザー」

これも「無思慮なネオコン化」と決して無縁では無い。
まずは知性と思慮。一歩引いて考えてからモノを言う若手を育てたい。
だがそれは老世代による前時代なスパルタであってはいけない。そこが昨今の教育改革の勘違い気味の由縁か。


/16

むかしむかし、あるアルバイトに…』(くだけ話)

アルバイト先には、二人の若い20代中盤(うわー微妙ですねー)のリー ダー役がいました。
ちなみに大卒新卒が就職するような耐震偽装販売業界です。

片方は軟派で気さくに笑い流すタイプ、
片方は何でもかんでも疑ってかかり追求するタイプ、

さて

普段の自分は、特にWEBにおいては主に後者。ポリシーに基づいてそうしている。
だけど現実においては、後者をやるのもやられるのも辛い。
(WEBでの地位が上位でも、現実ではそういう地位が無い場合、そういうことになる…)

普段無理言ってやらせてもらってるから、今日は貢献しようと頑張っていつものクォータ増しをこなしたら、
「すごい、頑張ったね」と言われるのと
「なんだよこれ、俺でも配れないのに本当かよ、嘘ついてんじゃね?」

歴然とした差が出る。士気、今後の仕事への姿勢や熱意。
(素人の仕事ペースと比較されたかねえよ)とか思って、また邪念に侵され胸くそ悪くなるのが嫌で、笑って受け流す。
感謝の気持ちで動いたなら、最後まで感謝の気持ちでいたいのが人間。

オーソドックスな「部下の使い方」論としては、別に書かなくても答えはわかると思うけど、
この場合、ネガティブをどうせやるなら、時と場合をどう考えるか、というのを彼らは教えてくれているような。
(ポジティブな方の彼の問題点は、とかいった分岐は割愛)

深みがあるか。口では厳しくても心情は別だという、「親方棟梁の雰囲気」が出ているか。
どういうときに厳しく言うかを手馴れて使い分けているか。
プロジェクト全体にプラスになれどマイナスにはならないという配慮が当然としてあるか。

実際の彼は、どうも常時でありいかにも新卒の若さなのだった。
オーケストラを余裕で奏でるような”旋律の流曲線”は皆無なのだった。

もっとベテランの辛辣さで、気前が良いほうの人と組み合わせて、
時と場合でどっちがアルバイトと接するかを陰で糸を引いてるマネージャがいるなら、わざとこじらせた所を自分が出て行って諌めるなら、
その人は人材マネジメントにおいてかなりのやり手だろう。警察なら警部補以上、やっさんでも兄貴分になれる。

新人の延長らしい、自動的で安直無思慮な常時性、ただこれだけでは人は育たない。つまり現場が進化しない。
派遣業界にありふれてきてるので、アルバイト業界にもその影響が出ている。
だれもきちんと人を育てない割りには、人は掃いて捨てるほどいるからと次から次へと入れ替える。たまたま出来上がってる人材だけ重用するのはサルでもでき る。

これは、日本が日本のまま、現状維持するだけならそれでも良い。
お堅い役所がそのままで、国内需要を適当にアテにして、大企業も大して変化せず、中国インドとも渡り合わず、

だが

中国とは恐ろしい所だ。
数十円程度の時給で本当に死ぬくらいに働く。国家のため暮らしのためと、戦前の日本のように。ジョジョ一部の産業革命の解説シーンのように。「それは嵐の ようなすさまじい渇きだったッ!」
死に物狂いで破竹の勢いを創出する国と、渡り合えないほど生ぬるい湯に浸かり退化する日本。
高度成長の頃とシステム的に変わろうとはしない。このまま大した努力もせず斜陽下降線でいいやー、しわ寄せは今の子供たちの世代に…

バカにすんじゃねえ!だから俺は子供作れないんだ。よその子供たちをどうにか救おうとだけ布石に頑張るんだ。

以下の記事の通り、日本はすっかりバカにされてるし、立場も逆転している。もはや共産主義で不変なのは日本だと。
ケ小平のころの日本を真似てどんどん共産的にしていったのが当時の当局だった。そのツケが回ってきたのだろう。
http://kasumin7.web.fc2.com/m0702.html#15-11


話を戻す。

 ・モノづくりをやれるようになろう。
 ・人材育成が出来るようになろう
 ・明るく前向きに、誰でも何でも言うだけ言ってアイデアを出し活気ある社会を作ろう

たったこれだけの魔乳フェスト、別に俺が大臣になるためのものでも良いさ。
まあまず、俺にやらせようなんて奇特な国民もおるまいけど。組織謀略の報復で家族に死人を出しても飄々としてるような悪魔には。

「基本」がとんとおざなり、町外れのゴミ散乱雑木林に捨てられてしまった。いい意味で基本に還ろう。
国際競争に打ち勝つのは無理だが、せめて「よっ憎いよ、日本製品の粋な仕様」レベルで肩を並べるにはそれしかない。士気を上げ活気を増し目の輝きを増すし か。

若い奴を夜中にたむろさせてる場合か。ジジババがいい気になって発情したりオシャレしてる場合かよ。

・団塊付近は責任とって若者に出資せよ。自分達で第二の人生を遊ぶだけにするな。
・若者は団塊の出資に平身低頭して国力を上げるために全力を尽くせ。「いいか、全力でだ!」


さらに話を戻すと、たとえばマンションというのは安直な販促でも完売する。だから人を使うノウハウが粗雑なままという感じ。現場によってかなり差が激し い。

 

古民家で介護(NHK)

もともと人と人の助け合いが当たり前だった、人海戦術だった昔。
なので介護士に言わせると、古民家で介護した方が、はるかに理にかなって効率的らしい。

介護も、介護オタクじゃないとなあ。資格とか気持ちとかより、実際従事してからオタクになれるかどうかだよ。五体不満足の著者がやってる福祉器具会社の採 用基準がそれ。
嫌気がさしてきたら無理にやるべきじゃないのは育児も同じ。実の親じゃそうも行かないけど。
育児ヘルパーや育児カウンセリングがどこまで機能し普及しているのか。母親ヒーリングケアだね。

 

さっき夕刻、退勤後の老警官の陰口
「天才的に、何でもかんでもわかったって、何にもならねえ」

いやさ、もう老後しかない、しかも現状維持主義の公務員はそうかもしれないけど…

俺に文句を言う、大罪人などと辛辣に罵るカルト風、みんな老人なんだよね。
今まで長いこと、変わらぬ風潮に従い、それでよかった、もう先が無い人たち。あるいは無学で追従しか選択肢が無い中年と若者。

その人たちに、追従するままで、良いの?
若者は。


権力権力。
「政治家学者先生以外は、偉そうなことを言うべきじゃないんだ。」

ということを続けてると、少子化は止まらない。
現在の少子化予測は、居丈高な先生方のやり方で国民を萎縮酷使した結果であるから。
大尉自身、子供どころか結婚も嫌で仕方がない。面倒だ。何でこんな世の中でそんな手間で面倒で高コスト高リスクなことをせなばならんのかと。
都市部には、意図した子なし夫婦も増えている。

こないだの大臣の少子化失言を見てもわかるように、老齢男性の先生方と、若い夫婦との意識はかけ離れている。
そんなことがあっちにもこっちにも見受けられるし、改善着手の兆候は少ない。

支配層は、「洗脳性電波で国民を操り、平均的に同じことしかさせまい、ロボットにしちゃえ」、なんてことまで考える。
それくらい偏った「支配オタク」、何かに憑かれた別の生き物だ。業界別、立場別に、やおおろずの神様悪魔が存在しているからね。

一番数が多い庶民階級が主導しなければ、確実に100年後には官僚予測どおりか、それ以下の人口になる。総人口6000万人に。

まるで国民の代弁みたいに「成りすます」報道機関も信用ならない。
政権支持率とかその論調なんて特にあてにならない。安倍政権が急落した半分は劇場政治の面白さがなくなったからでしかないのに。

1億いれば1億通りの意見になってしまう話題もあろうけど、
意見がほぼ一致しそうな話題くらいは、きちんと意見を汲まないと。

動機、起爆剤は、内需でも国際競争でも「豊かな貧乏暮らし」でも良い。
とにかく今までとガラリ異なるアプローチで活性へ導いて、”従来の予測シナリオ”を新規で書き換えないと。

活気のある毎日の中で、とっとと結婚して子供3人4人が当然、という風にしないと。
これはこれで新たな団塊世代を創出するか(www


もはや
わきまえるのは”立場”よりも、
”時と場合”、だ。

権威権力で国力維持できるほど甘くはなくなったのだから。

時と場合さえ、わきまえる努力の痕跡が見られれば、聞き流そう。取り入れてみよう。

 

客が操作する「セルフレジ」、イオン九州が導入(朝日)

「カードはお持ちですか」とか言われてイライラしなくて良いし、自分でやって速ければそのほうが良いし、得意になったらレジバイトに応募できるぞ主婦 (www

 

http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070214/118975/
大画面テレビの普及は、今後のテレビゲームビジネスに、大きな影響を与えそうで す。
大型テレビの普及とともに人気を盛り返していくはずです。

 ――と、AVの専門家や、テレビゲームの専門家の多くが、当然の帰結であるかの ように発言しています。しかし、それは本当なのでしょうか?

小さなテレビでも楽しめるゲームならば問題ありません。(略)携帯ゲーム機も同様 です。しかし「大画面テレビだからこそ面白い」ゲームを楽しむには、どうしても「他の家族がリビングでテレビ放送を見る時間を奪う」ことになるのですね。
スタートダッシュを成功させたWiiは、画質の高さを武器にしたゲーム機ではあり ませんが、それでも1人でじっくりと遊ぶタイプのゲームの売れ行きは伸び悩んでいます。

家族団らんとの兼ね合いもありそうだね、大画面テレビの普及、ファミリー向けゲームの普及は。
団欒を考慮すれば売れる傾向が続くし、個室でやるゲームはどうセールスを伸ばそうか、という話も。
なんかソニーはPS2&PSP路線の方が堅調に売れる気はする。

もっとも、これは海外市場では話が違ってきます。なぜなら北米や欧州では、テレビ は「つけっばなしにする」ものではないからです。
ハリウッド映画などを見ればわかりますが、「ずーっとテレビを眺め続ける」という のは、「下流」の家庭を描くとき、あるいは、すでに社会からリタイヤしている老人を描くときの定型パターンです。一般的な中流階級では、毎日のようにテレ ビを眺めることはなく、「テレビとは、見たいものがあるときに見るもの」なのですね。
このような生活習慣のある地域では、大画面テレビが普及するということは、すなわ ち「“普段は使われていない”大画面テレビが、家庭に入り込む」こととイコールです。だから面白いゲームさえあれば、誰かのテレビ観賞を邪魔することな く、遊ばれることになります。

売れるハード、ソフトが世界共通化しなくなっているのか。

 

日立には何かと関わってる身として。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070214/118973/
昨年、原子力発電タービンの損傷事故や薄型テレビとHDD(ハードディスク駆動装 置)事業の不振に見舞われた日立製作所(株価)の株価は低迷した。
牽引役となったのは前年同期比114%増の277億円の営業利益を達成した電力・ 産業システム部門。エレベーターと海外市場で伸びた日立建機の建設機械が好調だった。高機能材料部門の営業利益も17%増の361億円で堅調だった。
孝行息子として知られる3子会社は、日立化成工業が減益となったものの、自動車関 連分野が伸びた日立金属と電線・ケーブルが好調だった日立電線の増益でカバーした。コンピューターやサービスの情報通信システム部門の営業利益も前年同期 の約12倍の64億円に改善した。

IT部門ってそんなもんだったんだ…電サの苦労は一体…

「薄型テレビは価格低下が激しく、一段のコスト低減が必要だ。技術で差別化すると ともに同業他社とも連携して原価低減を進め、2008年3月期に黒字化したい」と三好副社長は険しい表情で語る。
HDD事業も売上高と出荷台数こそ伸びているものの、営業損失は逆に前年同期の2 倍に当たる144億円に拡大している。価格下落が深刻で、原価低減への取り組みが追いついていない。

価格下落の煽りをトップじゃないメーカーが喰らってると。
財閥だよね。何でも作るけど何でも二流以下なの。

つまり「日立ならではのコレ欲しーーー!」とならねば上昇は無理、
そして一番、国際競争力獲得に関心を持つべき企業でもあるのでは。

発想が古いんだろうね、なんでも屋、サプライメーカーなの。この木なんの木そのまんまで、豊富な枝葉(製品)があればいいという大鑑巨砲主義。
むしろ発想転換して、末端の枝葉(社員)からどれだけのアイデア、提言を吸い上げるかという発想に転じるべきではないかとちょっと思った。
ちなみに日光はお客のニーズである。

 

トヨタ、他社の買収に特別な関心なし=北米トヨタ社長
 [ヒューストン 14日 ロイター] トヨタ自動車の北米事業を統括する北米ト ヨタのジム・プレス社長<7203.T>(株価)は14日、トヨタは他社の買収には関心を持っていないと表明した。プレス社長は、調査会社の 会合で記者団に対し「われわれは、他社の買収に特別な関心を持っていない」と語った。
 またプレス社長は、先週米国で発売されたトヨタのピックアップトラック「ツンド ラ」の初期の販売状況は好調だと述べた。
 ライバルであるダイムラークライスラーの北米部門クライスラーはこの日、1万 3000人の従業員削減を発表した。ダイムラークライスラーは、苦戦する北米部門についてあらゆる選択肢を検討してく方針を示した。

ツンドラ売れたんだね、現地有力者とその配下を引き込んだ素人集団によるあれは。すごいな「トヨタ式人材育成」は。
もはや世界の帝王だな。日本企業国際法人化の先鞭か。

/15

しばらく政経脳になることにした』(くだけ話)

ブー ムのMBO、裁判所が注視 すかいらーく、「牛角」など1年で80件
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_5452_134836_73

経営陣による企業買収。いくら売れてても不振のファミレス部門などで多そう。



http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20070213/118860/
「お客さんの要望が伝わってこない」
と技術者たちが怒っています

大尉、こういうときは技術者の顔をするの。おい営業仕事しろよって怒るの。

(以下、略しまくり)
技術者たちは自分たちの技術の殻に閉じこもるのではなく、できる限り顧客の要望を 取り入れて製品を改良していきたいと考えています。

 そのような技術者たちが不満を感じているのは、営業部門から顧客の要望が伝わっ てこないことです。営業部門とのコミュニケーションがとれていないというわけではありません。製品スペックなどについての問い合わせ対応は、日々、頻繁に 行われています。しかし、そもそも顧客がどのような製品展開を目指しているか、といった肝心の情報を聞くことは皆無に近い状況です。営業担当者の訪問先が 顧客の購買担当者中心になっているため、営業担当者自身もそれ以上の情報をつかんでいないのだと思います。

技術力の強い日本の製造業では、営業の役割は製品を売ってくることでした。良い製 品を作れば売れるという「製品指向」の発想が強かったため、営業には兎にも角にも販売機会の数を増やすことが求められました。
多くの営業担当者は内心では、顧客のわがままをいちいち聞いていては営業効率が下 がってしまうと思っていました。スローガンとして顧客第一主義という看板を掲げている会社でも、実態は自社第一主義というような会社はたくさん存在しまし たし、現在でも存在します。

それでも、売れ続ける時代はそれでよかったといえます。数をこなせば売上が増える のであれば、営業のマネジメントとしては、それほど簡単なことはありません。しかし、経営環境は変わっています。

営業担当者はセールスパーソンから、アカウントマネジャーに変わらなければなりま せん。セールスパーソンは文字どおり製品の販売者です。販売とは、まず製品ありきであり、製品指向の発想に立った言葉です。それに対して、アカウントマネ ジャーは、顧客マネジメントの責任者を意味します。別の表現をすると、会社の中でその顧客のことをいちばん深く理解していて、顧客の立場に立って活動する 人です。

「ほれ、こんなの作ったぞ、速いから優勝するだろう」
という技術者オナニーのGPレースマシンは、まず勝てませんでした。オートバイの世界グランプリでは。
一流のライダーが欲しがる性能とは、オンロード専用のカリカリエンジンではなく、オフロード用のまったりエンジンだったという嘘みたいな話。

まあまとめれば、トップダウンやめろと、ボトムアップしろよと。


 
同友会の北城氏が指摘、イノベーションを阻害する“日本の共 産主義
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_5452_134836_76

「日本が抱えている数々の問題を解決するには、国、企業、個人、すべての領域でイ ノベーションを進めるしかない」
日本の抱えている課題を(略)ひと言でまとめれば「巨額の借金を抱えたまま、日本 が縮んでしまいかねない」となろう。
2012年には、1000兆円、(略)と試算されている。先進国でこれほど巨額の 財政赤字を抱えた国は日本だけである。
日本は、この借金を次の世代に委ねようとしている。しかし、出生率が低下してお り、日本の人口が増える見込みは今のところない。これまた試算ではあるが、「百年後の2100年には、日本の人口は6400万人程度になる」というデータ もある。

「大尉コンサルティング」には、ソリューションがある。
だが、下手な実行部隊を持つと、せっかくの良案がダメなものに変貌してしまう苦い体験を無数にしてきた。
それは、時として敵方が放った妨害工作の犬のせいだったりする。

発案、まとめ、指揮、
現場作業、手配、指揮、

色々なポジションがあろう。すべてが絶えずうまく行くならば、日本を身軽にするのはそんな難しいことじゃない。
問題は何よりも「おいおい、いいのかようにいちゃんあとがたいへんだぞう」「先生方を立てろよう」なアプローチなのだ。
既得権益保守が、頭のよろしくない方面(本当に何をすべきかより、目先の利益を重視する)のお仕事として潤う限り、妨害は激しく続き、プロジェクトは潰さ れる。
霞ヶ関だろうが2ちゃんだろうが聖域は無くしたい。
こういうものが幅を利かせる限り、本当に絶望的に、明日亡国ですくらいに追い詰められないと、抜本的治療が出来ない。
だが、末期の患者に何をしても手遅れである。だが「アウトロー目先の利益主義」の人間達はそこへ導いたとて反省しないだろう。

本当に今、何が必要なのか。
どこが一番、権力を持ち、材料を蓄え、実働すべきなのか。
そこが冴えれば、必ずうまく行く。
うまく行かない数々の妨害を見てきたからわかる。

アイデアはそれこそ100年先まで通じるいいものがたくさんあった。
「100年先まで大丈夫、イナバ物置年金改革」なんかは改悪の象徴。


信じるなら、トコトン信じよう。
利益に見合わない、そんな程度で見放す、嫌がらせに転じる、
昨日まで大将先生、
きょうからは奴隷かませ犬、
ダメだよそんなゴロツキなことじゃ。ホリエモンITバブルのレベルから抜け出せないよ。

そんな浅はかな利益目的ならばこっちから願い下げだ。
ビジネスなんて誰だってやれる。なり手はいくらでもいる。日本人は利益追求の才能に事欠かないから。
でも、国家再生などといった奇抜な領域、教わってない、誰もやらない、儲からない、面倒、なことはスキマ産業であり、人材が皆無である。
あるいは、いくらか居ても、やはり孤立化、あいつおかしーんじゃねーの、で煙たがられるか、それが嫌で黙ってるのだ。
きっとキャリア官僚の中にさえ、そういう人は居る。元々彼らは礼儀正しい上に知的な、いわゆるエリート脳だ。

プロジェクトが要る。
色眼鏡の無い人材募集が要る。

その上で発案、計画立案、などと流れてゆく。
冴えてさえいれば、妨害さえなければ、「涼宮ハルヒ」のアニメみたいにものすごい高品質なものがすぐできあがるさ。
運命の旋律がおそろしく整った瞬間というのかな。これはすごい!というのがたまにある。

新しいもの(古いもの)だけが好きな人不要
なるべく垣根意識とかタブー意識とか少ない方が良いような。無論、ポジションとか部署次第なんだけど。
突拍子も無い発案者、まとめ役。専門職の精鋭実行部隊、みたいな。


日本社会が日本企業に課している制約は世界一厳しいのではないかと思う時がある。 それだけの手かせ足かせをはめられながら、日本企業は頑張っている。
中国の要人と会談したとき、「中国では競争が厳しく、学生が勉強しすぎて体をこわ すのが問題だ」と言われたので、「中国で広がっている経済格差が社会問題になる危険はないのか」と問うてみた。
すると「格差があるからこそ、企業も学生も必死で努力する。日 本のような共産主義 国になってしまったら活力を失う」と切り返された。


高コストの公的セクターが肥大している。さまざまな活動についてきちんと評価せ ず、成果を挙げた人も挙げなかった人も、「平等に」処遇する
つまり、民間企業はアレだけ努力して冴えた製品出してるのに、お役所は…という話 ね。
税金、土地、電気、ガス、人件費、すべてが他国より高いままだ。その上規制が多い ので、日本企業にとっても、日本に参入しようと考えている海外企業や海外資本にとっても、日本は魅力に乏しい。
これまでは、裕福な消費者がいたので、マーケットとしての意味があった。だが少子 化が進めば、その魅力は薄れていく。

閉鎖性が問題を引き起こす例を企業に関して幾つか挙げるとすると、一つには国際標 準がある。もはやかつてのように、日本国内だけにこもって密かに技術や製品を開発し、それを一気に世界で拡販する、というやり方は不可能と言ってよい。

社外取締役の本当の意味
(略)
どんなに素晴らしい経営者であっても、永遠に素晴らしいかどうかは分からない。ワ ンマンになってしまうかもしれないし、部下が都合のいい話ばかり持ってくるようになるかもしれない。この問題をどう防止するか。
それには社内の人ではない、外の人の眼で経営状況や後継者候補を確認してもらい、 意見を言ってもらうことが必要である。


総じてこのテキストは、小泉改革の内容を超えるものではない。
それだけ、発案は立派なものが占めたにもかかわらず、妥協妥協で台無しにしてしまった感がある。
だが、この時代においては摩擦面で仕方がなかったとも言える。急には無理だから、きちんと行動を起こし、中長期的に継承しなくては行けなかった。
確かに小泉政権の時、荒削りで無知で不慣れな時期にハゲタカファンドやら外資は怖かった。跳ね除けておいてよかった。
でも、いずれは御しきれるようになり、迎えなくてはいけない。

ある意味、こないだまでの我が論調とは一線を画する。
でも、何もしないよりは、やはり何かしたいじゃないか。その膨大なフラストレーションにスポットを当てることにしたんだ。
底辺庶民を共産党じみて思いやるのもいいが、経済活動を回転させれば底辺は恩恵を受ける。政治が意地悪するなら叩いてやればいい。
経済活動をレッドゾーンフル回転させてファステストラップ更新しまくって優勝を狙ってからでも、諦めるのは遅くない。

どうせ斜陽になる。どんなにうまく競争や国際化をこなしても、そんなに豊かにはならないし、現状維持すら難しいかもしれない。
それが、高度成長のときだけ日本独自の玉手箱を売り込めた、そんな国の末路だろう。
でも、老若問わず、元気なく、積極性無く、言わないほうがいい、やらない方がいい、という都内のオフィスを散々見てきて嫌になってる。
嫌だからこそ無理してそこでプロパーになろうとはしなかった。現状を変えて活気をつけてからのほうがずっと良い。

こんな世の中だから、女番長「涼 宮ハルヒ」はウケた。そして妬まれて虐待同人誌が出回った。

儲からなくても活気は出る。楽しければ貧しさは苦にならず、豊かでも嫌で嫌で自殺などへ向かう人は出てくる。

そこを信じろ。
そして、短期的失敗で叩きまくって退場させるな。
退場を判断するのは、一定以上の高度なリテラシーを持った役割の人に委任せよ。

庶民が見るようなゴシップのバッシングで、政治家やら要職やらが叩かれ退陣する時代はしばらくお預けにしないか?
同様に、スピーチのプロではない政治家閣僚級にうかつに発言させないこと。原稿をプロが事前にチェックしないと。

バッシングはハイエナじみたこ汚い連中のエサだ。実際世間で見てみればそういうのばかりだし。
底辺の汚いハイエナが世の中を操作するようになって、荒んだこと荒んだこと。万民の精神性がハイエナに影響されちゃうんだよ。
人を平気で口汚く罵るなんて、10年前は恥という思いがあったが…いまやみんなカルト信者みたいに見える。

天狗でよいじゃないか。天狗に任せろよ。世の中、天狗といわれるくらい活気ある奴が少なすぎ。

小泉政権の時から急に、自分が書いたアイデアを官民問わず持っていかれることが多くなったが、
彼らは俺が「これおかしい、もっと直してよ」と文句言ってもさっぱりだった。多分裏で官僚にやらせてたからだろう、結局は官庁冥利の地味なものに変貌して た。
これをなくせば大丈夫。改善すべきことはどんどんやる。無論、リーダー主権トップダウンにこだわる必要もなく。誰が音頭を取ろうが良い結果となればいい じゃないか。

無論、その牽引役に自信があれば民主国民新社民共産は連立政権を取るべきだ。その間に自民は体制を立て直す。
経済が高度に回れば回るほど、政策の違いを売りにしやすかろう。二大政党により、昔と違い多様になった国民にそれぞれ訴えることが出来よう。

本当に今大事なことは、中長期的展望で大事なことは。しがみつくことか?そうだというならそれでもよいけども。


信じるは良い。だが盲信はダメ。
勝手な意見や発言(パーツ)を、勝手に閲覧して、有用なら(モジュールへ)組み込む。
総力戦であればよい。どこからでも拾い上げる。
独裁(強制命令)が必要ならスポットで使えば良い。だらだら惰性でやるべきではない。何でも使え。ただし有効前提で。



ときめき電王メモリアル』(アニメ)

ボウケンジャー、さくら姉さんのギャグで締めるなんて、下手に豪華なラス ト展開にするより豪華だったな。
バトンタッチなんか格好よすぎ。


電王ってつまり
「ボク良太郎。電車学園デンライナーに乗り込んだボクは、カワイイイマジン少女達に囲まれて…」
ヒロイン達による取り合いになると言う、女神さまっや天地無用みたいなハーレムアニメみたいな展開らしい。


ユニークアクセス。
2007/02/14(水) 20:12:56    city.hakodate.hokkaido.jp(函館市)    0611 http://search.yahoo.co.jp/search?p=%BE%A1%CD%F8%BC%D4%A4%CA%A4%C9%A4%A4%A4%CA%A4%A4%C0%EF%A4%A4%A4%CB%C8%E8%A4%EC%B2%CC%A4%C6&fr=top_v2&tid=top_v2&ei=euc-jp&search.x=1&x=9&y=4

当直の若い警備員が、暇つぶしに検索したと見た。

/14

使い捨て?』(くだけ話)

http://itpro.nikkeibp.co.jp/a/biz/shin/shin0207/shin_72_1.shtml
 「不条理なコンピュータ研究会」
しかし現実には、目的が曖昧どころか、最初から問題があることが分かっていなが ら、様々な事情で軌道修正ができないことがある。 

ここ4年ほど、エンジニアの立場として、伝言が一人歩きして、全く違うものとして実行される歯噛みを無数に経験してきた。それこそ、1万回じゃきかないく らい。
そしてわざわざ失敗させようとする、「味方になりすましたゴロツキな敵」も多かった。それだけ利益や権力が絡んでいたのだろうか。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/person/20070207/118552/
全力を尽くした失敗は、人を感動させる
もともとイギリスで出てきた時の文脈は、社会的なリソースを得られない若者がいる ことだった。つまり仕事が得られないばかりか、教育の機会も与えられない若者たちがいて、それが問題である。むしろ若者たちは被害者であるという文脈で出 てきているにもかかわらず、日本ではいつの間にか、ニートがあたかも自分たちが甘えているから、悪いのだという文脈で語られている。
いま日本で語られる「成果主義」についても、極端なことを言えば、どんなずるいこ とやってもとにかく数字さえ上げればいいと取られがちである。しかし、それは違うと、みんな直感的に思っている。


高度成長期の「モーレツ」などという言葉は、当時の青春ドラマを見ても分かるよう に、案外、全力投球して失敗したのならば、それはそれでいいんだという価値があった。今は本当に身もフタもない成果主義だ。


この辺も、上記にあてはめると、ひたすら無意味な、安直な、時代の退行となって顕れる。「なんでこうなるんだ…」


同郷の若田さんが宇宙基地常駐だって。(各紙)
俺の姓名と同じ郷ひろみが参院選立候補を打診されたとか、相変わらず漫画みたいなシンクロニシティは続いている。

 ◇

誰かが音頭を取っていて、交代により世の中、世界の様子がガラリと変わるとする。
最初は勢いが良い。ご祝儀支持率みたいなもんだ。最初から失速してたら意味ないし、改善とは初期効果が高いもの。
次第に、ライバル、妬み、妨害、バッシング、マンネリ、硬直化、などに晒され侵されてゆく。失速が約束されている、消耗戦。
有効期間が2年か、4年か、それ以上かは、運。個性がどこまで影響するのかどうか。消耗戦である以上、周期の幅が変わるのみ。

とりあえず世界情勢がコロリ変わったら
「ああ、今から3〜4年(目安)か」
と思っておくといいかもしれない。
そして、4年間だとすれば好調はその半分くらいだとも。

本日の全国的な嵐の後は、例年並に寒い日々になると言う。政権交代後のご祝儀相場か??

 ◇

http://d.hatena.ne.jp/REV/20070212/p5
これもある意味、社会ネオコン化現象?の象徴か。(ゆとり教育の弊害か的)

第一者与党 あーでなきゃならん!
第二者野党 いやそこまでいわなくても…(あるいは)筋違い、的外れ!
第三者傍観 あーでもないこーでもない


閑話休題。これ関連で。http://d.hatena.ne.jp/REV/20070213/p1

冴え、叡智。
固定、固有と思ってた。まさか授与、貸借、などがネットワーク的に可能だとは。

常時、安定して冴えを見せる。
不安定で、制限(妨害)される。
そういう属性の違いが見受けられる。

どうしても、叡智が固定だと言う固定観念があるから、常時安定性は賞賛される。
でも、今冴えてないのは現在は機能制限があるからだと思えば、不安定でも別に慌てることも無い。
そして、凡庸の一言が起爆剤、ワクチンとなったりするのが世間と言うもの。クリエイターよりも、上司やマネージャ、アナリスト、コンサルの属性か。
オタの一言が国際情勢を動かすのだ、みたいな。


で、
「常時安定性こそが選ばれた有能種たりえるのである!ジークジ以下略」
「不安定性の虐げられた恨みで排他的支配を達成するのだ!」
などとやりだしたがるのが昨今のネオコン的人種。
でもアーリアンじゃないからどこか百姓臭い。

欧州人は割り切ってサクサク、斜陽も余裕で過ごしちゃうところがあって、
日本人は何をやっても大人しくて暗い。及び腰、遠慮がち。

なんだろう、
欧州風土は何百年単位で不変だけど、
日本の西欧化なんて根付いてせいぜい100年だから、http://www001.upp.so- net.ne.jp/fukushi/year/1905.html
明治維新以降の「文明開化富国強兵の急ぎ足」の手順を引きずっちゃうんだろうか。他のペース配分を知らなくて。
どうしても「刀振って武士!鋤鍬振って百姓!」にシックリきちゃうんだろうな。言論ひとつとっても、すごく賢い近代層と、すごく百姓ごろつきな前時代層と が混然一体な日本らしい特色。
まあ、英語を常用しないために欧米サイトをお隣の国みたいな親近感でチラっと観にいかず言ってることなんだけど。

バブル崩壊以降の欝な空気を払拭できなかったり、ネガティブバッシングに慣らされすぎてるのも一面か。
ペース配分に不器用なのは、小泉政権でも明白だった。個々の秀逸なアイデアが、すったもんだでうまく活かされず、世間も評価しない。送受信両方の問題。

いかんいかん、また飛躍しすぎるや。

PS
日本の武士国家が世界制覇して、南蛮人たちに武士装束強制してミスマッチな所を想像して吹いた。
100年たっても日本風文化を咀嚼しきれない欧米人たち。やっぱ将軍より大統領だよなあとぼやく市民。


たとえば、このブログでは「劇場」と称している。まさにこれ。
http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/ プ ロフィールページをよく読んで、真に受けたり鵜呑みしたりしないように気をつけてご鑑賞ください。

誰はかくあるべき、あれは発言まかりならん、というのが日本的ボスザルテリトリー文化。規制大国そのまんま。
権威を持った者に発言を、無茶すら許すと言う消去法。有能でも正論でも、ボスとその手下にかかると潰される。頭を下げる羽目になる。
対する欧米は、「何で言わないの?」社会。発言しない奴はいないのと同じ。

個々を無数の劇場とみなし、いい所はほめて流用させてもらったりする。
そういうのをもっと寛容に拡げてもいいような。今でもあるにはあるけど、やはり規制大国を引きずってる感じ。
秘密ギルド、ロボや少女アニメの「よいか、次は無いものと思え」式秘密結社よりは、オープンソースなビジネスライク、ボランティアライクなほうが変に萎縮 しないで済むし気さくに付き合える。
だが
「盗んで後は知らん振り」、「文句言ったら暴力で脅す」といういかにも東アジアン(ジャイアン)らしいことになりだした最近の日本を見て思うのでありま す。
”関与に魅力が無い”、結局はそんなシステム周辺環境は育たなくなる。武官がきれいな花だと感銘を受けたはいいが、全部摘み取ってしまうようなもので。


http://www.asahi-net.or.jp/~eg3y-ssk/photo/tstar/hologon/index.htm
 ホロゴンはプラス志向のレンズである。
日本のように減点法で評価される文化とはまさに対極にあるといえる。

いかんいかん、またまた飛躍しすぎるや。

 ◇

http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20070212/1171244226#seemore
無数のベジェ曲線の造形に吹いた。
ちょっとしたアイデアを、組織力 でこうまで昇華させるとは。

なるべく、クリーンで、朗らかで、良いことに、使いたいねえこういう連携は。

キーパンチが兎に角高速なほど儲かる、という向きには喉から手が出るほど欲しいだろうね。
かな変換とローマ字変換しかないことに苛立ってる向きは確かにある。

チラシ一枚投函して3円でも、一日3万枚投函できれば9万円だものね。一秒一枚とか、ありえないけど。

携帯電話でおなじみの候補変換、あれ確かに速いよな。有能な助手が控えてるみたいで。
拳銃型コントローラで高速操作、というプロジェクトも同じように指の移動量もボタンも少なかったけど、あれどうなったんだろう。

あとこうなるとあれだ、WEB4.3までには、自分で思い描いたエロ画像をベクター式に具現化できる技術を…
そこまでくると「思 考盗聴」とかに悪用されるけどね。するのは無法と諜報。
テキスト、イメージ画像、どちらかが脳波から吸い出せる様になった時点で、ATフィールドの絶対性は終わりを迎える。プライバシー崩壊。

便利とは、恐ろしさと表裏一体。あとはいかに恐ろしい方面に下がっててもらうか、進化しないでもらうか。

 ◇

自分の身の回りで変化がおきたとき、世界情勢が変わるような場合。
自分が屈した、同時になんらかの国際会議で要求に屈したことが報道される。
「テロには屈しない」などといってた時代が随分昔のようだ。

一蓮托生。何がどう連動するかわからないギャンブル性。護るべき者、排除すべき者、間違えると大変(かも)。


http://www.mainichi-msn.co.jp/science/rikei/news/20070214ddm016070128000c.html
理系白書’07:第1部 科学と非科学/3 根拠ない血液型性格判断
 <社会の中へ>
 ◇「信じたい心」に響く

 昨夏、「怖いくらい、よく当たる」と、インターネットで話題になったサイトがあ る。「究極の血液型心理検査」。指示に従っていくつかの質問への答えと血液型を入力すると、「あなたの性格」が表示される。6〜9月の97日間に483万 人が訪れ、9割近い432万人が検査結果を「当たっている」と答えた。
 実はこれは「だまされる心理」を巧みに使ったニセ検査だった。現在は、ニセ検査 であることも含めて「種明かし」が載せられている。仕組みは占いの本に出ている「性格」を適当に組み合わせ、回答者の答えに関係なく表示するだけ。このよ うに、誰にも該当するようなあいまいな内容を「自分に当てはまる」と思い込む現象は、心理学用語で「バーナム効果」と呼ばれる。

最近、科学でしゃばりすぎ。夢を、指標を、あんまり奪うなよ(笑
誰にでも与えられるようなあいまいなMSを「自分に当てはまる」と思い込む現象 は、機動戦士学用語で「バーザム効果」と呼ばれる。

人類に科学を用意してやってるのは神悪魔の魔術「この世を構成する力」なんだぜ?オカルトだよ。
不可視現象たるオカルトを解析しきる科学だって、1000年くらい先には登場しておかしくないんだぜ?
そこまで咀嚼しきった高度な魂を、神に任命する霊的大宇宙コミュニティがあるかもしれない!(な、なんだってーーー

統計学は典型的な、「オカルトに未だ属してる未解明要素」を測る科学でありますよ。
血液型占いってのもいつのまにか雛形が出来ていたのだし。経験則とも言うか。


その意味で、冒頭のような俺の日々のコメントを4年分統計してゆくと、
”全て事実ならとんでもない内容”が顕れる。誰も着手してないだけで。
どこに核の火種の市民が、どこにハリウッド女優な市民が、生きているかわからない、一蓮托生ワールド。なんだか夢もあるけどね。
ある意味、神が仕組んだ、”国境を超えた匿名庶民政府システム”。誰を討てば終わるとか言う安直さとは無縁の。

で、
そのうえで、一時的な安心や簡単な解決法だけを求めるのではなく、別の見方や何が 問題の本質かをじっくり立ち止まって考える姿勢を示すことが必要です」

科学盲信だろうが、オカルト盲信だろうが、ケースバイケース。と締めておく。


仮面ライダー電王』(アニメ)

電王

テレパシーを通じ、詐欺を持ちかける連中からの防衛策をお子様に教えるには、恰好の材料かもね。

テレパシー、呪術、こうしたマイナーリモートツールには法治は通用せず、
「組織悪」の連中はこれを熟知し、使いこなしている。

神や悪魔や王様や公権力に成りすませば人を騙しやすいことも、
人の深層意識そのものを操ってしまえば、違和感や疑問すら無効化できることも、
(以下いくらでも続くので割愛、聞きたい人には教えてあげる)

まるで憑依としか言いようの無い方法で、彼らは人を操り利用する。混ざり合い、どれが自分で他人かもわからないまま。

 ◇

午後のワイドショーは、プリキュアMHの変身曲を多用していて耳に優しい。
あのころは、核がしっかりしてた。作画が荒れても、シナリオがいまひとつでも、ほのかと金髪と茶髪とドモンと桃華さえいればどうとでもなった。
ある意味、30分前の特撮、仮面ライダーと同じだった。響鬼さんさえいれば、タイガーの姉御さえいれば、あとはどうでもよかったんだ。
その後、急速に、そうじゃない作品が急増し、飽きを感じるように…5で持ち直したけど、まだまだ引きずってる。
いまいち没個性なのだ。それを現代的といえるのかどうかはまだ未知数。ルージュはいい味出してるけど。

ローズしゃちょう、モテモテ。ロリからも…「これは…上の上のチョコですよ」

 ◇

http://d.hatena.ne.jp/colorred/20070213/nyoro
へええ。

やっぱ、昨今の、呪術的な現象の数々って…ラスプーチン的なあっち系魔術なのかなあ…誰が輸入したんだろ。

 ◇

録画の再チェック。

「涼宮ハルヒ」、スゲーーー。やっぱすげえ。万事に高品質。脳の高度な部分に刺激受けまくり。
「ゼーガペイン」スゲーーー。カミナギビンタにあの品質と深み。SF過ぎて若者ウケ今ひとつだけど、ロボ希薄でそっちにも今一だけど、画面作りとドラマ性 スゲー。
「アクエリオン」もスゲーーー。濃いよ熱いよ楽しいよ。後半がいまひとつだけどね。

今や惰性で見てる作品多数。録画本数減り続け、ドラマ(風林 華麗)とNHK(流儀、その時)ばかり@ワンスで録ってる。
間違いなく、上記のアニメ作品「以降」、格段に業界全体の質が落ちた。「弾圧」のせいか、「メンバー交代」のせいか、ガラリと代わり、ガクンと落ちた。
オリンシスってなんだよあれ。微塵もシンパシー感じない。楽しくない、沸かない、萌えない、刺激が無い、高品質でない…のばっか。
ネタ切れ、業務拡大で素人並のスタッフ増加、作品変わるたびに違う人材で再編成、色々ありそう。いやネタ切れは無いかな。忙しくて練るための準備期間が無 いんだろう。

質の低下の影は、ハガレン後半と劇場版、仮面ライダーブレイドあたりから見えていた。
あの系統が入り込むと、発端が同じグッドアイデアでも作品はつぶれてゆく。というか「あの系統」は最初からそれを狙っていた。
「俺たち仲間だろ、でも2ちゃnの送り込んだスパイだけどねw」的な。そうやって潰されたサイトは枚挙に暇が無い。最近だとMIXIコミュニティも。

それらの作品「以前」は、やはり良いのがたくさん当たり前にあった。
十二国記、まほろまてぃっく、カスミン、ムリョウ、カレイドスター…ファフナーも後半から見違えたし設定は奇抜だった。

どうしちゃったのか、自分なりに内情や外側の空気を感じてた中で総合すると、
「侵略 妨害」内部スパイによる霍乱、破壊工作。
かつて柔軟で高度で冴えていた者達が、次々と潰され無効化されていった。

既得権益自動的維持のためか、諸外国(中朝露あたり?)による日本潰しの停滞工作か、
前者の理由ですよ、と上には営業かけておき、実際は後者だったと言う「諸外国の影響強い裏社会にまんまと乗せられた霞ヶ関」なのか。
妄想は膨らむ。

いくらなんでも、国内産業の停滞や退行のために協力はしないだろう、と思うよあの官庁街は。
でも、インターネット言論とか匿名集団による情報操作とか、ちょっとカルト裏社会に出し抜かれてる印象はあるのは政党も同じ。
一部の部署の一部の人間以外はてんで無知。だから今でもWinny使って情報漏えいしちゃう。
インターネットすら咀嚼してないのに、その”ネクスト”で攻められたらひとたまりも無い。ESPとかね。

いまNHKもテレビ東京もアニメ予算削り始めてる。アニメ業界全体がバブル崩壊を感じ、量より質を唱え始めた。
これも「交代劇」の一環だろう。転換期でもある。
ひとつひとつの行動をよく精査し、騙されてないか、乗せられてないか、よく見極めるようになって来たと信じたい。
幸い、ここ最近は世の中が柔軟になり、徒党を組んでの総力戦が多くなり、良い兆候は随所に見られる。

追い出すのではなく、争わず、
陣営をチーム(モジュール)とみなしての同盟と競争をカードとする、機動性重視、再編成自在、総力戦。そこに官も民も社員もプーもない。
逆らったら潰すとか、スパルタとか、そういう前時代なこと(大鑑巨砲 権威主義)をやってるうちに駆逐艦に出し抜かれる。
無論、盲目的ならばの話。温故知新で新旧を再構成する分には別問題。
休ませるべきは休ませ、無理の無い組織編成と待遇。根性でやれとか逆らったら酷いとか、荒れる荒れる。システムがもたない。

まあ、戯言。リーダーでも幹部でもなく、メンバーの一提案以下の、河川敷の堤防で寝転んでる人の、ただの戯言。


…勢いだけでここまで長く書かせるハルヒとゼーガやっぱスゲーー。悔やみごとの最中で落胆しやすい中だと言うのに。
書いたり見たりしないとやるせなくなるから、助かるわ。


北区赤羽カルビーの救世主はいずこ』(くだけ話)


http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/manufacturer/39275/
ポテチがピンチ!! イモ不作、カルビー悲鳴

 スナック菓子最大手のカルビー(東京都北区)が、主力商品の「ポテトチップス」 と「じゃがりこ」の減量に踏み切った。しかも、今月お披露目するはずだった、数十億円の売り上げを見込むポテチの新商品も土壇場で発売延期となった。引き 金は北海道産ジャガイモの不作だが、真の理由はもっと根が深いという。ポテチの未来は危ういかもしれない。
 「少子高齢化は進んでいるが、昔よりスナックを食べる大人が増えたため、実は市 場は拡大している。こちらはジャガイモをたくさん仕入れたいが、日本は離農が進み、ジャガイモの生産量は減っているんです」

 カルビー広報室は莫大なチャンスロスにため息をつく。
 カルビーは加工用ジャガイモの約8割を北海道の契約農家から調達している。昨年 は天候不順で不作となり、同社も計画より約1万5000トンの原料不足に見舞われた。販売促進活動を控えるなどの対策をとったが欠品の恐れも出てきたた め、1月下旬出荷分から順次、ジャガイモを原料とする一部商品の規格改定を余儀なくされた。広報室は「減量のための改定は初めて」と話す。

 対象はポテトチップスのうち17商品と、じゃがりこ全商品。主力の「ポテトチッ プスうすしお味」90グラム入りを85グラムに減らしたほか、180グラム入りの「ビッグバッグ」は規格自体を廃止して160グラムの「大袋」に改めた。 「じゃがりこサラダ」は65グラムから60グラムに減量。多くの小売店で小売価格はほぼ据え置かれているとみられ、実質的な値上げといえる。
 さらに今月発売予定だったポテトチップスの新商品も土壇場で無期延期に。広報室 はパッケージや広告も決まっており、年間数十億円の売り上げを見込んでいたが…」と声を落とす。

 カルビーが一時的でなく、「今年豊作になっても、量を戻す考えはない」と規格の 改定にまで踏みこんだのは、今後も不足が予想されるためだ。
 契約する北海道の農家はここ5年間で2割以上減った。同社と「30年以上の付き 合い」という美瑛(びえい)町農協青果部は「農家自体の数が減った」としながらも、「連作障害でイモの抵抗性が落ちて収量が落ちたし、質や農薬量など基準 も厳しくなって敬遠されたため、栽培面積が10年前の半分以下になった」と説明する。

 確かにカルビーのハードルは高い。「芽が出たり虫が食ったような低品質のジャガ イモを安く調達しても、加工工程で結局、余計にコストがかかる」(広報室)ためだ。
 ジャガイモは国産より輸入のほうが高くつくため、不足分を海外から補うわけにも いかない。広報室は「離農が進んでも収量は増やせる。スコットランドのジャガイモ生産効率は日本より3−4割いい」と農家の奮起を期待する。ただし、「加 工しやすい海外の新品種を導入したいが、ジャガイモは増殖率が低いうえ、国の規制も厳しいので時間がかかる」。


「農家自体の数が減った」としながらも、「連作障害でイモの抵抗性が落ちて収量が 落ちたし、質や農薬量など基準も厳しくなって敬遠されたため、栽培面積が10年前の半分以下になった」

北海道ほどの作付け面積だと連作障害は致命的だよなあ。贅沢な日本人が形や質や農薬にこだわった…根が深い、行き詰った結果か。
5年以上先かな。対策が進んだとしても軌道に乗るのは。あとは異なる産地がいくつか名乗りを上げられるかどうか。

国の規制も厳しい

農水省!農水省!

 ◇

ソニー、半導体投資を縮小 「ゲーム用」外部委託へ(朝日)

セルは東芝、米IBMと共同で開発し、ソニーは昨年11月発売のPS3に、線幅 90ナノメートルの初期型を搭載。今年に入り、省電力とコスト削減が同時に期待できる65ナノの量産を始めている。
次世代の45ナノも08年末から09年初めごろの量産開始を予定していたが、用途 がゲーム機以外に見あたらず、投資を回収できない恐れがあった。中川副社長は「先端製品の生産を受け持ってくれるメーカーが出てきた。開発から生産まです べて手がける必要はない」と話す。ただ、既存工場で45ナノへの切り替えコストが安く済めば、自社生産存続の可能性もある。


最先端半導体「32ナノ級」の規格統一…東芝など4社 (読売)

 東芝、ルネサステクノロジ、NECエレクトロニクス、富士通の国内半導体大手4 社が、パソコンやデジタル家電の小型・高性能化につながる「32ナノ級(1ナノは10億分の1)」と呼ばれる最先端半導体の仕様統一に大筋合意した。
 業界関係者が14日、明らかにした。
 実現すれば、欧米や韓国などの外国メーカーに対抗して国内大手が「日の丸連合」 を組み、最先端半導体の共同開発や、生産設備の共用化を行うことが容易になる。業界再編の呼び水になる可能性もある。
 日立製作所と三菱電機が出資するルネサステクノロジなど4社が仕様を統一するの は、


再編の動き。デジタル家電は国内外ともに実に先行き不透明でライバルも多く、総力戦と言う所か。
90ナノのセル(CELL)は、IBMなどが業務コンピュータ向けに採用している。

45ナノ以降の次世代型Cellの先端プロセスの自社投資・開発も、今後慎重に検 討したいとする公式見解を発表。次世代型セルの生産について、外部への委託を検討中だという報道内容の一部を訂正した。

という別方面の記事とどっちが正しいのか。


Winnyによる情報拡散を“偽情報”で最小化、ネットエージェントが新サービス

やっとチャフ撒くようになった。随分かかったね。
でも、情報流出が止まらないセキュリティの甘さのほうに問題が…相変わらずみんなWinny使うんでしょ。
しかもきっとチャフすら回避する仕組みを誰かが作るよね。

 ◇

バレンタインデーの14日、社民党の福島瑞穂党首が国民新党の綿貫民輔代表に国会 内でチョコレートを手渡した。
 福島氏は同じメッセージ付きチョコを民主党の小沢一郎代表と共産党の志位和夫委 員長あてで両党にも届けた。

ふ、ふくしまたん…


安倍晋三首相は14日午後の衆院予算委員会で、6カ国協議で合意した北朝鮮への重 油支援について、初期段階措置の見返りの5万トンだけでなく、次の段階の95万トンも「拉致問題に進展が見られなければ出すわけにはいかない」と述べた。

これ破ったらハリセンボンに抱きつかれて一晩甘い夜を 過ごす。


健康食品:摂取で中毒!? アガリクスで肝機能障害/キトサンで肺炎… 被害例出 版(毎日)

「この剣はえらばれし勇者にしかきちんと使いこなせないのじゃ。」


与党は勝てない。という予測が濃くなったとき、党内は二分するだろうか。連立だともっと割れるか。
・何が何でも勝たせないといけない。どんな汚い裏工作もやろう、人命も厭わず。
・野党政権成立で与党がよくなる機会があるなら、それも是かな。

派閥とか立場で、全く違いそう。


(一般論)

トップダウン絶対「命令」、終わり。
「意見」の集合、まとめ、開始。
意見をどう料理するかは受け手次第。そうするためにも、押し付けではいけない。
お互いよきパートナーシップ、高めあうありがたい存在でありたい。押し付けが有効なのは文明や組織の初期や停滞期だけ。すぐに円滑性にシフトせねば。

「前と言ってることが違う」
問題点改善を試みれば、当然のこと。連絡不行き届き、意思疎通不足、硬直化、という話もあるのでは。

/13

バクチ、自転車操業が加速してきた現代文明』(くだけ話)

3年、5年、長くて10年、
モノもヒトもなく、さっさと飽きられたり、捨てられてゆく。実に軽薄な扱い。
この軽薄さが世の中の現状を作り出しているのだね。

しかも新たに何が誰が躍り出ようと、中々どうして大差無い。目新しいものに受け手が沸いてるうちが勝負。
昨今は政治の手法(や受け手の評価)もそうなってきているし、なんというか、大方の人が憂いとして感じているまんまだ。

憂えただけで、古いだの時代遅れといわれ、あまつさえ排除されかねない。
すぐ線引きをして排他選民したがる。仕方なくついてゆかないと家庭が維持できない。
選んでは捨て、を繰り返した先にあるものは…誤魔化しスパイラルではないか、と見える。
本質でシンプルに勝負できず(資源枯渇)、担ぎ上げた秀才や天才の仕掛ける虚飾(宣伝)により騙し騙し延命を図り、通用しなくなったら消耗品として才能を 交換し、また再度…

ITなど先進分野、中央権力の奪い合い、中枢を担うものがこぞってギャング化しているのもわかる人にはわかる。
そうした生物本能のうち、貪欲でえげつない部分(ある種文明秩序無視、破壊要素)が目立ってきているのも、これまた矛盾なきシンクロニシティではないかと 思える。


凡庸な平和を維持してきたのは、結局は経済成長だったんだろうか。
バブルまでに失ったものと、バブル以降に失い始めたものがある。そんな気がする。
”えげつないトレンド”のネクストを、どうすればえげつなくなく出来るのか。する気があるのか、できるのか。
世界各国に倣うに留まるのか、独自路線を構築できるのか、何がいいのか、はてさて。

 ◇

「女性は生む機械 Tシャツ」が発売された。
義憤要素もあるのだろうが、中途半端な知恵。逆効果だろう。
バッシングへの加勢。
庶民を面白半分にバッシングへ参加させる玩具的材料。どこぞのネット掲示板と全く同じ。

そこまでして、自分の国を、貶めたいのか、そういう国になってゆくだろう今後。

 ◇

うまくいっている管理支配集団がある。
うまくいかせないように内部スパイを送り込む。
うまくいっていた手法は、内部スパイによってうまくいかないことだらけになる。
スキャンダル、不正、などの罠を内部スパイが連携して仕掛ける。
すっかり、うまくいかない集団となり、交代を余儀なくされる。
(例 2chでないものが流行すると組織的荒らしが蔓延して潰される)

この手法(合理性より排他性、一党独裁)はどうもメジャーなのだが(少なくとも日本においては)
結局は政治経済世の中を隅々まで足を引っ張る、採算度外視の謀略なんだよね。

だから今後も日本は、護持的堅持的にしか進まない。才能組は個人的に海外へ出る、今までのパターンでしか。


ヒト2.0には希望が無いねえ。

 ◇

いじめで自殺未遂 恐喝の17歳元同僚ら逮捕    
2月10日8時0分配信 産経新聞
 「給料を払うか、死ね」などと言って塗装工の少年(17)から金をおどし取るな どのいじめを繰り返し、自殺未遂に追い込んだとして、警視庁少年事件課は、恐喝などの疑いで元同僚の少年(17)=東京都西東京市=ら少年3人を逮捕し た。
 被害者の少年は昨年5月、西武新宿線田無駅(同市)前の歩道橋で「ここから飛 べ」「一生給料を払え」と脅された後、近くの3階建てマンション屋上から飛び降り、胸や腰を折る半年の重傷を負った。「めちゃくちゃ悩んでいた。今まであ りがとう」と母親らにあてた遺書を打ち込んだ携帯電話が屋上に残されており、事件が発覚した。

毎日ここから都心のオフィスまで通ってた頃にこんなの見かけてたら、後ろからタマ蹴っ飛ばしてただろう。
見かけてケアしてやる人間がいない、1千万も人がいるのにどうしたことだ、機能不全にもほどがあるぞ。

 ◇

「心を入れ替える」
とは、

・悪い人が改心する
・行き詰まった人がパターンを替える

と言うものだと思ってた。でも、

・「ヒトの中身を丸ごと書き換えちゃう洗脳」に身を委ねる

という強制要素でもあったらしい。
ザレム人が脳チップを移植されるようなことが事実あったとは。

書き換えられたデータによって動く人間は、実に無慈悲冷酷機械的に悪事をこなす。主婦や幼児とて例外ではない。


雑記』(アニメ)

ギアス。ディートハルトは三谷版新選組!の伊藤甲子太郎を連想する。

プリキュア5。変身アイテムをあえて携帯電話風にしなくて、良かったのだろうか。
それと、やたら奢られた豪華設定。欧風建物とか、リアルな秘密結社とか。活かしきれるのか。
手はもう繋がないのかな。2アベック+1、子鬼めらのアーチみたいに。


2007/02/13(火) 13:23:52    cbfw.cbr.mlit.go.jp(国土交通省 中部支局)    taw2    http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%82%A2%EF%BC%95%E3%80%80%E3%80%80%E6%84%9F%E6%83%B3%E3%80%80%E3%80%80%E6%8E%8C%E5%BA%95&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&hl=ja
大尉BLOGへのアクセス履歴。
昼休み、終わってるじゃん…サボりかよ…しかもアニメ…


/12

ノルマ非達成で発破をかける上司』(くだけ話)

茨城県結城市議会議員から監視されている当ブログ。市から命令され てるそうだ。監視活動に協力すると国庫金でも増額されるのかな。
昨日15回、一昨日だったかは30回超え。毎日欠かさず。他にこんな異常アクセスは皆無。
彼は監視は毎日来ても、俺の弟がおととい突然死した件についてお悔やみの一言も無いだろう、実際ないし。というか一切音信不通だ。
監視は誰にでもしても、礼儀は票田に対してのみ、こんな議員は…いややめておこう。


民主党の小宮山洋子さんに少子化

対策の理念を問われた柳澤大臣は、「安定した国家社会を維持していくことであ
ろう」と答えたのです。それは間違いです。少子化対策の理念は、子どもを産み
育てたいと願っている女性や家庭に、出来るだけ安心して産み育てられる環境を
整備することです。自民党の発想は国民よりもまず国家ありきなのです。(民主党鳩 山メルマガ)

団塊ジュニアの俺は国家により追い込まれ、結婚も子作りも遠い話だ。
そこまでじゃなかったときも、経済的、将来的、不透明感から結局は同じことであった。

野生動物だって、自然につがって子を作る。野生以下の、欠陥が顕在化している証拠。


柳沢大臣の失言、私の見方(日経ビジネスより 遥 洋子)

 「普段はそんなことを言う人ではないから驚いた」とは与党議員の発言だった。お そらく大臣のパーソナリティーの意外性が、今回の騒ぎに拍車をかけてもいるだろう。ここに1つの混迷がある。

 結婚したら「子供は?」と連呼し追い詰めるのは姑の仕事だ。産んだら産んだで 「2人目は? ひとりっ子は可哀想」という近所の女性もしかり。「私は子供を産む機械か!」と自虐的に“突っ込んだ”経験のある女性は少なくないだろう。

 そういう意味では、柳沢大臣の発言は衝撃性があるわけでも意外性があるわけでも ない。女性たちが昔から身に染みてきた1つの考えが、“大臣”からも改めて聞かされたということだ。

 「実際、大臣には娘さんがいる。その子供を育児支援もしている。決して心からそ う思ったわけではない」といったフォローがあった。これも混迷を表わす。

 大臣はおそらくは家ではいいおじいちゃんなのだろう。しかし、世の中には娘を溺 愛する女性差別主義者もいる。いや、女性差別主義だから娘が特に可愛くなることもある。自分の孫を支援するというどこにでもある光景をもって、社会的失言 が相殺されるとも思いにくい。妻がいれば、娘がいれば、差別主義者ではないとする理解は安易だ。妻と娘に絶望されている孤独な夫は、今時めずらしくはな い。

 そんな大臣に「即刻辞任を!」。果たしてそれで解決するだろうか。

 これほど深く我々の社会に浸透している1つの考え方だ。他の議員に変わったから といって、その考えに侵されていないとは、にわかには信じにくい。

 おそらくは発言が不用意か慎重かの差であって、根本的な発想にそう違いがあると も思い難い。

 そもそもこういう考えは、そう簡単に改まったり偏向したりするものではなく強固 なものだ。柳沢大臣が、「産む機械」発言であれほど詫び、反省した直後の「2人が健全」発言を見れば、それが理解できる。あれほど「しまった!」と思って も、本質的なところはなかなか変わるものではない。

 つい本音ばかりが出るところを見ると、柳沢大臣は正直な人なのかもしれない。そ ういう意味では、これらの発言をするには意外なパーソナリティーではない。巧妙で計算高いタイプではなく真面目で正直なタイプだからこそ出た“社会の本 音”と見るべきだろう。

 つまりは、そんな社会をどっぷり作ってきた歴代の議員たちに、彼を怒る資格があ るのか?ということでもある。

 今回の騒動で私たちが知るべきことは、女性差別的発想は、どんな温厚な人の中に もあり得るということ。そして、それはなかなか自覚や偏向が難しいということ。

この社会には本音と建て前がある。

 これほど強固な本音が変わると思うほど甘い予測はしていないが、建て前は別だ。
建て前上は決して許されない発言であり、建て前上は責任を取るべき発言だ。
本音では「もういいじゃん。可哀想だよ」と思っていても、だ。

 同僚や上司が「女はお茶を入れる機械だ」という考えでも、「ちくしょー」となん とかそこでキャリアウーマン目指して踏ん張ることはできる。

 しかし、社長が訓示でそれを言ったらどうだろう。
その社長の発言を、会長が「彼は本当はいい奴だから許せ」と言ったらどうだろう。
なんとか鼓舞しながら頑張っている女性たちの糸がプツンと切れはしまいか。
・・・あ、とっくに切れているから、少子化なんだった。

 本音は他人にはどうしようもない。建て前をどう作れるかが企業も社会も問われて いる。

 建て前さえ作れないこの国の混迷が、少子化を生み出している一因であることに、 まず気づいてほしいものだ。

 ◇

http://news.livedoor.com/article/detail/2916915/?rd

宮崎の知事公舎についてプロ顔負けのコメントをする図師力君。
額の真ん中には例によって仏のマークが。仏マーク要チェック。


よりぬき

http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20060414/1144999515
コミュニケーション能力をウリにする人が醜悪な理由

http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20070209/1170975147#seemore
●価値分配競争を抑制し、価値創造競争を促す。
●競争に敗れた場合でも、普通に豊かには暮らしていけるようにする。
●生産力過剰になったら、モノやカネより自由時間を享受することを奨励する文化風 土にする*1

という方向へ誘導するように、法を整備し、国家運営する、ということです。
具体的に、誰が、どのような価値を、どちらの方向で創造するか、というようなこと は、国は口を出しません。それをやってしまったら、共産主義の計画経済になってしまいますから。

/11

万能薬』(くだけ話)

ひとつ”カイゼン”すれば、効果も問題も新たに生まれると言う典型。
万能薬などありえない。結局はケースバイケース、柔軟な対応次第ではないのか。
昨日のNHKの団塊雇用問題(後述)もそうだ。

あれこそが悪、というバッシングはその辺を悪用したビジネスだ。乗るべきではない。判断力の鈍いバカになるから。


いじめでの転校認める「学校選択制」、従わぬ教委公表へ
2007年02月11日08時01分(朝日)

 いじめを受けた場合などに通学する学校を替えることができる「学校選択制」や、 保護者らによる「教員評価制度」を巡り、政府の規制改革会議(議長・草刈隆郎日本郵船会長)は、両制度の導入促進を決めた閣議決定に従わない教育委員会の 実名を近く公表する方針を固めた。いじめ問題への対応を急ぐため、実名公表で教委に導入を促す必要があると判断した。
 両制度の導入促進は、同会議の前身の規制改革・民間開放推進会議がまとめた政府 の3カ年計画に盛り込まれ、昨年3月に閣議決定された。実名公表は制度の導入に消極的な教委の姿勢を改め、保護者らへの周知を進めるのが狙い。だが、教委 側の反発も予想され、導入促進につながるか不透明な部分もある。
 内閣府が昨年秋に、全国802市・特別区の教委を対象に実施したアンケートで は、在学中の児童・生徒の保護者からいじめなどを理由に学校変更の申し立てがあっても「拒否する場合がある」と答えた教委が391市区にのぼった。規制改 革会議は「省庁の抵抗を押し切って閣議決定に持ち込んでも、現場レベルで骨抜きにされている」(関係者)と危機感を強めている。学校を変更できる要件や手 続きの明確化を定めた学校教育法施行規則に従っていない103市区の教委名なども公表する方針だ。
 アンケートでは、391市区の中には「いじめは指導により100%解決すべきも の」(埼玉県加須市)と学校での指導に自信を見せる回答があったほか、「保護者らから何の根拠も示されないで申請される場合も想定される」(群馬県伊勢崎 市)、「一個人のわがままとしか解釈できない場合(は拒否する)」(岐阜県郡上市)など、乱用を懸念する回答もあった。同じ時期に保護者2300人余りが 回答したアンケートでは、7割近くが学校選択制に賛成だった。
 一方、児童・生徒や保護者による教員や学校の評価制度については、市町村教委に 対して制度導入を「促していない」と回答した宮城、神奈川、岐阜、愛知、和歌山、大分の県教委名を公表する方針。


こんな記事を作成していると、日テレ「波 乱万丈」では”二束のわらじ”橋本聖子。
政界からもスポーツ界からも揶揄されるコウモリ。個人的才能を取り巻く日本社会の現状をよく表している。

 ◇

NHK「日本の、これから
あれだけアウトソーシングだといって派遣社員アルバイト増やして、
今度は段階の熟練をそのまま勤続させたくて、コストがかかるから派遣を追い出すんだって。

ケースバイケースになりそうな予感。
熟練技術が必須な製造業、熟練は管理職くらいなオフィスなどで。製造業の空気はよく知ってるが、ホント、「あの人がいないと始まらない」

団塊は下を育てず団塊だけで群れる、なるほど。

討論を見てて思う。この手のはどれも共通してるけど。
絶対、まとまらない。世代別思惑別に雑多な意見が出て。

そういう流れに、日本は日本人は慣れてゆかなくてはいけない。万能薬は無い。天秤でしかない。それが様々な人種を生み出した「多様化」というものだから。

 ◇

これ以外、プッシュする要素なんてあるのか。実質的にさ。
閉塞感だけじゃない?今って。

小沢民主代表、参院選で「野党過半数取り、政界再編を」
2007年02月10日20時19分(朝日)

 民主党の小沢代表は10日、鳥取市内での党県連パーティーで、夏の参院選につい て「野党で過半数を取り、できれば政界再編、健全な二大政党制を実現したい」と述べた。さらにその後の記者会見で「野党が過半数を取ったら、自民党も今の ままではいられない。主義主張を中心としてグルーピングされるのが本来のあり方だ」と指摘した。参院選で与党を半数割れに追い込んだうえで、自民党を巻き 込んだ政界再編を目指す考えを示したものだ。


/10

ルルーシュ好転』(アニメ)

桃華「ポール!」
ポール「はっお嬢様」
桃華「ポーりゅ!」
ポール「は?」
桃華「ぽりゅんのいうことを聞いてくれなくちゃいやポポ!いーやーポーポー!(ごろんごろん)」
ポール「…そう参りましたか」

たいいね、ぽりゅんをほんとうにあいしていたの。
でもはんぺんめぽーもすきだったの。おもちみぽーはきらいだったの。
せけんのおおくはなぎさとうだけど、たいいはふといまゆげをすうはいするの。


こーどぎあす

ごろうちゃんはとってもみきおがだいすき。なにかっていうとうたわせるんだよ。

今回からいきなりしっかりしてきた中身。
サイキック侵略秘密特殊防衛隊”フカシタンワショーイ”の活躍により?精神侵略から逃れることが出来たのかサンライズ。
これなら最終回まで安心して見られるよ。

慣れてくるとジンもさほど悪くはないし。すんばらしい名曲からいきなりクセの強いのに変わったからねえ。
米米倶楽部からバービーボーイズになったような衝撃だね。

もう4月の新番組の宣伝をしてるのは、精神侵略のせいとはいえ儲からない番組を作ったんで、取り返す必死さが顕れてるんだろう。
おそらく26話終了の「あやかしあやし」の後番組だね、ホラーだし。コードギアスの後はなにやるんだろう。まさかホントにぶっ続けで一年やるつもりじゃ…
でも、次回は17.5話つまり総集編だし・…マジっぽいな。

(ギアス劇場)

ゼロ「うわあん、スザクがきてくれなきゃ、やだやだやだやだーーい!」
スザク「そんなこと言われても…ハハハ」
ゼロ「だってお前騎士だろ、陰謀と破壊と犯罪の渦巻くイレブンに蘇る正義の騎士だったら黒くなきゃダメじゃん、弾丸も跳ね返す黒いドリームロボ乗って さ!」
スザク「・・・そうなの?」
ゼロ「そうっ!!」


コードギアス第3部 〜薄情のロイド〜
「えー、私が主役ーー??」(ロゼッタ風に)

(プライバシー保護のため、音声は変えてあります)
Aさん「結婚するときもー、すっごい一瞬で判押されちゃってー、家帰ってこないしー、炊事も洗濯も家計も全部丸投げしてくるんですよー」
Bさん「職場も全部私が切り盛りしてるんですー彼ったらすごくマイペースでー興味ないことには目もくれないんですよー」


国際競争とか教育とか』(くだけ話)

いっときの、平成VS昭和、みたいな世代間バトルが大嫌いだった。
若いのが鼻にかけても、年寄りが威張り散らしても、ろくなことはない。醜い。
喜んでるのは、裏から出資してまでこれを盛り上げた外資や諜報組織くらいだろう。

政治に関しては、知事には色んなのが群雄割拠して良いと思う。
長野みたいな退行的官僚主義の爺さん知事、(カーーー!)←ビブラスラップ
宮崎の次世代的無所属新そのまんま知事、(カーーー!)

どちらも、成功したり、失敗したり、して民を企業をなびかせるだろう。
独自性や、独自策での躍進により、地方の権限を上げる役割も果たす。県庁所在地ではなく、県都に。
数々の試行錯誤が、結局は有効策を数多く生み出し国を救うことだろう。

 ◇

早朝の新宿駅でお仕事。コンクリを削り粉まみれになる。
短時間だしきついけど、下手なITより単価は良い。

だが、この手の業種でフリーターで慣らしてる大学生や青年は、文句を言う。
すこしでも早く終わった方が良い、ここはきつい、オイシイ、オイシくない…
3時間分の日当で30分で終わることもあるから、無理も無いんだが。

どうも飛躍しやすい俺の頭脳。
「これじゃ国際競争力で勝てるわけが無いなあ」
時給数十円(いや一桁か)で丸一日でも頑張る、インドや中国の底辺労働者たち。日本よりも人口が多く国内消費がすごい。

まあ資本経済システムでは、どう足掻いたって追随する途上国が躍進したら勝てるわけが無い。
あとは伊英西あたりを見習い、どんなウリを保持しつつささやかに灯り続けるか、でしかない。
バクチな商品開発でもない限り、もう日本の華やかりし経済は終わったのだから。ものを大事にして長持ちさせ、悠々自適に。

さて、どうまとめあげるかである。長期戦だが、胡坐をかいてもいられない。
鞭打たねばならぬ、苦言小言も言わねばならぬ。今はハヤリじゃないことがハヤリ予備軍なのは流行と同じだ。

 ◇

太田総理の番組でやってるお受験、教育格差問題。
欧州ではすごい格差社会、身分で学校が限定される。ごもっとも。
米では出来る奴はどんどん引き抜かれるし飛び級する。

結局は、国際競争力で打って出るなら、そろそろ能力重視にすべきでは。
子供も家事手伝いの農家を、みな算数と国語が出来るようにする、底上げの平等教育はもういいのでは。
やりたい奴らにはどんどんやらせる、10歳の大学生を出したっていいじゃないか。国が奨励や学費提供したっていいじゃないか。
やりたくも無い人には従来の安い高卒で済ませれば。

私学と公立を平等傾向に?退行してどうするよ。
お金を取り品格を標榜する私学が上に立って当然。

でも、どう仕組みが変わろうが、スーパー天才子供が大人になって並の人生を送ることは避けられまい。
待遇なんて、身分なんて、多様化社会では目安でしかなく、単一であるが故に当人には嫌われもする。

才能が海外へ逃げないようにする。
日本でもノーベル賞を普通に狙えるようにする。
英語教育は今よりずっと減らしてよい、時間の無駄だから。本当に使うときに駅前留学で詰め込んで、海外へ飛び出せばよいし。


/9

新聞斜めヨミ』(くだけ話)

重 体警察官の快復祈る 東京・常盤台交番に市民ら(朝日 以下同)

ヒーローの下には多数の応援が届く。


「生産性低い」 民主菅氏「地域に主眼置いた発言」
2007年02月09日08時25分

 民主党の菅直人代表代行は8日の会見で、自身の「東京など生産性が高い地域の多 くは出生率は高くない」との発言に与党から批判が出ていることについて「生産性が高い、景気が良いと言われる地域が、出生率の点では低いところ(が多 い)。東京を含め、そういうところが多いということを申し上げた」と述べ、地域に主眼を置いた発言だと説明した。
 菅氏は昨年12月の臨時国会での内閣不信任決議案の趣旨説明で「東京が最も生産 性が高いとは思っていない。子どもの生まれる出生率が最も低いところが社会として生産性が高いと言えない、と私は確信するからだ」と言い、講演などでも同 様の発言を続けてきた。

初出は公明新聞。つくづくカルトは荒んだネガ心理でバッシング合戦を仕掛ける。ネガオーラに染まりきっていて近寄りがたい。
こんなのに一々負けてはいられないし、いい加減にネガ主導のバッシングは恥と思い控えるべきだ。
いつから「政治=バッシング猿かに合戦」になった?

改革を止めるな、と言った人がいた。今は異なる側の勢いを止めるべきではない。
かつての勢いを失ったからとて、嫉妬で足を引っ張るべきではないよ。


野鳥からウイルス出ず 宮崎・清武町の鳥インフル

はいまた陰謀説に近づいた。どこがどんな秘密実験をやってるんでしょ。


マクドナルド、新商品で売上増 「メガマック」も好調
2007年02月09日02時37分
 日本マクドナルドホールディングスの業績が上向きだ。8日発表した06年12月 期連結決算は売上高が前期比9・2%増の3556億円だった。24時間営業店が増えて客層が広がったことや、「サラダマック」などの単価の高い商品の投入 効果が出た。

吉野家化することで好転。理にはかなっている。


長野県知事の脱「脱ダム」、各地の論争に影響も
2007年02月09日08時18分

 長野県の村井仁知事が田中康夫前知事の「脱ダム宣言」を事実上撤回し、8日、浅 川(長野市)に「穴あきダム」をつくると表明した。地方での「政権交代」による百八十度の政策転換だ。「脱・公共事業」の流れを象徴した「脱ダム宣言」 だったが、その「無効化」は、各地で続くダム論争に微妙な影響を与えそうだ。
 国土交通省の安富正文事務次官は8日の会見で「村井知事は現実的な対応をした」 と評価したうえで、「(穴あきダムが)治水に有効であるとすれば、今後、色々なところで活用される方式ではないか」と述べた。
 淀川の治水をめぐって国交省と対立した経験を持つ今本博健・京大名誉教授(河川 工学)も「穴あきダムが長野でも採用されたとなれば、ダム推進派の勢いは増すだろう」と予想した。各地で利水の需要が減る中、環境への負荷が少ないとされ る治水専用の穴あきダムが「逃げ道として建設されている」と、今本さんは指摘する。
 国内で唯一完成している穴あきダムの益田川ダム(島根県)には、毎週のように全 国各地の自治体から視察にやってくる。当初のダム計画より堰堤(えんてい)を約10メートル下げて小型化し、事業費も2割安くできたといい、「折衷案とし て、反対住民にも納得してもらえた」と県の担当者は言う。
 全国で計画中の穴あきダムは国交省の直轄・補助事業だけで現在九つ。このうち、 山形県の斎藤弘知事は昨年11月、最上小国川ダムを「穴あき」で建設する方針を表明したばかりだ。反対派の沼沢勝善・小国川漁協組合長(70)は「就任 前、斎藤さんは私に『脱ダム宣言』の文字が入った田中前知事の名刺を見せてくれたので期待していたのだが……」と話す。

 「脱ダム宣言」から6年。法政大の五十嵐敬喜教授(都市政策論)は、長野県の判 断について「県営ダムの話とはいえ、国が手厚い補助金で支配する中央集権的な公共事業の構図に戻るということではないか」と指摘している。

なんかこう、何でもかんでも元に戻りすぎ。建設的とは感じられないね、建設なのに(www
いずれ作れなくなる維持しきれなくなる、という話もあるのに…ダムが壊れてそのまま作り直せないと、大変だぜきっと。
長野はアルプスとか見てきたけど、膨大な自然があって、省庁が手を入れては悉くうまくいってなくて崩れてる。自然に密着してる地元住民も嘆いていた。
まだまだ近代学術的な知恵や工夫も、ぜんぜん自然にはフィットしてない感じ。昔の地元人の工夫の方が馴染んでるよさすがに。


信号機、進む劣化 更新予算が激減 警察庁が対策検討
2007年02月09日13時53分

 古くなってもなかなか更新されない信号機や標識が増えている。耐用年数をすぎた 信号機も少なくなく、色落ちした道路標識も目に付く。信号機や標識、横断歩道といった交通安全施設は、「交通戦争」と呼ばれた70年前後から、経済成長の 後押しもあり、増え続けたが、このところの財政緊縮化の影響で国庫補助が伸び悩み、自治体の関係予算が大幅に削られているためだ。歩行者やドライバーの安 全確保には欠かせない安全施設だけに、警察庁は今月、懇談会を設けるなど対策の検討に入った。
 交通安全施設はそれぞれ耐用年数が定められている。信号機は19年、道路標識は 10年。警察庁の計算では、老朽化した施設を基準通り更新していくだけでも年間約940億円必要なのに、04年度以降は、施設の新設も含めた総事業費がこ れを下回っている。
 道路標識は耐用年数を10年超えて使い続けている事例はざらで、信号機も耐用年 数を4〜5年超えても更新できないものが相当数出てきているという。耐用年数を超えると、道路標識は色あせが激しくなり、信号機も信号灯の明度が落ち、と もに視認性が悪くなるという。
 現在、全国にある信号機は約19万基、道路標識は1006万枚、横断歩道は 105万カ所。70年に交通事故死者数が過去最多の約1万7000人を記録したのを機に、警察がこれらの交通安全施設の整備を進め、信号機と道路標識、横 断歩道は71年度の5〜7倍に増えた。

 交通安全施設の整備に対する総事業費は道路の延伸もあり、右肩上がりだった。だ が、93年度の1465億円をピークに「バブル崩壊」後は減り続け、05年度は6割足らずの850億円。特に地方自治体単独の事業費の減り幅が大きく、 05年度は93年の半分以下だった。
 警察庁は今月、学識者らによる懇談会を設置。交通の状況や利用者のニーズを踏ま えたうえで、コスト削減の方法や国庫補助の対象見直しなど、今後の施設整備のありように関し提言を求める。

そーらきた、日本貧乏時代の本格的到来が。
ダムダム団に洗脳されて、ダムばっかり作ってる場合じゃないんだよ。
省庁の予算奪い合いじゃなくて、適性予算を一箇所で一括して定めるようにしないと。ジャッジの集積化ね。

とりあえずR122川口本町交差点の自転車用信号を早急にお願い。危なくて見てられないときが結構多い。

 ◇

今年に入って、愚痴ったり淡々と書いたりしていて、ひとつの大きなテーマが見えてきた。
「いま日本は、切り開いたり、生み出したり、といった前向きな姿勢が欠片も無い」

先すぼまり。罵りあい。権威権力を振りかざす。etc…

無論、個人やミクロな領域(スポーツとか)で変わりは無い。
だが、一番マクロな部分がこれでは、ねえ。企業の製品開発とか学術ともなると、無縁でもない感じだし。
スポーツ選手が前向きでも、スポーツ業界が国の斜陽によってスポンサーが減ってプロ活動が難しくなったら。

もはや病気だ。しかも自発的なようで、外敵によって仕掛けられた罠の結果でもある。零戦を作った日本が弱くなるように、と。
どうすれば改善、解決するだろう、と目を輝かせ、皿のようにしていれば、失言の叩き合いに無駄な時間は使いたくもないだろうに。
誰だって、政治なんて、行政なんて、キニニナイでもちゃんとやってると、60年の歴史で錯覚してくれてるんだからさ。ちゃんとやろうや。


グリーンピースも鯨を食べてみた ソフト路線に活動転換
2007年02月09日17時18分

 反捕鯨活動で知られる環境保護団体グリーンピースの日本支部、グリーンピース・ ジャパン(GPJ)のインターネットテレビで、出演者が鯨を食べる場面が放送され、話題になっている。グリーンピース全体も昨秋ごろから活動戦術をソフト 路線に転換しつつあり、ネットテレビもこの一環だ。GPJは「賛 成、反対の双方が冷静に話し合える場をつくっていきたい」と話している。

見習おうね(ニッコリ


世界に笑われている安倍内閣(ゲンダイ)
    「世界に信頼され、尊敬され、日本に生まれてきたことを誇りに思える国」。安倍首相が抱える「美しい国」の定義だが、やっていることは正反対だ。柳沢厚労 相の「産む機械」発言は、「男性優越主義の日本でも女性を怒らせた」(米タイム誌)、「産む機械も有権者なので、大臣は謝らなくてはいけない」(CNN) といった具合に世界中で失笑を呼んでいる。そもそも今回の機械発言の問題の深淵は、「不適切な発言」にあるのではなく、「不適切な心」を持つ人物が大臣を やっていることにある。安倍首相が本気で美しい国を目指すなら、心の歪んだ大臣など更迭すべきだ。それが出来ないのは、安倍首相が愚鈍で愚図な証拠だ。進 学先、就職口、結婚相手もすべてが親の選んだ道を歩んだだけ。こんな決断力ゼロの坊ちゃん首相では、参院選は大敗する。

これをいい始めると実は、誰も政治家はおろかエリートをやれなくなってしまい、国が崩壊するほど、
構造的、人間的、腐敗が進んでいるのが実情なのは、誰もがなんとなく知るとおり。組織の末期とは皆こういうものらしい。
ゲンダイ編集部全員に内閣機能を丸投げすれば良い。顔 面蒼白、停滞遅延、実績皆無、目に見えている。ゲンダイをたたく新規ゴシップが必要になるな。

 ◇

今年の夏は

・酷暑続き
・曇天続き

のどっちだろうか。なんせ暖冬も露骨にエルニーニョだし。

/8

あらためて思い知ったこと。最近こんなのばっか書いてるな』(くだけ話)

NHK「プロフェッショナル仕事 の流儀
きょうはMIT教授として招聘されて注目を集める石井教授。「直感的にさわれるコンピュータ(タンジブル)」を研究している。
非常に俺の頭脳と親和性の高い、コンニャク頭の持ち主で、おそらく日本の伝統的構造的な部分が大嫌いな人だ。
電電公社入社して雑用ばかりで嫌気が差し、独学研究で注目されMITへ。そのおかげかNTTコムウェアから出資してもらってる(www

こういう人はみんな海外へ出て行ってしまい帰ってこない。YMO坂本教授もそう。
ある程度カタイ技術を使いまわし洗練する日本の経済学術行政の仕組みで、この島国は沈没する。
このままいけばあと10年も持たないだろう、まともには。企業は逃げ出すか潰れて。
日本ならではのメリットが次々無くなってゆき、役人とかマフィアとかが財を独占しつつ私物化して行く。

日本は江戸時代まで非常に貧相で、技術後進国だった。案外みな、 そこを忘れている。戦前と戦後ですら、文化水準が天と地ほど違う。
伝統的姿勢でも儲かってたのは”棚から牡丹餅”の高度成長期くらいで、案の定近年はそれが通じなくなってる。

昔に退行したくば現状維持するが良い。別にそれでもそれなりのメリットはあるし。
金が無い先進でない鎖国的である、そういうことのメリットだ。
ほどほどに貧しくても、知的で緩やかで楽しい国はあるだろう。無理に豊かでも厳しくて笑えない国も。何が良いとはここでは言ってないんだ。

はっきり行ってやる。バカ日本。老害バカ集団が現状維持の号令の元に沈没させようとする島国。
理解できないもの、手玉に取れないもの、はすぐ潰す、老害精神が根付く国。

若い奴、とくに勢い盛んに周囲が白けたり目を三角にするような発案発言が出来る奴、はやく欧米に逃げろ。居場所を見つけてこい。
アメリカはとても怖い国だが、悔しいけど、世界で一番、才能には魅力的な国だ。


そうそう、やはり最先端のさらに先を行く人間は、ペーパーとか物 質を大事にする。マウス操作にイライラすることをよくわかっている。バカにせず受け入れている。
石井教授も紙ばかり重宝する。絵も描けるし話が早くなる。教授自身、ものすごい速さで歩く。
IT開発運用の現場で、さも頭いいぶって、そういう知的な顔をして、「時代はペーパーレスですよ」言ってたあのセンスのない均一的なアイツ。せいぜい中堅 SE止まりだろうな。
俺は石井教授の研究生より、石井教授の側として共感を持った。ジャッジできる頭がある。
MITの研究生もその多くの発想は稚拙だ。奴らのおっかないトコロは稚拙を無数に生み出して世界的発明を生むことだ。日本にはこれが皆無、まったくない。 お利巧すぎ てばかげている。

史学で東大編入して博士課程で国費でフランス留学までして、やめちゃって結婚した奴。
話聞いてても教授にゴマすりだのそんなんばっかで。嗚呼。伝統大事、そういうことを言う奴になってからなんだか話が合わなくなっていったっけ。


似て非なる新聞配達とポスティング』(くだけ話)

なんかこう、現場寄りとエリート主導、若手と熟練、みたいな。

新聞屋は、配達が全ての基本。現場ありきのボトムアップ。
区域管理が徹底しており、地域ごとの部数はキッチリ、ほぼ毎日計数してある。人によっては地域の総戸数も大体わかるだろう。
むろん、どの家に配ったかなんて完璧に把握している。

だが、マンションモデルルームのポスティングは、やることは同じでもトップダウンである。
大卒で営業販売の社員として就職した、スーツの兄さんおじさんが指揮に当たるのでチグハグが結構ある。
大抵は、大学生とかに任せるんだしあんまり深くは追求しないが。中にはウルサイところがあって、そういうのに限ってチグハグなのだ。
なぜなら、いつもうるさいということは、いつまでたっても同じ部分が改善しないからだ。若いために改善を組み立てる能力が無かったりね。

最近のケースだと、スーツ組みは自分で配ったことがないから区域ごとの部数がわからないんで、現場の配達員をすぐ疑う、モチベーション低下、といった具 合。悪い上司の見本としてビジネス書に載ってるね。
ああ、20代の兄貴がいきなり人を使うことを任されるとよくやるパターンだね、みたいな。疑い方が稚拙でね、疑われる方が浮かばれない。

いくら、途中でドブに捨てたりしたら罰金だとか毎回毎回言った所で、
現場を知らない人が、知ろうとして改善しようとする態度を見せない人が、同じ注意を何度したって変わらない。
人を育てないの?育てた人に任せるようにしないの?自分で配ってみて大体の部数を把握しておかないの?
どれもダメダメ、スーツ着て接客してる人々だから。

もっと、マンション販売専門の配達部隊みたいな会社があっていいのにと思う。
チラシだけ請け負う配達屋は多いけど、モデルルームに出向いて打ち合わせしたりすることは無い。
配達業界に疎い人間に変な指示もらって憂鬱になるよりも、請負作業みたいにしてプロフェッショナル同士で詰めていった方がはるかに効率的で、無理が無く、 何より楽しい。
スーツ組みとは請負側のリーダーだけが折衝すればいい。よくある工場内作業の請負チームと同じだよ。おれ会社作ろうかな。

新聞配達は、3日でやめる根性なしと、あっという間に馴染んでうまくなる奴と、差が激しい業種。
ポスティングだって同じだ。当り外れが激しくなるから、育てた方が、指名した方が、早くない?となる。

はっきりいって俺は配達の達人だ。都内や横浜の店で一番の速さを競ったことも何度かあるし、不着は極めて少ない。
そういう価値がわからない、お兄ちゃんスーツ組にはどうしても辟易してしまう。派遣業界が、腕や応用力ではなくレジュメだけで決めてしまうもどかしさに似 て。


スーツ組み兄ちゃんを普段の俺に当てはめたら…一見、「お前だって同じじゃないか」とかツッコまれそうな気がする。
だが、そこには似ても似つかない要素がある。

俺は、興味の無い、楽しく探求できない、ことには口出ししないんだ。
つまり、かなり勉強する。現場を知ろうとするし、体験できることはする。政治、製品開発、アニメドラマ映画、等等。

だが、モデルルームのスーツ組みは、配達には「まったく興味が無い」。
面倒、片手間、義務的、指令業務でしかない。そして部下を使ったことの無い20代の若手だからそういうことに不慣れだ。
いや、中には好きで一緒にポスティングに出かける奇特な社員さんもいるんだけど、まだ5年間でひとりしか見てない。

だから、今の現場は別に出入り禁止になってもなんら悔いは無い。だって評価基準が稚拙だもの。
上にダイヤモンドの価値がわからないんじゃどうしようもない。ダイヤの原石じゃないぞ?もう仕上がってる。


PS3は新しいと思う。派遣業界は古いと思う。』(くだけ話)

バーチャファイター5などソフトウェアCMが目立ち始めたPS3。
徐々に浮上して年末から翌年にかけて数字に出るのだろう。


「過労死は自己管理の問題」奥谷氏発言が波紋
2007年02月07日20時38分

 過労死するのは本人の自己管理の問題――。労働政策審議会(厚生労働相の諮問機 関)の分科会委員、奥谷禮子氏(人材派遣会社社長)の週刊誌インタビューなどでの発言をめぐって、7日の衆院予算委員会で論議があった。民主党の川内博史 議員が「あまりの暴言だ」と指摘。柳沢厚労相も「まったく私どもの考え方ではない」と防戦に追われた。
 奥谷氏は、一定条件を満たした会社員を労働時間規制から外す「ホワイトカラー・ エグゼンプション」(WE)の積極推進論者。労働時間規制をなくせば過労死が増えるとの反対論に対し、経済誌「週刊東洋経済」1月13日号で、「経営者 は、過労死するまで働けなんていいません。過労死を含めて、これは自己管理だと私は思います」などと反論。また「祝日もいっさいなくすべきだ」「労働基準 監督署も不要」とした。労政審分科会でも「労働者を甘やかしすぎ」などと発言している。
 奥谷氏は朝日新聞の取材に対し、「発言の一部分だけをとらえた質問は遺憾だ。倒 産しても、会社は社員を守ってくれない。早くから自律的な意識をもつべきで、労働者への激励のつもりで発言した」と話した。

能力があるのにレジュメと資格だけで判断する派遣会社のしゃちょうに「自己責任です」励まされても、ねえ。
おらおら派遣天下なんだ、その厳しい戦場を生き残るべく俺様がはげましてやってんだぜえ、みたいな。タカ派姿勢じゃん。

 ◇

出産を「生産性」と発言した菅氏
公明新聞:2007年2月7日付
 女性を「産む機械」と例えた柳沢伯夫厚生労働相の辞任を求めて躍起になっている 民主党だが、同党の菅直人代表代行が「(愛知や東京は)子どもを産む生産性が最も低い」と、女性を機械と結びつけたような発言をしていることが明らかに なった。

いつまで続けるんだ、この手のバッシング合戦を。
代議士全員のトークを特訓で治すか?じゃないと政治は停滞するし、せっかく選ばれた議員が次々居なくなっちゃうね。リソース無駄遣い。
もう、リアル発言は徹底廃止して、原稿棒読みオンリーにしてくれよ。原稿は毒味が済んでるやつね。

逸脱発言をたしなめるのは大事。だが、感情的に、センセーショナルに、それを主軸にしてしまってはいけない。
「鬱陶しい」くらいの気持ちで早々に切り上げたい。政治機能とはそうであって欲しい。
罪を犯してもあまり叩かれない、ということにもなりかねないが。そのへんはバランシングという奴で、冴えた奴がいい策でも思いつくだろう。

バッシングと政治機能減速とリソース浪費、これがセットになってるのがムカつくわ。古臭い。野党連立政権はきっとこの辺もなんとかしてくれる。とにかく空 気を変えたいから野党連立政権。


ネット掲示板でもこの手の街宣投稿は多い。
結局は、政治家が低俗、マスコミも低俗、その根源である国民そのものが低俗、なんだ百姓国家じゃん、と。

武士道騎士道というか、そういう階層が一段上の層が、醸成されればなあ。「物申す気骨あるインテリ層」みたいな。
たーだ主権在民で平民代議士を生んだ戦後から一歩進んでさ。必要悪の洗練を試みるのよ。

…でも、いかなるアクションが日本を変えてゆくにしても、「違う日本」になっちゃって、戸惑ったり憤ったりする人はいるんだよなあ。


仮面ライダーカブトはよかったよ。少なくともプリキュアSSほど後味は悪くない』 (アニメ)

ふたば二次元の一部が荒れだした。
サクラといえばテレクラ、ネットも同じようなもので、つまりあっち系な訳で、
何かのタイミングで荒らし部隊が押し寄せてくる。んでまた俺への嫌味、中傷ばっか(ww
人気者だな俺。


http://nuruwota.blog4.fc2.com/blog-entry-1158.html
OVAアクエリオンのイベント
・前編のDVD買ってくれなきゃ後編出せなくなっちゃう。

夏まで健康に生きてて、普通に稼ぎがあったら、買ってやるよ。

 ◇

http://blog.livedoor.jp/blur66430/archives/50701132.html
「飲み屋でワインを飲んでベロンベロンになったので飲んでた人と帰ろうと駅まで 行ったが気付くと反対方向のホームに何時間か居たらしく、タクシーで帰ろうと思い大通りに向かう途中にお腹が空いておでんが食べたくなりおでんを山盛り 買ってちくわぶだけでも食べようと思いコンビニを出た脇でちくわぶを食べたら、ちくわぶが足りない!と思いまだいっぱい残ってるのに再びちくわぶを買いに 戻ったあげくにさらにもう一パック分おでんを買ってタクシーに乗り、車内でもおでんを食べながら帰ったんだけどその次の日携帯がなかったの」

さすがは悪い見本のミーナだ。よしのとケンカして泣き上戸になってたんだろう。

http://blog.livedoor.jp/blur66430/archives/50703672.html
小清水亜美は演技に対するプライドが高いらしい。

マイオトメTVのまんま、上達するミカと火花を散らしあって、切磋琢磨したんだと思う。
ジョジョ一部の腕組みするジョナサンとディオみたいに。ドォォォォンッッ


http://www.yoshimotobanana.com/cgi-bin/diary/diary.cgi
よしもとばなな日記 2007.01.27
最後にかっこいい立ち姿の人がやってきたと思ったら、それはヒーローについてしっ かりした考えを持っている白倉プロデューサーだった。この人の知性が現代の仮面ライダーを支えているんだな、と思ったら、いちばんときめいた。

そして俺こそがその白倉影武者のひとりなのだ、みたいな?経緯感情責任損失などの問題はどうあれ。
影武者が損失を言われるなら、利益も配当せねばならぬ。ただ働きなんだから文句言わないシステムらしい。「てゆうか、体験入部?」

http://www.ken-on.co.jp/hiro/diary/
2007/2/5
袖を通すと一年前はぴったりだったはずのサイズはぶかぶかでした。

主役としてみるみる細くキリリとしてきた天道。ありゃ歴代でもかなりすごかった。
たっくんとは違った意味で完成度の高いキャラだったよ。そりゃ女もムラムラするわい!

しょういちくんやシンジのほうが影薄くてわけわからんな。
ゴダイやヒビキさんみたいな高寺キャラはまた別カテゴリ。
”アレ”はもう意味不明で最悪…

りょうたろーにはなんだか期待感がある。相当練ってあるような。

/7

一説にはやくざよりプロ市民の方がよほど怖いそうですが』(アニメ)

あっちこっちを見る。
http://zega2.blog75.fc2.com/
http://akitaroh.blog25.fc2.com/
http://blog.livedoor.jp/sigotoba/
http://putikuri.way-nifty.com/blog/
http://www.ken-on.co.jp/hiro/diary/
結局俺は、同志はいるかもしれないが、仲間はいないんだなあ。今更だが。
ゼロほど格好よいわけでもなく、疎まれ蔑まれ悪人として演出される存在。

長年の体験から、これは影の役割なのだと理解し、割り切ってはいる。「世の中万事ネ タ発信仕切り役

友情どころか、面識すらなくたって、問答無用で、俺発、俺経由のアイデアで、彼らは食ってゆけるのだ。食い扶持の何割かは。
中間搾取、ピン撥ねプロモータの存在とかそんなのはどうでも良い。

世の中は以前と違ってきている。
俺の言葉の上辺、美味しい所を都合よく利用した前政権時代と違い、
本当にやりたかったソウル、本質の部分が目立ち始めている。

もっとも、それだけ世の中が切り替わっても、俺自身の扱いや不遇は何ら不変なのは皮肉だろうな。

これなんかは、 間接話法によるリークとも取れる。最近そういうの始めたと言うか、向こうから見るように仕掛けてきたと言うか。
3ヶ月前のコメントの主が、きょうの記事投稿から数時間後にあんな定型句のコメント返すわけが無い。自作自演だ。

ホントは、間接話法なんて悠長なことやってる場合じゃないだろ、とは思う。
こういう気持ちな んだ。
だが話が通じない世の中。仕事していられる連中は奥に控えつつニヤニヤして早くしろのろま使えないなどと罵倒するばかり。
国家諜報に追回され人生を奪われ家族を殺された人間は、ネタ奴隷として人権無視を扱いを受けるのみ。
経緯

残忍とは言い切れないが、そういう人間は多いだろうなあアニメ業界。殺伐、実力主義、過酷当たり前、…
宮崎駿の弟子が監督デビュー作の後で過労死するくらいだもん。

日本は西洋が仕掛けてくる悪魔が魂に取り憑くのを容認することで栄えた。そんな気がする。こういう発想すら、最近の遊戯王GXにパクられてる(ゾンビネ タ)
金満国家、利権に溺れたなどと言うのもそういうことだ。ロッキード裁判にリクルート疑惑なんかがいい例だ。
ある意味、斜陽も傾くのも当然であり、これ以上へたに栄えないで欲しい。リンチ、奴隷、影で容認するような悪魔の国民性の根付く国には。
仕掛け人の西洋もそれを狙っている。かつての軍事大国武士道精神には復活されて欲しくないから、金とヒョロヒョロ男の国に改造したのだから。
俺の弟が殺されたって言ってるのに知らんふりって、どんな国だ。散々各方面に連絡したのに。

表の法治は無視され、裏の無法リンチ、ギルド社会が幅をきかせる、完全二重レイヤー社会。悪魔の方が強い怖い社会。
おれ頑張り損、やられ損かよ。

 ◇

P2P経由でなくDVDが欲しいと思う、数少ないアニメ。
藤岡ハルヒの憂鬱。
原作漫画ちょーほしー!でも貧乏。


ついに敗れた無敵マイメロママ。
だけどマイメロママになら、チタンチタンされてもいいかも…スーパーサドとして新宿クラブ街で人気出るよきっと。


遊戯王GXがおもろくなってきた。
レイたんおしっこ我慢で冷えて風邪に…女性の構造的弱点が浮き彫りに!?
たしか膀胱が大きくて冷えやすく、尿管が短くて我慢しにくいんだっけ。ガキの頃長期入院の時にナースに教わった。
しかもアスカさん赤面して男子トイレ侵入!トイレネタに積極的だな最近。

三沢っちやたらと逞しくなってるし。

太めぽっちゃりボインボイン、なかなかマニアな属性だと思うんだけどなあトゥモローガールは。
なんでオブライエンだけ苗字呼ばれてるんだ?
ジムだけ未だに名前が出てこない。


みな統一的に歩調を合わせて先すぼまりであります!』(くだけ話)

http://www.tbs.co.jp/news23/onair/taji/s070205.html
少子化といい人口危機といい、そして私たちの国が縮んでいくという将来にわたる大問題が、何も落着をしないで、このままずるずるとなってしまうという事で は、何の問題解決しないどころか、(略)
手をこまねいているうちに、刻々と事態は進んでいます。
(現役ニュースキャスター T氏)

http://inu.hyottoko.sub.jp/?cid=1551
誰か泣きを見るのはどうしようもないので、じゃあどこにシワ寄せをしようかというのが今の議論です。そして現実にある問題を先送りして取り繕うのが中央官 庁の悪いところです。
(現役地方公務員 I氏)

トップが音頭取り、
専門家や庶民で構成する会議がワーワー決め、
官僚が整えて草稿を見せる、

そんなスピーディーで冴えた仕組みは無いかしら。イオンに売ってるかなあ。「2階衣料品コーナーにおきまして、”冴えた政治”、限定販売いたしておりま す。」


JAL 社長:今後1年間、自身の年収を部長級に削減


 JALの西松遥社長は6日の新経営計画発表会見で、今後1年間、自身の年収を部 長級の最低ラインにあたる960万円にすると宣言。「退路を断ち全力を尽くす」と述べ、10年度までに株主配当を復活できない場合は辞任する意向を示し た。
 グループの人件費を500億円削減するのに合わせ、自ら範を示すため、役員報酬 のカット率60%を上回る削減を自分から申し出た。「痛みを分かち合い、同じ気持ちで仕事したい」と語った。
 このほか、西松社長の発案で本社ビル(東京・品川)の役員用個室を今夏までに廃 止し、取締役が大部屋で勤務。西松社長ら役員3人の専用社有車も廃止し、今後、スケジュールに支障がなければ電車通勤するという。
毎日新聞 2007年2月6日 22時22分

うわ本気だ。これで結果が結びつかなかったら嘘だ。組織バッシングや呪術に負けるな!
…この記事書いたの電王だな(w電車通勤だし。


電機大手11社の06年10〜12月期連結決算が6日出そろった。年末商戦や設備 投資が好調だったうえ、円安を追い風に7社が営業増益だった。ただ、デジタル家電は値崩れが止まらず、そのあおりで半導体市況が悪化している。業績の先行 きは楽観できない。(朝日)

たぶんまた、下落スパイラルになると思う。
良くも悪くも、突飛なアイデアとかに助けられるバクチ商売になるよね、こういう業界は今後。
アニメ産業も大量生産しすぎで買い叩かれ、中国もバブル崩壊近いし、いい材料がないね、日本。

連動するように、俺へのあてつけ嫌がらせも激化している。
”悪魔スパイラル”にはまった政府機関とその傘下裏社会による「組織ストーカー活動」。
あいつが憎い、嘘吐き、という感情を遠隔監視され、遠隔催眠的に増幅されてもっともっと憎くなる。

加害者側はかくして負のスパイラルから抜け出せない。その仕組みを俺は熟知している。「いろはにほへと」の”覇者の首”システムを。

被害者は我にかえるから比較的まともでいられる。加害者”たち”は取り憑かれたままで大いに異常を堅持。
これは学校や職場のイジメと全く空気雰囲気が同じ。輪から距離を置き深呼吸して考えないと、我には返れない。


俺には今後どれだけ日本は凋落して行くのかが薄々見えている。押し付けられた役割と能力のおこぼれか。
だから、もうそれ前提、みすぼらしい前提の応援をしてゆこうと思う。大した利益でなくとも、褒めて喜ばなくては。

集合意識、未来意識集合体、これらと強制連結された俺の頭脳。
そのアイデアを頼るのも自由だ。だがこれも所詮はバクチだ。
アイデアに穴があったり、こっちの手を離れてから具現化プロセスの時点でヘマったり。頼る側がいくら所望か事前に告げず、期待はずれとか騒ぎ出してもこっ ちゃ知らんし。

ま、同じような奴がいくらかいるんだろうけど、売りは百戦錬磨ってことか。重いジャンルを多岐にカバーしてるし。
ただし度重なる弾圧と冷遇とで愛国心とやら(wwwwはなくしていて、じつに投げやりだがね。リコーや富士通に圧力かかるどころか加害者工作員が送られて くるし(w

ひとつ提言。
コピーのほうが劣化とは限らない。アニメ同人のMADやコラのほうが勝るのは珍しくないし。
失敗を恐れるな。コラボの試みをやめるな。


柳沢失言や不二家問題が示すように、いまや外資が糸を引くバッシングビジ ネス天下として、世間は誘導され慣らされてしまった。
今こそ、スキャンダリー救済策を整備するべきであり、緻密に精査した原稿を用意すべき。

そのバッシングは、隣国、遠国の意思かもしれない。それもわからず叫んでる、扇動に感化された素人…


東京ドーム3杯分、東京都の一年分の埋め立てゴミ。
金属はリサイクル、そんなことはなかった。粗大ゴミで出されたら、自転車だろうが平らに潰して、臨海の埋立地に埋めるだけ。
リサイクル率は1%だという。

エコを謳う国ですらこれだ。

 ◇

かくして大尉は弾圧される。
生意気だ、礼儀を知らない、バカ言ってんじゃねえよとも思う。足引っ張ってる場合かよ。
苔むした保守風土が国際競争にとっては絶望的である。ノーベル賞は欧米の風土だぞ、日本式でかなうわけが無い。日本ノーベル賞作るか?
苔むした保守風土だから、高価な人工衛星を長期保管して腐らせてしまう。もっと高額でないといけないのに、価値のわからぬ役人が値切ってダメにしてしま う。
すべてが害ではない。だが… 結局は国風と海外風のバランシングの姿勢があるかどうかだ。これまで個人の努力に依存しすぎた。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/person/20070126/117783/
マサチューセッツ工科大学(MIT)のメディアラボで最先端を行く石井裕さんに話 をうかがって、日米の競争に対する考え方の違いを強烈に感じた。 MITでは「誰もやったことがない」というのを評価する。そういう競争の風土からノーベル賞が63人も生まれてくるというのは、すごく日本の社会にとって は分かりやすいメッセージだ。

 これに対して日本では、先輩がやったことを改良するような研究が評価される。前例があ る研究が許され、逆に人と違うことをやると批判する風土があ る。さらに、論文を何本書いたといったようなことを数値化して評価する誤った成果主義がはびこっている。そういうことが、いかにバカらしいかということ を、石井さんがちゃんと言ってくださったのが嬉しかった。

 石井さんの研究分野はITだが、今までこの分野で日本は第五世代コンピューターもひどい目に遭ったし、トロンのときもダメだった。インターネットでもそ うだが、何回も日本は負けている。その理由はイノベーションが生まれる風土がないということにならないか。(茂木 健一郎)

 ◇

うまい棒はお菓子というより、ディナーやおつまみみたい。ベストセラーだけあって、作りこみが巧い。

ひとつの味を延々食べるより、いくつかの味を代わる代わる食べることで相乗効果を発揮するようだ。
めんたい、エビマヨ、テリヤキ、というローテーションが気に入っている。タコヤキを混ぜても良い。
めんたい、納豆、コンポタ、はいまひとつだった。チーズといいマイルド路線は扱いが難しい。


 イラク:スリランカ人だまされ…17人救出、帰国
  【ジュネーブ澤田克己】国際移住機関(IOM)は6日、だまされてイラクへ連 れて来られたスリランカ人の男性労働者17人を救出し、帰国させたと発表した。治安悪化で多くの労働者が逃げ出したイラクでは人手不足が深刻になり、途上 国の労働者をだまして連れて来るケースが出ているようだ。

実はこの大尉にとって「異世界の日本」もサイキックウォーの激戦地で、
次々いなくなる人材をパラレルワールドからさらってきて補充していてね…当然向こうの世界では失踪騒ぎになってる。
最終兵器ちせ、の悲劇が日常であって…


ゲンダイネット拾い。
東京抗争とやらはプロの皆さんがきちんとするよきっとね。方々に迷惑を飛び火させる俺みたいな幼稚なガキとは違うし。
それより、レオパレス偽装建築スクープというのが気になった。今でも埼玉郊外はじめ各地では新築ラッシュが続いてるが、設計はえてして粗雑。
出るとき大変とか、ベニヤみたいに音が通るとか、2chでは20世紀から言われてたっけ。

 土台と建物を接続するボルトが打ち込まれていない違法建築だが、日刊ゲンダイ本 紙が取材を始めると大慌てで補強工事を始めていた。
 耐震偽装のズサンな手抜き工事が明らかになったのはレオパレスがシルバー事業と して昨年3月にオープンした介護施設「あずみ苑 平沢」(東京・あきる野市)。
 この建物の内装工事に携わり、手抜きの一部始終を目撃した三国建築設計工房(本 社・藤沢市)は告発する。

俺の目にした大抵の事業や事業所は不正が明るみに出る。
隠蔽したければ俺を寄せ付けず、出歩かせないことだ。ああ組織謀略が毎日仕掛けてることじゃないか(www


 年功型給与・終身雇用 復活 
 ついこの前まで企業では「成果型の能力主義」がもてはやされていたのに、いつの まにか「年功型の終身雇用」が復活した。成果型の給与で豊かになったのは一握り。ほとんどの社員は収入減に 見舞われ、サービス残業でヘトヘトだ。職場の 空気もギクシャクし、企業の不祥事も相次ぐ。そのため年功型&終身雇用が見直されているのだ。当然、サラリーマンの働き方も変わってくる。



農水省、キャベジン大増産を決定か(ww』(くだけ話)


豊作野菜の「産地廃棄」見直しへ…農水省が検討委 (読売新聞)

 農林水産省は6日、野菜の豊作に伴う値崩れを防ぐために1972年から実施して きた「産地廃棄」を見直すため、第三者でつくる検討委員会を設立する方針を明らかにした。
 新鮮な白菜やキャベツなどをトラクターでつぶして畑の肥料にする廃棄処分の実態 に対し、消費者から「もったいない」「教育に悪い」との声が高まっているためだ。

 産地廃棄は緊急需給調整策の一つで、キャベツ、大根、白菜など6品目が対象とな る。卸売価格が過去9年間の市場平均価格の7割以下に下がると、出荷を見送るように要請し、生産コストの一部を補てんする。
 昨年は11〜12月に好天の影響でキャベツと白菜などが豊作になった。全国で2 万2000トンが廃棄され、国と生産者が折半出資した基金からの助成金は5億円にのぼる。一方、農水省が受けた電話や電子メールの苦情や意見は「130件 を超える」(野菜課)という。

 計画では、今年度内に検討委員会で具体策を検討する。「廃棄せず国民に安く提供 する」「動物園に寄付する」などの案が浮上しているが、価格による需給調整の枠組みが崩れる恐れがあるうえ、輸送費など一定のコストが発生するのは避けら れない。農水省は財政負担を増やさない考えで、協議は難航も予想される。
(2007年2月7日0時31分  読売新聞)

日本一の産地嬬恋にて、キャベツ白菜の収穫作業経験者として。(一期だけだけど)
半端な代替策では、農家は困るだろう。それと仲介も。余剰分が出荷分と同じ値がつくはずも無く。

相互依存社会において、消費者はワガママ過ぎる生き物だ。
キレイで、形が整ってて、土がついてない、あれやこれや。不作だとまずいの高いの文句言うし。
また無知なまま、あるある納豆買い走りの頭で「もったいない」コールかよ。
んじゃお前らの庭とかで自分で作れと。自給自足して苦労をわかれ。いややっても物量的な違いから理解不可能なんだけど(後述)

・凍らせるなど加工して飢餓の国へ送る、
・積極的に輸出する、
・燃料に使う、
・クマなどが里へ出てこないように適当な場所へ置いといてエサにさせる、
・川に流したところを洗濯していたおばあさんが拾い…
・学校が一定量買い取って収穫体験させる(いやまじ瑞々しくてうめえんだって採りたては)
・定番:ホームレスなどに振舞う

いずれにせよ輸送コストがかかる。肥料に使うんじゃ、現地で踏み潰しても同じだ。
動物園に寄付できる量なんてたかが知れている、無駄ではないけど。
安く提供は論外だね、火山灰付着じゃあるまいし。

ちなみに、ひとつの農家が一日で最大1万個近く出荷することを申し上げておく。
3〜5秒くらいで一個切り終え次へ移動する、その辺の農家では見られない高速作業。
8個くらいで1箱すぐ詰めて、荷台にバシバシ8段16列位積んだらトラックかトラクターがすぐ集果場へ持ってゆく。

処分は全作付けの半分近く達することもあるようで、定量出荷のために微妙に時期をずらして栽培してるし、品種もいくつかあるので、それにあわせた対応が求 められる。
しかも加工向け、国内出荷向けなどで品種が別れ、傷みやすいのもあるから輸出は選択肢が限られる。

出荷分は箱に入れれば良い。
だが出荷じゃない分はそうは行かない。余計な手間が発生する。違う箱を持ってくる手間、プラケースだと重いしかさが張る。
出荷用の箱は自動機械で組めるので、そうじゃない箱もなるべく同じ機械で使える規格であるほうが良い。数があればあるほど。

前述の通り時間との戦い。なるべくシンプルにやりたい。ひとつの畑で校庭くらいあるのを一日で3〜4回る。5、6名で。
余剰分が、出荷分より値が安いとなればやる気も出まい。作業時間が増えればくたくたになるが、廃棄ならトラクターで踏むだけだもの。

ぜんぶ農家にやらせるのではなく、切りっぱなしで置いといて別の部隊に回収させるとか。輸出扱いじゃそうも行かないか。
さて、その検討委員会が現場をよく見聞し声を聞いてどんな決定を下すかお手並み拝見だ。
できれば大臣やキャリア官僚が丸一日真夏の嬬恋でアルバイトしてみると良い。めしも飲み物もうまいぞー、どーにか慣れてくる3日目くらいから(www


追記 農水省本庁から一時間くらいアクセスあり。
興味深くか、せせら笑いかはともかく、長時間だからきちんと読まれはしたのだろう。
きちんと読んでもらう文体にしてない気はするけど(笑

/6

みながニュータイプになり、なりきって進化を完了するなどありえない話』 (くだけ話)

せいぜい、エスパー能力を把握しきった表裏支配層によって洗脳されたり扇 動されて、利用されるのがオチ。
生物である限り、庶民クラスがエスパーを極め、維持し、永続的に高度利用することは無理。ギルド(マフィア)か、当局(政府)になってゆく。

http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/
相変わらずこのブログはこ難しく書く秀才肌だよな。でも苦労して読破すると読む価値が無かった!みたいなのもある。
これはSE時代に散々怒られた。お客に面倒がらせるな、3行で要旨を悟らせろ、と。
それだけ、当時の大尉もまた長文魔だったということで(ww

…しっかし、人を仕事が遅い呼ばわりする割りには、高度頭脳による効率化の兆しは、世の中にほとんど見られないんだけど。
http://www.geocities.jp/unwatchedattack/0702.html#5-1
やっぱ高度な方々は処世術も高度ゆえにヒキコもってしまうのかなあ、的にされるのが嫌で。宝の持ち腐れでは結局意味が無いじゃんよ。

それと、あまり高度すぎると、処理能力やインターフェースが違いすぎて互いにプラグインできないというのもあるのかな。
つまり、話が合わない、そりが合わない、わけわっかんね、と。へーへー頭いい人はすごいですネ的無視とか、冷遇とか。
さらにさらにいうと、頭がよくても利権に不都合な方向(真相告発)にばかり関心を向けすぎると、ゲバラみたいになって活躍の場を失うという。
もーーっと言うと、中央が高度化してもあまり性急にあれもこれも手を出すようになり、ドタバタ感に世の中が疲弊しきって悲鳴を上げる。
小泉政権の時のよう に理解が得られない。理解が追いつくはずがないこと”さえ”わかってて、強引に押し付けるから。カルトな発想だね。

たぶん上のブログのような人は、ヒキコなパターンだろう。
世に多くのアイデアを出しているにしては、その痕跡が見られないし。影武者すらほとんど、あるいはまったく、やってないと。
メンバーに徹しているパターンか。利巧に人生設計に組み込むタイプ。

知性的、高効率、なだけだとメンバーかリーダーだと思う。
マネージャ以上になると、むしろ高度よりも的確さ、つまりどれだけ実績が出てるか、だと思う。
つまりこれは官僚と、代議士の関係に似てる。
実績も効率もあればベストに違いない。でも、そうでもないプロジェクトは多いが、それがむしろ世の中のスピードにあわせることにも繋がっているのでは。

業務基幹システムくらいなら、ひたすら高速、高能率、高信頼性がいいに決まってる。
でも、世の中を動かす行政にまで、それはあてはめられない。どんなバカもすべて含めた国家を動かすならば。
やりたければ、分裂して連邦制にでもするしかない、バカと利巧で分けて。でなきゃ、選民主義のスーパーファシズムにでもするしか。
だが、やったからって幸せで暮らしやすくて豊かにはならない。あくまでベンチマークオタク(システムオタク、支配オタク)が喜ぶだけ。

 ◇

今のところ俺は、主に過去10年くらいを作ってきた人間、ということなのだろうか。
フェードインアウトがあるので厳密ではないが、Vガンダムからエヴァンゲリオンやリヴァイアスまではフェードイン時期。
01年から06年までがおおむね主戦力。最近はフェードアウト時期か。

だが、抜けたら抜けたで一気にしぼむというか、しょぼくなるというか、そこがまた空しい。一部に秀才はいるのだけど、いまの若い世代は大半がショボすぎ る。
まるきり、もののけ姫である。つまり、俺の世代に対して同じ憤りを抱えるジジイたちがいる。先すぼまりスパイラル。
たとえるなら、ガッツーーンとしたインパクトキャラを提案できないのだ。自分がやればなぎさとほのかなのに、やらせるとサキマイやYes5になっちゃう、 みたいな。

グラフィック、イラスト、IF的な非凡職人は多い。だがイメージ想像には乏しい。これはアニメ業界の系譜を見れば一目瞭然だが、CMでもアートでも他の映 像娯楽でも同じ。
ハングリー精神が、鮮烈な経験が、イメージをかきたてる。生い立ちが都市で平穏なくらしでは、無理なんだろうなあ。実はそうなるよう海外の秘密結社がね以 下略

いや、見た目も日本映画界は ダメだけどね。忘却のイージス、ミサイル飛んでゆく緊張感「だけ」はハリウッド並でよかったけど。
たれかハリウッドで修行じゃ。現場を組み立て統率し画面を作る全体を学んでくるのじゃ!
そしてアニメ業界と手を組むのじゃ!(www攻殻神山や時かけ細田を暴走させるのじゃ!
その意味で、ルイヴィトンと細田を結び付けちゃった村上隆がけっこういい線だったんだけどなあ。あのころは「ファ イズ」なんて先進怪物級もあったし、あっちこっちが冴えてたなあ。



霊媒師にカモられる人は、霊媒センスが無いからだ。
この手のは自分で会得して活用すべきだ。自分で理解できないものを他人に委託するから詐欺がたやすくなる。
こないだのIT電話事業詐欺も類似だった。インターネットもパソコンもできないのにヤフオク委託して金取られるとか、なんかその手の。


不二家と山崎、正式合意 品質管理の技術支援で (共同通信)

やっとか、迅速に頼むよ。
ヤマザキ古河工場でクリスマスケーキのラインに入ったときは、じつにきちんとなってたのでご安心を。
巨大コンビナートでは、どこかで違うことをやったり、荒んでいたりするのさ。パン工場の寮なんて、4人が二段ベッドふたつで住んでたりするし。

 

ハッ
アニメ業界とポスティング業界は、なんてソックリさんなんだ!

http://members.goo.ne.jp/home/tyryk
>アニメーターの動画の初任給は2万円いけばいいほう、スタジオ側から補助 が出るとしても、いいとこ5〜6万円。これが現実です。

http://kasumin7.web.fc2.com/m0701.html#28-3

ペラペラの紙一枚にかけるコストなんてそんなもんだと。
コンテンツを提供する側がそこそこ儲ける、これはいつも変わらない。

ああ、チラシを同時に3万枚、自動的にポストへ飛んでゆくシステムを作らねば。
3円3万枚なら、一日10万近い儲け。月に三日働けば充分さ(www

アフィリ、メール、ファックス、色々先進的な取り組みはあるけど。
チラシにはかなわんね、今でも。
中央集権で穴はあっても大きな利益、が前者。地域限定で隅々まで、が後者。

たとえば。
新聞社が、専用高解像度カラーファックス(A3印字)を開発し、新聞配達網で各戸に3000円くらいで格安販売(コストはキャリア負担)する。
配った家には目立つステッカーを貼る。NHKシールみたいに。
するとそのインフラで朝夕刊とチラシも自動配布できる。このインフラをチラシ配布業界にも提供する。

これが一番、普及を見込めそうな現実路線かな。
どこにもある中でも、電話しかないんだよね。ネットパソコン、携帯電話、いずれも任意だし、テレビも含め地域限定には弱いから。
テレビは映るだけで情報残せないし。

IP電話番号で、専用番号を貸与(年額1000円とか)するとかね。このへんはビジネスモデル次第。

まだありえない近未来先進構想(誰でもやりたがる)よりも、現実的普及(誰も目を向けない)に目を向けたほうがはるかに楽しい。

新聞を配らなくなって、リストラされる膨大な人材はどうするんだとか、色々あるけどね。
インクや用紙の補充、紙詰まりの対応(印字したものを持ってゆくなどのケア)、つまり保守要員として確保するか。それなら早朝1時に起きて出勤する必要も ない。
変わらぬ利益が得られれば、変わらぬ人員数を抱え込むことは可能だろう。

いまでも専用インターフェースたる紙面には見易さや扱いやすさではかなわないし。
官庁や証券を支えているのは、今でも汎用機やメインフレーム等の専用機なんだよね、高速な。

先進信仰を捨てよう、まずは。それは属性の違いでしかない。

 

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070202/118330/
NBO  今回の労働法制の改革では、“残業代ゼロ法案”と呼ばれるホワイトカラー・エグゼンプションが論争の的になっていますが、これは全体の一部に過ぎないので あって、改革の全体像については多くの人にうまく伝わっていませんね?
八代  残念ながら、全く伝わっていないですね。
 かつての金融法制は、銀行法、信託法、証券法といった業法がばらばらに規制をか けていて、全体としての整合性が取れていなかった。それを根本的に見直して金融市場の共通ルールを作り直したのが“金融ビッグバン”でした。
 労働市場も同じなんです。現在の労働法制は、労働基準法は主に企業の正社員、 “パート法”はパート労働者、“派遣法”は派遣労働者というように縦割り、継ぎはぎだらけです。しかも、請負については「労働者とは位置づけられない」と いう教条主義があって法体系から全く抜け落ちていたりする。全体を見渡して労働者保護の観点から働き方の新しい「共通ルール」を作ろうというのが労働ビッ グバンなのです。

いい部分と悪い部分をまぜこぜにして通そうとするから、バッシングにあってうまく進められない。

首相答弁を見てもわかるとおり、トップに理解能力が低い、理解する時間を費やさない、から、「WEは余暇を増やす」などと端的なことを言って嘘だと思わ れてしまう。

この(日経BO)レベル以上の読者層が世の中を動かすようでないと、うまくは行くまい。
しかし優越感に憑かれて底辺層を無視すれば、そのゆがみは格差進行の無視となって顕れる。たえず上は下を汲まねばならぬ。そして3行でわかりやすく下に説 明せねばならぬ。

理知的な抜本改革と、傲慢な選民主義は別なのだ。
だが、いまの支配者にはそれを理解する知能が足りない。品が無いのだよ。だから俺は見切った。
改革といえば暴力で通し、見直しを言えば暴力で潰される。
応援をやめるといっただけで激しい暴力、これが見切りの理由だ。魅力があれば勝手についてゆくのに。

間接暴力の渦中で過労死するかもしれない。それでも満足感が大きい方が良い。


思うに、
政府の公式答弁、
マスコミの統一見解、

それぞれ、「文面によるWiki」をつくってはどうか。

・政府としてはこういう風に捉え、推進したく存じます。
・マスコミ側としてはこう分析します。

首相本人に、その場限りなあやふやコメントをさせてバッシングにカモられるより、そのほうが、
各新聞社が独自に、不定期に、こうであると分析する、などと紙面にするより、同じ時期に、共通フォーマットで、発表した方が、

同時期に誤解なく、国民の理解を得られるんじゃないの?

いちど発表したら、あとはそれを常時アナウンスし続けるだけ。随時誤りは修整するにしても。
トークのプロなら日々隙も無いだろうけど、そうでもない政治家が日々発言するのってリスキーだよね。

ホワイトカラーなんたらに関しては、少なくともそう思った。
誤解続きで不評を買い、提唱してる専門家が歯噛みするシーンが実に多いのが、あやふや改革の欠点。


/5


/4

私だ。指令を伝える…』(くだけ話)

http://www.sankei.co.jp/chizai/chizai.htm
ニュース特集:知的財産を考える

大尉がグダグダ書いてもきりがないので、お勧めだけしておく。
カタイのか止む無いのか、自由なのか羽目外しすぎなのか、線引きはどこだ、そんな話。

自由はないと発展しないが無法に繋がる。
規制はないと無法がはびこるが、横暴なファシズムに繋がりやすい。

どっちかが、横暴で、高飛車で、強権であればよいというものではない。

ドラえもんを加工したら小学館が出てきた。
日本を変えようとしたら政府機関や裏社会が出てきた。
徹底抗戦、妥協と和合、ケースバイケース。ライトか、エルか。

結局は、冴え。冴えや意外性が救う。型にはまった双方は中々進もうとしないものだから。

 ◇

そのむかし、バイク便であるが故に知ってしまった極秘裏のコードネーム。
「ハッピーバースデーのたかはしさん」
実在しないが、東芝でもポニーでもどこでも通じちゃう、矢立肇のように絶大でつかみ所の無い…架空実力者?
今も通用しているのかなあ、あれ。

 ◇

http://kitachan.exblog.jp/4538600/

中目黒行きの日比谷線で築地駅に7時42分に降りる毎日だった世紀末。
たまに寝過ごして8時ごろ六本木とかで目が覚めて唖然。
そんな日々、あの脱線事故は起きたっけ。9時に中目黒というのは無理があるが、ニアミスだったのは確かだった。昼に築地の事業所でテレビを見て驚いたさ。
で、後で聞いたらその築地駅はオウムサリン事件当日の中継で有名になった場所だというじゃないか。広い道路が消防車救急車とテントで埋め尽くされた。

 ◇

びんちょうまぐろのカシラを煮込んだエキス。目がバッツンバッツン、血の巡りがカーっと熱く暑くなる。
どうも、無菌閉鎖環境でみすぼらしく育った、成長ホルモンで異常に大きくなった家畜よりも、
太平洋を行き来しちゃうほどのバイタリティに満ちたまぐろのほうが、体にガッツリしっくり来る。これは野菜も同じ。

だが、牛豚鶏は、野生のものは手に入らない。ぎりぎり、猪か鹿だろう。

 ◇

中国の衛星破壊実験がすごいことになってきてるようで。
破片が土星の輪だとか、衛星がそこを通過したら破壊されるとか。秒速で破片が交差すると10cmの鉄板を貫通する。

異常気象で世界中が混乱。なのに政治経済は「勝った勝った」の大本営発表。
「近代文明は止められない惑星環境破壊装置」、というのはマジかも。人類はさりげなく無自覚に”娯楽”とかで的確に予言するのさ、誰も真摯に聞かないけど ね。

大尉は、「人の扱いを変えることではじめて、環境は変えられる」と思っている。

使い捨て、追い込み潰し、イジメ意識の横行や不可抗力との諦観、…
人間同士の内輪事情で現状打破できない限り、外向きの途方も無い努力なんて無駄。
それは、システムが変更できない、ことを意味するから。地球破壊システムなのに、変更できないならば、結末は小学生でもわかるよね。

本能的に、生物的に、忠実な自由奔放な方が盛り上がるんだと、保守的、裏社会的、な連中は言う。だがどんな新システムが嫌なものでも、それに準じないと星 の環境がもたないとしたら。
保守意識が組織を破綻させるなんてのは王道だ。ホスト系保守にこだわるうちにオープン系の営業をかけられてしまうんだよね。

…これだから、大尉みたいな率直過ぎるお人よしは悪人によって、まるで悪人であるかのように演出され晒されててしまうんだろうな。
奴らは誤魔化したいことが山ほどあるから。環境問題だってそうだ、環境のために経済が停滞するとかを恐れるから、口を挟めば潰しにかかられる。
本当にずるい、わるい、奴らは群れて匿名集団として暗躍する。


…さて、その中国は2008か9年にバブル崩壊だとおととしくらいに予言したが、その予兆が出てきたようだ。
今年中に顕在化する可能性もなくはないらしいが、おそらく早くても来年後半以降だろう。五輪特需はバカにならず人や物を動かすからね。
崩壊して大変なのは日本。依存することで景気を支えてきたから、本当に後追い破綻しかねない。

さてはて、色々と楽しみだわ。裏事情の多くを知るからこそ、慌てる材料は少ない。
裏事情を知らず報道に騙されてばかりの市民達がどう慌てふためくか、偉い人たちがどう青い顔して右往左往するか。
持たざる者が得をする局面が来る。証券は価値を失い、財産は維持が難しくなり。
あまり酷いと、都市と田舎の価値が徐々に逆転するかもしれない。そこらへんを行政は、草の根は、どうフォローできるか。その時点では、夕張なんて比じゃな いぞ。

諸々の問題を伏せて弾圧して誤魔化すにも、問題が表面化し現実問題となれば、大尉はそれによる弾圧を受ける意味がなくなるだろう。
食い扶持を失う「組織ストーカー」 の構成団体、この辺も楽しみだ。

財に溺れて悪魔に魅入られたものどもよ、あはれなり。

理解できず排斥していた者を、お願いしてまで迎え入れる局面ともなるやも知れぬ。先を行過ぎた者をね。


俺には見えている。
日本政府が、官僚勢力が、何でもかんでもシナリオを描いて、その通りに強引に進める手法であるように、(冤罪だろうが筋書きだから進める、悪人として不足 なら罠を貼り罪を増やさせる)
世界全体もまた、もっとグローバルなシナリオで強制力で動いていると。
今は「破滅の章」
それに抗うのは生物である限り、無理に等しい。一種の神業だから。流れは無理に変えるというよりも、変わるタイミングを探すしか無い。

 ◇

トヨタと工業の愛知知事選では、愛知博など実績あ る与党系現職が再選。
だが東知事が誕生した地方都市九州の、北九州市長選は、 野党連合が勝利。政党色も控えめにしたという。

これが現実。

都市層と
地方層との
完全分離傾向。日本はもはやひとつではないので、二大政党制に近い仕組みが求められる。


また尖閣諸島排他水域で中国船が無断調査、海保の勧告も無視。
その意味では防衛省は時代なりといえる。軍閥暴走とかはまた別問題(でなくてはいけない)。


中国・インドで電子ゴミ急増 PC、プリンタ…世界から(朝日)
2007年02月04日14時37分

 中国やインドの貧しい農村や大都市の郊外に、壊れたパソコンなどの電子ゴミがあ ふれている。健康被害を防ぐために、処理現場での安全対策が不可欠だが、目先の利益を求める業者の意識は低い。ゴミの中には、明らかに日本から輸出された とみられるものもあった。不正防止には、国際的な密輸防止対策の強化が欠かせない。
従業員4、5人の零細企業でも月の売り上げが200万元(約3千万円)になるとい い、サラリーマンの月収が1千〜1500元の地元で電子ゴミ処理は破格のビジネスだ。
一方で、パソコン部品に含まれる鉛や水銀、カドミウムなどの有害物質が大気中に飛 散したり、分解の際に使った溶剤が垂れ流されたりすることによる住民の健康被害も深刻だ。スワトー大学医学部の03年末から04年の住民健康調査による と、1歳から6歳までの子供165人のうち、135人が鉛中毒だった。

先進国が良い例と悪い例を示してやるのがひとつの方法。
あとは…熱が冷めるまで待つしかないかな。やめろーとか、ひかえろー言うだけ無理。


イラク従軍拒否:日系3世の陸軍将校が胸中語る(朝日)

 米ハワイ州出身の日系3世で陸軍将校のアーレン・ワタダ中尉(28)が「イラク 戦争は違法」と主張して従軍を拒否し、米ワシントン州フォートルイス基地で軍法裁判にかけられる。将校の従軍拒否は同中尉だけで、有罪となれば禁固4年。 5日の初公判を前にワタダ中尉に話を聞いた。
 −−従軍拒否の理由は。
 ◆戦争の大義だった大量破壊兵器は発見されず、フセイン政権の米同時多発テロ (01年9月11日)への関与も確認されなかった。イラク戦争は侵略戦争で、国際法、米憲法に違反している。軍事司法統一法は「不法な命令に従う必要はな い」と定めている。
 −−03年3月の入隊時は従軍するつもりだったのか。
 ◆もちろんだ。05年秋、イラクの歴史や文化を勉強しようと、本を読みあさっ た。ジェームズ・バムフォード著「戦争の口実」を手にとった。戦争が、これまで説明されていた理由で始まったのではないと知りショックだった。偽の理由で 戦争が始まるとは考えもしなかった。

21世紀は、世界均衡がパワーバランス変化で激変する時代。
米の自演方式が批判と自省の渦で機能しなくなり、経済衰退とともに衰える。
一次的に世界が混沌となった後に、どうなるのだろうか。ここは非常に流動的で読みにくい。

 ◇

俺は跡取りではない。
たとえ勝手に後継とか何とか騒がれようが、俺には実質、親兄弟の類はいない。
政財界で親の活動を見て同行して育った、跡継ぎ前提の二世三世とは全く異なる。むしろ親の反面教師だけのような存在。
だから当然、継ぐとか、踏襲するとか、いった概念には乏しい。だからアベシンゾーには全く親近感が無い。

俺は何でも書く。やばいことも、言うべきでないことも。扇動的ではないにせよ。
俺をリモートに操ろうとする、何かを代弁させて暗躍しようとする、汚い匿名組織の、目論見を晒すことが出来るならば。
もっと良心的、率直な、人種や勢力の代弁が出来るならば。

それを見越せない安直なリテラシーの持ち主(多重レイヤーが把握できない人種)たちは、俺を嘲笑、攻撃する資格は無い。
またそれがまかり通るならば、この国はデマゴーグの大波に飲まれて沈むやも知れぬ。

庶民は引っ込んでろと、バカはすっこめと、言うのではない。
立場ではなく、地位ではなく、学歴ではなく、しかしやはり、政治だの経済だのというマクロな提言には、資格者適応者である必要がある。
そして、その判断は大半の庶民には無理というもの。せいぜい扇動され、魔女狩りに(警察的、組織暴力的、な弾圧の尖兵、足軽として)利用されるばかり。

俺は決して知性的でも、学が臭う大学生肌でもない。だが世の中には、大卒高卒の尺度では測れないほど下には下がいる。
驚くほど時代を知らずに生きてゆける、オレオレ詐欺だの闇金だのに引っかかるレベルの人々がいる。うわべを信じている、疑ったことの無い、人々が。
疑い、騙され痛めつけられて初めて、人は策士、策略家になれる。防衛と知略に長けるのだ。隙を見せることすら策とできる。
これが日本人には実に少ないのは、国防や国政を見てもわかる。外人流入から犯罪が高度化深刻化し乱れた国だ。

適材適所を、柔軟性を。
かくあるべきときに、協調を、反目を。
しがらみも、ボーダーレスも、時に応じて。
各モジュールを出しては引っ込める、それがいかに器用であるかで決まる。いくら器用でもこの時代には充分とはならない。
旨く機能すれば、決して打算とか殺伐とか粗暴とか言う環境にはならない。その多くは、そういう属性の人種が集まった結果に過ぎない。

…まあ長く書いたけど要は、政治や経済の発言には、同じもので返 せと。
ねたましいから組織暴力(地域住民を扇動して操るのも含め)の勢いで潰そう、それは近代民主的じゃないしデマゴーグのはしりですよ、と。
発展しないじゃん、いちいち潰すだけじゃ。盗んで猿真似したって秀でたオリジンの目論見を再現できるわけ無い、迷走する。

「かなわん、向こうのほうが上手」、となれば自ずから引っ込む。必要がないとわかるから。
返答じゃなく暴言暴力が返ってくれば、なにくそと自動継続的に頑張ってしまう。つまり物事が進展しない。

 

・・・で、閲覧ついでにツッコミ
したら5分で削除された。はえーーーーーーー!国会議員のほうがよっぽどきちんと話し聞いてくれるよ。

こんな過度の情報操作を行う二面性議員が、学校を模範的に卒業して人当たりが良いという理由で議員を続けている。
なまじ中学部活の先輩だったりして本質的な部分を熟知してるから。サイトを監視されたり嫌な思いもした。市役所と結託して罠を張ってきたりね。
「アンタの親父は対立候補を応援したよなあ」、とヤンワリ圧力もかけられたっけね。

怖いね。典型的、二面性活用、きれいな外見と汚い行動と。地方自治体の議員としては確かに優秀。潜在ファシスト要素だという印象がある。

(以下削除されたコメント)
いや、バッシングビジネスに世論が、政治家の進退が委ねられるようになった時こそ
政治の終わりじゃないんですかね。
バッシングって黒い人脈とカネでやるもんでしょ、外資とか。

むしろ現職中は制裁だけで進退を問わない仕組みが重要。
航空業界だって今は事故調査の関係とかでそうなってる。
空洞化しちゃうでしょ、次々首になったら。年金未納問題であなた方有権者は何を学 んだのかな。

いいんですけどね、模範解答しなきゃ代議士やってらんないだろうし。

不二家問題の報道姿勢がおかしいと思えないリテラシーレベルの人こそが終わってい る。
検索くらいはして見ないとね。
表のラベルの表示を盲信するのはもうやめよう。そんなだから耐震偽装マンション 買っちゃうんだよ、あるある納豆とか。

組織票の票田と、バッシングビジネスは同一ですよ。
得票率が下がるとカルト組織票が勝つ。だから選挙へ行って野党のどれかに入れない とね、北口商店街をなんとかしたければ。

ああおれなにマジレスしてんだろうね。こんなとこで。


私的に、中学3年間と、国家謀略に追回され殺されかけた(弟は殺された)結城での2年間と
その印象では、この人物に以下を発言する資格は無い。

>市民感情が感じられなくなったら、立ち止まり、よく考え、次の一歩を
>踏み出すべきである。

彼にとって、お利巧市民、自分に票をくれる市民だけが甲斐甲斐しくする対象であり、
国権に睨まれた人間は「組織ストーカー 活動」追い込みにも、病院送りにも協力するし、圧力もかける。
市民感情なんか感じてないんだ、最初から。打算だけだよ。徹底した作り笑いで。後援の人物は中々いい人なんだけどね…


日曜分』(アニメ)

ああだめだ、天道欠乏症が…

http://nuruwota.blog4.fc2.com/blog-entry-1165.html
男の!?たくましい背中を見せるSじゃなく
背中を抱いてもらうMなんだね!あのエロ背中を!


きょうの「ボウケンジャイ」
もしもミスターボイスがカワイイ女の子だったらどうだろう。


「電王」
なんじゃこりゃあとにかく痛快ドタバタコメディか!
最後に泣かせるなよコンチクショー!さすが女流作家。

でもさあ、時間の運行を守るなら、過去に起きた事件が無かったことにならないといけないんじゃ…プリキュアみたいに。
きょうって、事件の進捗を止めただけじゃん。
玩具は売れそう。でも必殺技に名前が無いのもどうかと。

次回はさっそくししまるちゃんデモンナイト登場。ハリセンボンと一緒じゃないのが(ぉぃ

(絶対あるだろう的展開。)

モモタロスとキンタロスとウラシマスウラタロスとタツノコスリュウタロスがワーワー言い合いを始めて
「うるさーいー!」ってキレる良太郎。なぎさみたいに。同じ東映だし。

ウラシマかキンタロウか、いずれかのデンライナーにスマートレディがナオミの先輩格で搭乗。「えーん、しくしく…」

…無論、電王の多くの基本設定は”大尉のこれまでの全筆記”からの流用であることは無論である。いちいち列記はしないが。
大尉とは誰であろうか。その頭脳はどれだけ多くの人格と繋がっているのだろう。それはもはや個人とは呼べないのかもしれない。
だがそれは無論白倉Pなどとは何の関係も無いのである。

 ◇

「はじまりましたなあ、ついに!」
いろはにほへとじゃなくて、「プリキュア5」ですが。あのぴちぴちピッチみたいなプリキュア5が。

今回はタイトルも舌かみそうなのじゃなくて、おぼえやすいね。
展開もそんなつまんなくはない。SSはネタに縛りが多すぎたんだろう。

あれ、レントンなのに会長さんに殴るけるされないや…
重厚感すごい。しかも最初から5人…セーラームーンさえ一人づつだったのに。
クロミさまひどいぞな負け組のバクをさしおいてそんなにもててひどいぞな!あたらしい相方まで用意してひどいぞな!
うおう、ドロロとコゴローだ!「っっとおおおぅぅっっっ!うちゅうたんてい!」
プリキュアの隠された任務、それは裏声で可愛くしゃべる男性声優の育成である。

まとめ:「アンニョヌエボたん、ハァハァ…」

ビックリマンといい、東映アニメ稼いでるなあ。その高い生産能力がウリなんだろうなあ高い年商出してるし。


わあいきょうのデジモンはシューティングスターかかったぞ!
トーマってもろ「殿」じゃん。お婆様から冷遇。

 ◇

ああ、複線ドリフトを生み出していたあのころが懐かしい。

01年にトミンサーキットで妄想して、(ドゥーハンが山手線で、岡田忠之が京浜東北線なもんでブレーキミスして「たばたコーナー」を直進しちゃうという 話)
02年に誰かが同人誌にしたんだよな…
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%A4%87%E7%B7%9A%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&q=%E9%9B%BB%E8%BB%8A%E3%81%A7%EF%BC%A4&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

あれこそまさに、テレパシーで結ばれた友情?だったさ。そして02年秋くらいから時代は暗黒時代を迎え、翌年に大尉は組織謀略に襲撃されることになる。

 ◇

http://www.nicovideo.jp/watch?v=utiGewz881RKw
順調に若本二世は育っております。
かくなる上は初代もお歌いになって!(www

掲示板各所で貼られてるらしいテンプレ。

有名なの http://www.nicovideo.jp/watch?v= ut19K_saL48g0
銀玉   http://www.nicovideo.jp/watch?v= utCNLNSPROJ_I
武装錬金 http://www.nicovideo.jp/watch?v= ut9j8luIkfhTE
スケッチ http://www.nicovideo.jp/watch?v= utzrEbTbE1ajY
エウレカ http://www.nicovideo.jp/watch?v= utRpDc0rBXoDM
妖奇士  http://www.youtube.com/watch?v= tr995WpgWk8
エロゲ  http://www.nicovideo.jp/watch?v= am122817
水樹奈々 http://www.nicovideo.jp/watch?v= utd7Y_VJlUJ2M
若本   http://www.nicovideo.jp/watch?v= utiGewz881RKw

何で、どれもジンより遥かにマシなんだ?


土曜分』(アニメ)

http://blog.livedoor.jp/michaelsan/archives/50550053.html
http://d.hatena.ne.jp/REV/20070131/p2

こうやってグラフにしてみるとわかるがあまり価格差はない
むしろ性能差のほうが大きくて値段だけで計れないモノがある

いやほんとマジ、最低でも2年は先だね、ビスタが必要とされるのは。
アスタラビスタ、ベイベーだよ。シュワ知事にそういって宣伝してもらったらどうだろう。

お、フジでマトリックス最終作やってる。
やっぱモーフィアスは玄田じゃないと違和感が…

 ◇

実在する概念や技術を教えるための教材、即ち娯楽 作品。
「フルメタルパニック!」、最近だと「コードギアス」や「学園アリス」。

さすがに学園アリスは、かなり真に迫って克明な描写が多い。一番、エスパー系の参考書としては優秀な部類。
それに比べると、さすがにコードギアスは寄せ集めの印象が濃い。エスパー、謀略、組織活動…
見て体験して書いたような前者、伝聞を元に整理して作ってるような後者。

参考書。
運命の人為操作系は「ノエイン」、「ゼーガペイン」。古くは「エスカフローネ」
選ばれし系は「遊戯王DM」、「マトリックス」。ちょっと外し気味だったけど「ウルトラマン ネクサス」

 ◇

たいいにとってのノダメって誰だろう。

きくちみか?ありか!ありか!
はなざわかな?かぎなみ!かぎなみ!
いのうえまりな?ふくしれい!ふくしれい!
こばやしさなえ?まや!まや!

ぎゃぼー あばよ涙
ぎゃぼー よろしく勇気
宇宙のだめ ぎゃぼー

「横着!」

野田恵は、先輩さんの料理の強い火力を受け、0.3秒で横着を完了するのだ。

ああだめだ、政府機関の仕掛けてくる、電磁波照射による神経麻痺攻撃であたま混乱しすぎだ。


http://www.youtube.com/watch?v=XC0QAT0pOM8&eurl=
3D翠星石。

(こ、これはちょと美化しすぎですぅ)
ジュン「これはいくらなんでもびk」
むんず踏みつけ90度ヒネリ
ジュン「いってーーー」

 ◇
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20070129/117879/
>現在、コーナー展開ができるほど多数のアイテムを商品化するアニメ番組は 少ない。実際、玩具売り場を覗くとキャラクター商品で目につくのは「ガンダム」や「ドラえもん」を筆頭に、「アンパンマン」「ポケモン」「ドラゴンボー ル」など定番シリーズばかり。これらに加え特撮の「仮面ライダー」「スーパー戦隊」シリーズ、「ウルトラマン」などの商品が中心だ。比較的新しい作品はと いうと、女児向けで久々のヒットとなった「ふたりはプリキュア」シリーズくらいしかない。実は、こうした状況が数年続いているのだ。

プリキュア、涼宮ハルヒ、ガンダムSEED、に大いに貢献しました。(方々に散らばってるから当然、コケもあるけど。)
まあこれらは、組織購買とか色んな裏事情のバックアップが絡んでいそうだけどね。少なくともそういった裏事情は読めてる。

>DVDマーケットの成長の陰りや海外での相場下落以外で、問題視されてい るのが原作の枯渇である。少年漫画誌は言うに及ばず、青年漫画誌、小説、ライトノベル、ゲーム、さらに同人誌やアダルト雑誌、アダルトゲームまで、アニメ 化できそうなポテンシャルを持った作品は、あらかた手をつけてしまった。

だから言ってるじゃん。
いくら秀才が集まり、わーわー議論できても、大した(量も質も)プロダクツやコンテンツを提案できない2chなんぞよりも、
大尉の所へ相談に来なさいと(www
文殊の知恵ではあるけど、考えちゃうよいくらでも。アイデアは豊富に転がってるから、それを売り物のカタチにしようじゃないか。

あとは妨害工作だけ注意すればOK。
大尉はモノを見る目はあるけど、仲介に妨害者が入ったり、自宅に電磁波を撃ち込まれて健康を奪われたり、そこで台無しになっちゃうんだよね。
「特定された個人」の宿命やね。ネット掲示板はそのために匿名推奨してるんだし。

安定供給の体制作り次第だな。この4年間、序盤は 快調で次第に潰されてったから。
(それでも、のだめカンタービレなんてのが出てくるし、バカにはならない。好みや設定を思い描けば、すぐに具現化されて世に出てくるんだ。)
精鋭集団は精鋭であり続けなくてはいけない。崩れるとアタリショックになる。
好みを押し付けるヤクザなどにはなりたくもない。あえてそれをや る仲介は妨害者と見るべき。必須なのは「精鋭なりの高品質輩出」のみ。

>10年前であれば、忙しい中でも1つの作品に対して注力できる環境があっ た。監督や脚本家、作画関係の担当も「これは俺が作ったものだ」と自負し、作品がヒットすれば、次回作の制作への意欲をさらにかきたてられるという好循環 となっていた。
>しかし、現在のように流れ作業のごとく作品をこなさなければならないとな ると、クリエーターにしてみると「作らされている感」が強い。当然、作品への思い入れも薄れてくる。
>マーベラスエンターテイメント取締役の片岡義朗氏は1つの解を提示する。 「まずは拡大した戦線の縮小。すなわち作品の制作数を絞ることだ。そして1年経ったら忘れられてしまう作品ではなく、長期にわたって視聴されるクリエイ ティブに重きをおいた作品を作っていくこと。

大尉もまさに、ただ働きを強制されてモチベーション最悪で丸投げ中(ww
似るもんだねえ。

プリキュアはなあ…路線変更に積極的過ぎて、まだまだ安定感には乏しかったり。
ドラえもんも、欲張りなのか否か、リニューアル前より落ちたのなんだのと四苦八苦迷走してるよね。
かように従来品ですら怪しいからねえ。新規となると、よほど練って、あるいは偶然も重なって、かな。所詮コンテンツなんて、バクチじゃん。
そうそう、遊戯王GXがけっこう健闘して児童文具に進出してるよね、あれは目論み通りでうれしい。

マイヒメシリーズなんか、旨く育てれば長期化しそうだよねえ…逆襲のハルカ??舞F91???
デジモンはそこそこ育ちそうだし、ロックマンもマクドナルドの玩具になるほど人気だし、次点な企画ものは結構あるような。
ミルモでポン!ももうちょっとロングスパンでかかればねえ。アムドライバーといい、コナミを通した企画はえてして一発屋になるよなあ。
なにより、ドラクエ。昔みたいな派手な多角的商品展開はやめたっぽいけど。

でもこの考え方だと、子供向けの玩具売りばかりにお金をかける傾向になりそうでね。DVDが売れないから玩具に飛びつこうというのは。
そのやり方は迷走すると、いまのドラえもんになりかねない。

ドラえもんは生み出すべくして生まれたのだったか。そこを忘れてはいけない気はする。あれも当初は打ち切り候補だったよ、ドラゴンボールみたいに。
駄作や迷作を生め。響鬼なくして生まれなかった後塵は多い。鮮烈なネタをちりばめて駄作となっても、後の礎になる。あやかしあやしなんて、劇的に持ち直し つつあるし。

いじょ、テレパス通信による国民会議への議員リポでした、みたいな。

/3

沈む船』(くだけ話)


【シリコンバレー30日時事】米カリフォルニア大学サンタバーバラ校の中村修二工 学部教授らの研究チームはこのほど、非極性窒化ガリウム(GaN)半導体でレーザー発振を確認し、非極性青紫色レーザーダイオードを世界で初めて実現し た。
 同校のヘンリー・ヤング学長は「青紫色レーザーは、高精密テレビやビデオディス クの改善、通信や医療分野でも応用されるだろう」と指摘。中村教授は、次世代DVDの「ブルーレイ・ディスク」「HD DVD」の両規格で現在は紫色の レーザーダイオードが利用されているが、「間もなく、より低電力かつ長寿命である非極性青紫色レーザーダイオードに置き換えられる可能性が高い」との見方 を示した。 
1月30日22時0分配信 時事通信

つい先日も、大手コピー機メーカーの開発担当社員が、特許料をめぐっての訴訟で部分敗訴した。数十億を求めて数千万しか認められず。

何でもかんでも盗用されて、
曖昧な立場で国家筋に利用されてきた、
最後には強大な権力と組織力で押しつぶされてしまう、

そういう5年間を味わってきた身として、わかる。予言できる。
日本は埋没する。いまの強権官僚主導(裏社会による実行部隊も併せ)が続く限り。
かつて高度成長はおこぼれ半分だった。自動的だったので規制大国がうまくマッチした部分もあっただろう。
だが今は国際競争力の時代。自分達の縄張りだけでどうにかなるものかよ。

だから、規制と、弾圧と、没個性で手柄を認めず褒賞しない、
そんな古きよき日本からは、発明家も企業も逃げ出す。抜け殻だけが残る。

俺の中には本当の改革のビジョンがある。いや、同じような発想を持つ同志たちがおしえてくれたものか。
途方も無いプロセスだ。少なくとも今のままでは障壁が大きすぎる。小泉改革があんな表層で終わるはずだわ。

誤魔化すための弾圧や情報操作よりも、
本当に時代を切り開く変革を。
初期は発破をかけるのも功を奏するが、波が安定したらノリに任せ放任することも寛容。

「付加価値をつけて高く売ろう」
などというのはかつて流行したが、いまや「派遣で伸し上れ」くらいに付け焼刃である。

今の俺の扱いひとつ で、全てを物語っている。秘密裏に弾圧だけで片付けようとするその姿勢で。

/2


/1

リード100 ステア』(MOTOGP)


3万キロ超。

・Fホイールベアリング(ガタと異音)
・フォーク(減衰抜け)

は交換した。

だがまだ、ステムのガタで怖い振動や勝手なステアが出ていた。
国道のわだちを踏むと通常は車体もステアも垂直に立つ。だが緩んでるとステアだけが傾く。車体は垂直なのにステアは斜面に合わせてバンクするので怖い思い をする。
走行中もハンドルを強く押さえてないと気が気でない。

原付だ。時速100kmも微妙だ。軽い。つまりレースがへこんだり削れるなどまずありえない。これが理論上。
で、分解すると、案の定わずかなボール打痕があるくらいで、ぬぐった触感でも段差は見られなかった。
バイクのココはそんなに精密な寸法は要求されないのでそのまま流用することに。
一番衝撃がかかって打痕が目立つのがステムレース、ついで下側レース、ともに、特にフレーム側の半分だけに大きな打痕。しかも雨水侵入でグリス切れとサ ビ。
上は押さえくらいの意味なので打痕は皆無、グリスも残ってる。

・ステムベアリング

これだけ交換したら充分。作業時間しめて2時間。
いやOH再組み付けだけでもいいかもしれないが、動作精度は落ちるだろう。
バカ正直にベアリングとレースまでバイク屋で交換してもらうと工賃のみで1万以上。部品代はベアリングだけなら1千円。

手持ちのグリスは油とガムが分離してきたので、ビバホームでリチウムグリスを買いなおし、塗りたくる。
締め付けてゆき、すこーーーーし動きが渋く硬くなったら気持ち戻す、普通の動作になるギリギリまで。
レーサーでこれをやると精密性が失われるのでまずいと思われるが、原付だから。整備性悪いし、精度も出してないし。

組み付け、試運転。おおすごい!
ステアがステアだけの動き。タイヤ運びも迷いなく。ブレーキ、バンク、加速、全部が新車のようだ。剛性感が規定値に戻った。
タイヤが路面に吸い付く。容赦なくブレーキがかかる。最高。
わだち、高速S字、Uターン、右左折、急制動、色々試して全て極上。


ヤマハ、アクシス90系は設計が50ccなので、ステムレースの交換は楽だった。但し古いのでベアリングはカセットじゃない…
でもリードは100cc設計なので、よほど工具を揃えないと無理。びくともしなかった。まあ結果として交換不要だったのだけど。


次はエンジン腰上、ピストンとリングくらいかな。あんまり金をかけてもどうせクランクベアリングが壊れる。
プーリーも作らないと。自分で加工してハイスピード仕様にする。強化ベルトもそろそろかな。フェイスは…いやそうするとセカンダリのトルクカムじゃない方 も替えたいし…
やっぱりキリがない。


先すぼまりで意味不明なことばかり目立つ世の中』(アニメ)

「カレイドスター」UHF放送に泣いた。
なにあのお誕生日話。いまあのレベルのアニメってなくねえ?なにしぼんじゃってんの製作者達よ。

その意味でこの記事には共感 を覚えた。
歯噛みするベテラン、怒られる若手、どっちも経験してきた。だが今の自分はその多くが前者だ。
いくら、抜本改善策、そうじゃないこうやるんだ、言っても聞かない、伝わらない。
そんなことをやってるうちに、敵方の妨害工作で最低最悪のネタを仕込まれて最悪の結果に結びついたり。最近のコードギアスがそうだ。
2ちゃんねるは、唯一無二となるために敵つぶしに躍起である。あすこは国家カルト諜報そのものだから、現実社会でも同じ工作は行われるのだ。
連中は何とか俺を汚したがってる。出来ない奴、迷惑なヤツ、不評の権化に祭り上げようとしてる。

大尉が自然に普通に楽しくやってた最後の時期、2002年。アレ以降何もかもがおかしくなっていった。
楽しかった頃は素晴らしく仕上がったことも、段々と多くがダメになっていった。

きっと、世界の真相が「もののけ姫」なんだろう。
もののけはついに、しゃべれないほどバカになり、
人間はパンドラの箱を開け、取り返しのつかないことをやる。

 ◇

おとぎ銃士赤ずきんにOVAがあったという衝撃。
あれだ、ゼブラーマンの架空作品ネタかと思ったよ。


砂沙美の鷲羽せんせいが魔法も使えないなんて…何万歳の天才科学者だったのに…

 ◇

よく、アンドロイドや妖怪が、尋常ならざる速度でキーボード叩いてる描写があるけどさ。
あれって、ファミコン時代で言えば「高橋くん」だよね。電池入れて、道路工事のアレみたいにバイブでトトトトトってピストンしてボタン連打するの。
http://home7.highway.ne.jp/ats/z_famico/nanikore.html
それより、サイバネティックに、脳から106キーボードの信号を直接出力すれば、
最大USBもしくはPS2の最大速度まで、入力速度を高められるよね?
あるいは無線でCPUにダイレクトアクセスすれば、その最大処理速度まで入力は速まることに。

いっそ脳信号変換OCRソフトを経由して、思考言語を入力できるようにする。ちょっと処理は遅くなるか。

…というのはもう、攻殻機動隊SACあたりでは描写したんだろうか。


なんでこうあっちもこっちもバッシングばかり元気なんだ…』(くだけ)

1月分の記事を逆手 に取るように、嫌がらせするように、記事を書くゴシップ紙。「そのまんま東を選んだのは騙されて納豆を買いに走る程度の国民」
しかもまた、与党に手もみするような提灯記事。東しか選択肢の無い宮崎県民を蔑むなんて的外れだろ…

尚更与党を後押しする気持ちが失せた。
ゴシップの汚さが改めてよくわかった。大手の紙面が書けない様な真相を書く側面はあるにしても。

 ◇

俺の中で神仏?がぼやく。
(おまえら何でもかんでも当たり前だと思ってるからなー)
暖冬で雪が降らず、スキー場や札幌雪祭りが困っているニュース映像を見ながら、の体験。


暴走族が高齢化して成人が目立つそうだ。
あれも一種のタケノコ族文化だったのかも。

でもそうなると、未成年ギャング化して大人と変わらぬ悪事に加担しかねないような…ごく少数が。
大半はありがちな、怠惰で街角でダベる、属性の定めにくい集団になるんだろうか。
いっそ、駅前流しとその取り巻きにたくさん流れてくれないかな。


1月31日ゲンダイネット
解決策は即刻内閣退陣か解散総選挙以外なし
先日の毎日新聞の世論調査で支持政党なしと答えた「無党派層」が49%を数えた。 4カ月前の調査では28%だったから、異常な増え方である。
安倍内閣の不支持も40%に下落。通常、内閣への批判票は野党に向かうものだが、 おかしなことに民主党の政党支持率も17%から13%に減っている。
自民党はダメだが、民主党も輪をかけて頼りないと、無党派層の票が行き場を失って いるのだ。ここまできたら、解決策は解散・総選挙しかない。
民主党は参院選前に分裂解党し、自民党を巻き込んで新しい党を立ち上げるしかな い。

無茶苦茶だな。正解と欺瞞と入り混じり。

まず例によって与党援護の扇動要素。民主が頼りないとか解散総選挙とか、与党しか喜ぶまい。突然の選挙で強いのは組織票、カルト票。
解党なんかしたって自民からは合流なんかしない。みな臆病で自民でなきゃ何も出来ないと思ってるんじゃ、復党組を見るに。

一気にアレを壊しこれを壊しやると混乱して疲弊して安定まで時間がかかって。
参院選で様子を見てからが妥当じゃないの?

今の与党政権のままでも先すぼまりなのは明白だし、なし崩しで持続というのが最悪なのでは。抜本改善の余地が無いから。
「変えたい?じゃ 民主か国民」という単純スイッチ構造を大いに宣伝し、選挙熱起こして浮動層を集積してさ、とにかく政権交代させるのよ。
社民票は民主に流れちゃってて、共産は固定票。この古株ふたつはファンで固めて。

これで野党連立政権やってもその結果がダメなら、もっと違う試みに移行するしかあるまいて。
民民連立して、その間に仲良い同士をトレードしちゃうとかはそのひとつ。数が多すぎて違う意味で大政翼賛会になったりして。
うまく時局なりの仕組みが持ち上がれば良いけどね。なんらかの切実な危機感が増せば増すほど、良いものが出来そうではある。逆襲のシャアのラストみたいに (w

国民のバカッぷりは上記事の通り。ミーハーと無知にもほどがある。宣伝で、(良くも悪くも)動く。

ゲンダイネットに王様をやらせたら大変だろうな…というかゴシップなのにゴシップできなくなるな。

 ◇

鳥インフルエンザ禍で衝撃が走った茨城県小川町。そのすぐ近くにあるのが栃木県宇 都宮市近郊にある宮内庁御料牧場、すなわち天皇家の食材を調達するための専用牧場なのだ。
 農水省の措置で600万羽のニワトリが処分される一方、自然のままに飼育された 牛、豚、ニワトリ、羊はいずれも無事だった。そこに自然飼育の価値と重要性を見いだした視点がユニーク。
 豚は細菌に感染しやすく、欧米では特殊な無菌飼育が人気。しかし御料牧場では牛 も羊も自然の牧草で育てるし、ニワトリは放し飼い。(ゲンダイ)

そして無菌に近い現代人はすぐ風邪引いたり、アトピーだの。
寄せ付けない強靭さが無い。薬だの殺菌で無菌にしてしまう。



【/最上/】  


inserted by FC2 system